• News
  • The Band
    • Biography
    • Gallery
    • Diary
    • YouTube
  • Releases
  • Live Schedule
  • Contact
Guillotine Terror

All posts tagged #japanesesword

緊急事態宣言解除

guillotineterror
5 years ago

昨夜、日本全土の緊急事態宣言が解除された。
皆が言わないから俺が代表して言わせてもらう。

みんな、お疲れ様でした!

もちろんこれでコロナウィルスが収束したわけではない。

まだ早い、いや、遅過ぎた。
様々な意見があろうが、俺から見れば適正なる時期に緊急事態宣言を発令し、解除したと思っている。

STAY HOME

時代を表す言葉となったが、俺はそのSTAY HOMEに従った日は1日もなかった(苦笑)
その代わり、街には行かず、飲みにも行かず、仕事とバンド、俺の庭であるオアシスへ。

指示がなければやらない、出来ないという生き方をしてこなかった。
人生の岐路にも、誰にも相談せず決めて生きてきた俺には、政府の要請を心に留めながら、俺の掟に従いすべてを判断し、実践してきた。

なぜならば、それが1番信用出来るからだ。

1月のコロナウィルス上陸以来約4か月。
会社は休む事なく日常を貫いた。
それが善だ、悪だと問われたら悪かもしれない。

だが、正邪という判断基準で照らしてみると、社員が全員無事で経済的なダメージを最小限に抑えたという意味でも正道を行っていたと思っている。

先の見えない中での羅針盤は、己の野性のカンと、仁義、至誠の武士道あるのみ!

社員を路頭に迷わせるわけにはいかないのだ。

まだコロナウィルス禍の渦中にある日本。
だが、ハレの日、ケの日という日本古来の日常を過ごす考え方がある。

未来は必ずしも明るくはない。
明るくしていかなきゃいかんのだ。

だから、せめて今日ぐらいは、みんなお疲れ様でした!
という気持ちでいたい。

店をやっている人々、ほんとに頑張っていると思う。
そんな感謝の念があるならば、今日ぐらいは財布の紐を緩くしてもバチは当たんねぇよ。

俺がお天道様だったら、そんな奴をカッコイイ奴!と認めるだろうね。

既に過ぎてしまった事だが、ここに書かなかった事で伝えたい事がある。

少し前だが、あるスーパーゼネコンS建設からFAXが来たんだよね。
それは、元請けであるS建設に従事する一次下請け会社に送られたもの。
我社もその中の一つだが、内容はS建設が作業自粛し休業した日の売上をS建設が補償する旨書いてあった。

俺はね、感動したよ。

さすが日本国の建設会社の頂点にある親分だと思ってね。
しかも、それは一次協力会社がまとめて二次下請け以下すべて報告し、請求しなさい、というもの。

厳密に言うと、管轄部署で決められた常傭単価の8割を支給するというもの。

これが建設業の男らしさ、気風なんだな、と思った事業主は多かったに違いない。
そして、この事実を知るのは、社長、経理担当者くらいのものだろう。
誰かにひけらかす事なく、莫大な金額の補償をするってさ、こんなカッコイイ親分なかなかいねぇよ。

俺はまた一つ、この建設業という業種が好きになった。

まあ、我社は自粛期間中も、幸い感染予防をし、毎日仕事があったし、S建設の仕事もちょうどなかったから、このS建設の補償も、国や都の休業補償も請求する必要はない。

この緊急事態宣言解除は、ここから先は、国や都というお上に頼らず、自分の力で復活戦をするという者たちのスタートライン。

前途多難だけどさ、そんな復活戦のゴングが鳴ったわけだよ。
また気持ちも新たに頑張っていこうと思えばいいじゃん。

こんな時にさ、重箱の隅を突くようなのは、あまり見たくねぇんだわ。

明日もスタジオ、土曜日もスタジオ、そして来月はいよいよ『吼えろ』ミックスダウンまで、一気に仕上げていく。

まあ、俺は強くしたたかに生き抜く野性味溢れる人間と、これからも面白おかしく生きていくだけだがな(笑)

追伸
観光産業へのテコ入れを。
それは外国人観光客を入国させる事ではない。
自国民の移動を各観光地が許容する事!
これに尽きると思う。

観光客からの外貨獲得よりも内需拡大を!

今、南米、アフリカではコロナウィルス禍が猛威をふるっている。
南米、アフリカからの入国はきっちり制限すべし。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

キターっ‼️
アベノマスク、ようやく今朝ポストを開けたら届いていた。

予備のマスクとして大事に保管しておこう。
曰くあっても、色んな人の手もとを経て届いた授かり物だ。

このマスクに罪はないのだ。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

JUDGMENT NIGHT

guillotineterror
5 years ago

蒸し暑いぜ、東京!
この暑さにより湿度が加わる梅雨。
勘弁だな(苦笑)

医療従事者の方々は、防護服に手袋、マスクにゴーグル。
我々建設業者から見れば、蒸し暑い雨の日。
上下カッパに軍手、ゴム長、メット、マスクをしているようなもの。

大変だぜ、この蒸し暑さは。

真夏までに感染者が減っていけばいいけどね。

そんな中、東京は緊急事態宣言が本日解除される。
宣言解除を待って、晴れて営業!という店もあるんじゃないかな。

先週土曜日夜の事。
メンバーと別れ、俺は一人スタジオに残り、ミックスダウンが終わり、スタジオを出たのは10時過ぎ。

めちゃくちゃ腹減ってたから、夜の八王子を店を探し流すも、やっている所はどこも夜は持ち帰りのみ。
仕方なく八王子駅の方に行ったんだけど、あまりの人のいなさにビックリしたね。

客引きの方がはるかに多い(笑)
いや、マジで、1人の歩行者に20人くらいの客引きといった割合。

これはとんでもない事だよな。
店を維持したくとも、これじゃどうしようもない。

コロナに対する恐れはあった方がいいけど、さすがにやり過ぎじゃねぇか?
って思うんだよ。

これじゃコロナより先に経済的な死を迎えてしまう。
八王子の夜は賑やかなんだけどさ、土曜日の夜であの状況が続いたら、潰れちまうよな。

酒が売れなきゃ、酒屋、酒の配送に仕事がなくなる。
店が潰れたら、そこに花だの食料だのを卸していた業者も潰れる。

人の移動、そして人の財布がいかに経済を動かしていたのかを、この移動を制された今、よくわかるね。

そんな中、昨日は昼間オアシスで日なたぼっこしながら読書三昧!
暗くなってから、俺が八王子で一番好きな焼き鳥屋【福徳】に行って、持ち帰りで焼き鳥を頼んだ。

店内はゼロ。
いつもなら座れないくらい人がいるのに。
車だったから酒飲まなかったけど、今度は歩いて行って、酒飲もう。
なくなっては困る店だから。

様々な選択を迫る、このコロナウィルス。
自分で次から次へと決定していかないと前へ進めぬ過酷な道。

善かれと思う事はしていこう!
そして、これはダメ!という事はやらない。

このジャッジの日々はまだまだ続くのだ。

この暑さで緊張感に緩みがないように。
されど、おもしろきこともなき世をおもしろく。

ここから先は人間個々の心の豊かさ、大らかさが鍵になりそうだな。
これが生き残る秘訣なるかな。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

黒嵐メンバー全員集合

guillotineterror
5 years ago

朝から気持ちいい晴れの日曜日。
近場のオアシスでコーヒー飲みながら読書でもしたいね。

あるいは、釣りなんかいいね。
近所の川でシンプルな釣り。

街へ行く、あるいは都県境を越えて行く事は控えたいので、自然の中に身を置きパワーを充電しよう。

昨日は、黒嵐1stアルバム収録曲『旭日ニ糺ス』 
レコーディング。
ヴォーカル、バッキングギター、リードギター、そして黒嵐メンバー6人全員集合してのコーラスレコーディングを八王子オールウェイズにて。

俺と賢ちゃんは16:00からレコーディングスタート。
そして20:00に全員集合。
コーラスレコーディング。

この『旭日ニ糺ス』も『月下ノ桜花』同様、作ったばかり。
曲が出来て2週間ほどでレコーディングなんて初めて。
だが、新曲に対する思いが燃えている今、形にしたくてね。

『旭日ニ糺ス』はキャッチーな演歌ロックンロール。 
モッズや浜田省吾から俺が受けた影響、感謝を、形にしたかった。
タイトルからは、そんな感じはまるで感じられないだろうけどね(苦笑)

こんな時期だからさ、難しい事じゃなく、痛快無比、希望ある歌にしたかったんだよな。

そのために、ギターの賢ちゃんと時間があれば、ギターアレンジを練り上げてきた。

それが、ようやく表に出てきた感がある。
賢ちゃんに感謝‼️

久しぶりに全員集合したが、相変わらず世間話が尽きない(笑)
早くみんなで乾杯出来る日が来る事を願う。
今までなら、このまま打ち上げ行って、世間話しながらガンガン飲んだはずなんだけど、今は我慢。

メンバーっていうのは、ツアーに出れば四六時中いるわけだし、日常でも会っている時間は多い。
だが、このコロナウィルス禍により、しばらく会えなかった時は正直寂しいものだ。

大の男がそう思うんだから、バンドメンバーっていうのは深いところで繋がっているんだよな。
  
みんな、お疲れ様でした!
ありがとうね!

俺はそのままミックスダウンに残り、皆はそれぞれ帰路についた。

昨日2回目のレコーディングで2曲ともミックスダウン完了。
あとは、残り10曲ほどをバズーカスタジオにて仕上げる今度はキンタンクとスタジオでリードギターを煮詰め、来月キンタンクのリードギターレコーディング。

ようやく『吼えろ』~Soul from Rising Sun~し
先が見えてきたかな。

今、創作意欲は旺盛。
現在も、新曲を作っている最中。
閃く時に作っておきたいね。
閃かない時は、全然作れないから(苦笑)

さて、これから遅い昼食を食べ、オアシスに行こうか、散歩に行こうか。
 
みんなも、良き日曜日を。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

替天行道

guillotineterror
5 years ago

梁山泊。
男のロマン。

このコロナ禍により、世の中に変化を求めるとすれば、【男の復権】だな。

何言ってんの?
と笑わば笑え、と村田英雄先生も歌っておられる。

情熱とは果てしなく、そしてその熱は熱く魂を焦がす。

先日の投稿にコメントをくれた友人の話をしたい。
彼は大学入学が決まった姪っ子との食事会で、姪っ子にビールを注いだ。

おめでとう!
大学生になったら、酒を飲む機会も増える。
大人の仲間入りだな。
 
という思いであった、と俺は想像する。

すると、友人の奥さんが激怒!あげく義理の父や母にまでこっぴどく怒られたらしい。

これもさ、賭け麻雀と同じだよ。
法的にはダメかもしれん。
だが、市井の庶民の家庭では長らく行われてきた事じゃないか?

俺は親戚の集まりになると、女の集団は台所で井戸端会議を始め、男の集団は次々運ばれてくる女性陣が作る料理をつまみながら、赤ら顔で酔いはしゃぐ(笑)

小さい頃は、酔っぱらう男の集団よりも、母のいる台所で兄弟やいとことつまみ食いしながら遊んでいたが、やがて小学校くらいになると、男の集団に紛れたくなるのだ。

そしておじさんが注ぐ酒を飲んで、一端の男になった気でいる。

そんな姿を台所から見に来るお袋やおばさんにも、凄いわねぇ、などと言われ、カッコつけたい小学生の俺はヒーローにでもなった感じになったのであった。

時代が違う?
いや、男が弱くなっただけ。

そんなもの飲ませて!などと怒られるというのは、法律を教えるのではなく、人間社会で生きていくうえで大切な事を学ぶ場を無くしてしまう事になる。

最近の心ない犯罪や、どうしようもなく気味の悪い事件は、そういう事を子どもに教えてこなかった世の中の末路だと信ずる。
ゆえに、法律から逸脱したとしても、人との和、己の掟が優先するとは、こういう事だ。

世の中から大らかさが消えて久しい。
コロナのせいじゃねぇ。
このコロナが蔓延するもっと前から、和や絆の崩壊は始まっていたのだ。

汗水垂らして働く事の尊さ。
自我を押し殺して世のためと思う義俠心。

それを男らしい男たちは必死に警告してきた。
だが、世の中は振り向く事はなかった。
そして今のコロナ禍により、強制的にそれに向き合う事になってしまった、と言えないか?

最近ニュースで騒がれた黒川東京高検検事長の一件。
男らしい男であれば、もっと早い段階で辞退を申し出ていただろうな。

そして、憐れなのが森雅子法務大臣だよ。
彼女は弁護士。
弁も立つし、女性的な柔らかさから、弁護士を続けていれば、世間のバッシングに遭う事もなく、優雅な生活が出来たであろう。

なぜ政治家を志たのかはわからん。
だが、弁護士という生業からして、官邸から受ける理不尽な圧力は耐えがたかったであろう。
何が正義かを常に自問自答し、他人の人生を預かる仕事だ。

森法務大臣にかかる理不尽で無理矢理な圧力。
もし、周囲に男らしい男が力を持っていたならば、卑怯な真似はやめろ!と官邸にもの申しただろう。

もっと言えば、安倍政権が男らしい男の政権であれば、過去からの怪しげな事件はなかったはずである。

ただ力強ければいいわけじゃない。
三国時代最強の呂布も、舌先三寸の知謀を計る軍師には歯が立たないのだ。

武も文も必要なのだ。
そして何よりそこに男気がなければ意味はない。

【替天行道】

男は大らかに荒々しく、そして戦いにおいてはしたたかに。

人を助けるならば、力を得る事を第一とせよ。  

吉川英治先生の『水滸伝』『新・三国志』から学んだ人生訓、そして男の生き様である。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
1

麻雀の味方です!

guillotineterror
5 years ago

黒川東京高検検事長の一連の出来事は、映画、ドラマにしたら面白いだろうな。

何せ、時代性、仕事、政治、ギャンブル、全てが詰まっている。

一、世界的なコロナウィルス禍での出来事である。
一、緊急事態宣言下での出来事である。
一、安倍政権という長期政権末期の出来事である。
一、検事総長になれるかなれないか、という仕事に生きる男の出来事である。
一、賭け麻雀をしてでも喰らいつく、記者という仕事に生きる男の出来事である。
一、ネット社会による民の声に押し切られた時代性色濃い出来事である。
一、賭け麻雀というギャンブルがひきがねになった出来事である。
一、出世競争を勝ち抜き、時の政権に気に入られ、人生の栄華を極めようとした男が、あっけなく転落するという人生の物語である。

こんな題材、ないよな?(笑)
大下英治さんに書いてもらいたいものだ。

今回の黒川検事長の一連の出来事。
人それぞれ考えがあるだろう。
俺はそこまで熱くなるほど反対の意志があるわけではない。

勉強、勉強で検察官になり、東京高検検事長まで登りつめた男の栄華と転落の人生に、強い興味がある。
だからこそ、記者たちもリスクを承知で情報を得ようとするわけでね。

朝日新聞や産経新聞という新聞社の記者を本気にさせるっていうのは、良かれ悪しかれ時代の人なんだよな。

どんな心境なのか?
気になるね。

さて、緊急事態宣言下、民意の逆風吹く中、賭け麻雀をやるというのは、もしかしたら、大人物かもしれないな。
その辺の人間ならば、失点を恐れてこんな事しないよね。
それかよほど自分に自信があるのか。

賭け麻雀がクローズアップされてるけどさ、はっきり言うけど、賭けない麻雀は面白みは半減する(笑)
賭けないで麻雀やってんのは、老人ホームの老人くらいじゃないのかな。
だからね、賭け麻雀は上限を決めて認めればいいんだよね。

先ほど麻雀は賭けないと面白みは半減する、と書いたけど、麻雀自体スゲェ面白い!
あの四角い卓の上にさ、兵法から心理学まで、無限の世界が広がっている。

麻雀ってさ、男の嗜みだと思っている。
勝ち負けを自分のカンでコントロール出来るようになるのが、俺にはカッコよく思える。

接待麻雀なんて言葉があるよね。
俺に麻雀の勝ち負けをコントロール出来る麻雀の腕があればやっていたかもしれないな。
そこまでの腕がないからやった事ないけど(笑)

俺は、男というものの生き方で、池波正太郎の影響を受けているが、ただ一つ、池波正太郎に対して反論がある事柄がある。

それが麻雀なんだな!(笑)

池波正太郎は麻雀は時間の無駄と『男の作法』で書いているけど、俺はね、麻雀は男ならば出来なきゃいけないものだと位置づけている。

仲間うちの色んな話は、卓を囲んでいるときに飛び交う事が多い。
打ち方に性格が出るから、人間観察にもなるしね。 

セコい技を使う奴、負けてゴネる奴、人にタバコをもらう奴、デーンと構えている奴。
麻雀自体が一つの世界なんだよな。

カッコいい打ち方とは?とか考えるもんね。
負けても綺麗サッパリ忘れる。
勝ったらみんなに奢る。
こういう所作ってさ、麻雀をやってると自然に身につくものだよな。
俺は高校、大学が麻雀黄金時代で、あれから30年以上牌を触ってないけどね。

仲間の結束も強まるし、思慮深くなるし、いい事づくめだと思うけどね、麻雀!

そこに少額の賭けがついてまわれば、そりゃ面白いわけだよね。

パチンコ全店閉店して、麻雀を推奨する。
頭を使うから、日本人の未来は明るいぞ!(笑)

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

時代劇に男を学ぶ

guillotineterror
5 years ago

霧雨舞う木曜日。昨日同様肌寒い。

もうマイクロフリースを着る事がないと思っていたけれど、マイクロフリースの上にパタゴニアのR1フリースを重ねて着ている。

通気性もあり、暖かく、軽く、しかも丈夫!

アウトドアメーカーの服が好きだ。
機能性を限界まで突き詰め、そこにデザインがついてくる感じ。

例えば左胸ポケットの縦ジッパーの使いやすさ。 
透かせば光が見えるほど、グリッドフリースの薄い目地部分なれど、それが快適な着心地の肝なのだ。

この季節、晩酌して薄着のままのうたた寝は、風邪っぴきへの一直線!
皆さん、風邪などひかぬよう。

昨夜は【黒嵐】スタジオ。
が、その前に、BSで見た時代劇の話を。

一昨日、『新・座頭市』
昨日、『御家人残九郎』
とただでさえ面白い時代劇が、これは!という秀逸な回だったのだ。

『新・座頭市』
石原裕次郎が友情出演。
裕次郎の色気っていうのは凄いね!
画面からもコロンの香りが漂ってくる。

物語が切なくてね。
妹を探して旅をする裕次郎。
たまたま居合わせた一杯めし屋で、命を狙われながらそれを簡単にあしらう市。

市と酒を酌み交わし、市に奥義を教えてもらう。
しかし、のち、裕次郎は女郎になった妹を発見し、引き受けるため、市がわらじを脱ぐ組と敵対する新興勢力の用心棒になり、市と戦う事になっちまうんだな。

と、ここまではよくあるドラマ。
組同士が戦って、市の加勢した組が勝ったんだけど、それで終わりではない。
裕次郎は市と一対一の決戦を挑む。
借金してようやく妹を救い出そうとするも、妹は再び女郎に戻ってしまう。
それを知ってか知らずか。

死に場所を求めているサムライを、市は斬る!
その対決の美しさ‼️‼️

泣きそうになるほど、切なく美しい。

これを男には見て欲しいんだよな。
特に幼稚園、小学校くらいの子どもたちには。

男らしく生きる、カッコつけるって、どんなに大変な事で、どんなに素敵な事か。
学校じゃ教えてくれないぜ。
それは武士道という哲学、日本人のソウルが脈打つ時代劇を見ないとわからなくなってしまうものかもしれないな。

俺が文部科学大臣だったら、全校生徒にこの新・座頭市のこの対決を見せるね。
優しさも強さも厳しさも、すべて入っているからね。

こんなに優れた作品。
こういうものこそ芸術なんだよな。

だけど市は言うだろうな。

「だんな、ふざけちゃいけませんや。あっしは一介のあんまでございやす」とね。

我が身を讃える権威さえ斬る潔さ。

これを男気と言わずなんと言おう。

身なりは粗末、金はない。
粗暴でガニ股。
だが、すこぶるカッコいい。

『兵隊やくざ』シリーズといい、
『座頭市』シリーズといい、
勝新太郎という人は健さんや文太同様、何人の【男】を作ってきたのか。

今、俺は、勝新太郎という俳優にヤラレちまっている。

いい歌が書けそうだ。
 
タイトルは【風来坊】かな。

『男塾』お題にして、色んな風来坊の歌を聞いてみたい。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
黒嵐COCHRAN
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

鹿を馬と呼ばせる逆臣

guillotineterror
5 years ago

肌寒いぜ、東京!
気温がグッと下がっていそうだ。
皆さん、風邪などひかぬよう。
今は咳などしようものなら、大変だ(苦笑)

マスクがあちこちで売られるようになってきた。
うちの娘のバイト先でもマスクを売っているらしい。
値段も競争にさらされ、あるべき値段で売られるようになるだろう。

だが、マスクに対する飢餓感はなかなか消えず、いくつかを備蓄する事になるだろうな。

経験というのは、生き残るために何より信頼出来る情報である。
オイルショックを生きた親世代が、それから何十年経ってもなおトイレットペーパーを多めに買う習慣が抜けないのと同じだ。

ちなみにアベノマスクはいまだ届かず、給付金の通知もまだ届いていない。
大丈夫か?我が家は?(笑)

今朝朝刊を見て、眉間にしわが寄った一件があった。
曰く、消毒液も転売禁止に!とある。

はぁ?

まだ転売禁止にしてなかったの?

もうどこまでお花畑なんだろう、と思ったね。
本来1月末にはマスクも消毒液も転売禁止にしなきゃいけなかったはず。

国民皆が、マスクでは苦労したわけだが、同時に消毒液も足りないわけでね。

もう3ヶ月以上、消毒液に関して法的な強制力を何も課していなかったというのは、政治の怠慢と言われても仕方あるまい。

たしかに店舗から何から、手を消毒する液体は置かれている。
だが、店頭にはどこにもないのが現状。
これを見れば、普通ならば買い占めや転売を連想するんじゃないかな?

それとも政治家や役人は、この市井の生活がまるでわかっていないのか!

怒りや不満を通り越して、不思議なんだよね。
なんでわかんねぇんだろう?と。

司馬遷『史記』
秦始皇本紀に【馬鹿】の起源になった逸話がある。

秦の始皇帝から仕えていた宦官趙高は、始皇帝の死後、自分が仕えていた末っ子の皇子を操り、皇帝継承の敵である兄弟を皆殺しにさせた。
宮廷の実験を握り、二世皇帝を操り、恐怖政治を行い、世を腐敗させた。

趙高はかねてより二世皇帝を廃しようと思っていたが、臣下が同調するかしないかの味方を見極めるため、宮廷で鹿を献上しこう言った。

「馬でございます」

二世皇帝は「何を言っている、鹿を馬とは」

臣下の意見は三つに分かれ、
ある者は黙り込み、
ある者は「馬でございます」
ある者は「鹿でございます」
と答えた。

鹿と答えた者は、罪を被せられ処刑されたという。

二千二百年前の、この逸話がなぜいまだに残っているのか?
それは、時を超え、この逸話が今まさに起きている、と民が感じてきた歴史があるから。

総理大臣「世の中はコロナウィルス禍で大変だ。政府は全力を挙げて国民を助ける政策を」

側近「総理、見て下さい。民は政権に満足しています」

見栄えのいい部分だけを総理に上げ、鹿を馬と言わせる逆臣が政権にいないか?

高級車の防弾ガラス越しに見る光景も、通る場所が違えば印象も違う。

世間の苦しみを脚色せず、ありのまま伝える者がいないんじゃないか?と思ってしまうよね。

先述の、趙高がなぜ登用されたか?
悪がのさばる理由があるのだ。

暗愚なる二世皇帝の父は秦の始皇帝。
歴史的なスーパースターである。

バイタリティもオーラも破格の人物。
官僚も軍人もその政治センスに惚れてついてくる。

そんなカリスマを父に持つ末っ子。
政敵である兄たちは陰謀により殺されている。
幼い自分の味方が誰なのかわからぬまま、国家の頂点である皇帝に即位するが、能力も経験もなく、臣下はそのうち皇帝をなめてかかるようになった。

困った皇帝が頼ったのは、宦官から成り上がり身の回りの世話をしていた趙高なのだ。
趙高は皇帝の暗愚を逆手に取り、政敵は粛正し、二世皇帝を操るようになる。

ますます孤立化する皇帝。
民意や臣下から皇帝を引き離すため、宮中から出ないように趙高は画策。
上奏さえ届かぬようになり、反乱軍がすぐそこまできている事さえ知らぬボンクラ皇帝となってしまったのだ。

秦が滅びたのは歴史の必然だろう。

今の日本。
どうか、馬鹿の起源となる逸話が当てはまらぬよう、人格者が政権にいる事を願う。

そうしないと、いつまでも真実を伝えない部下に寝首を掻かれるか、反乱により失脚させられるか。
歴史に汚点を残す事なきよう、死ぬ気で危機対応をして欲しいものだ。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

行動あるのみ!

guillotineterror
5 years ago

ジメッとした季節がやってきた。
東京はもう梅雨入りしてるのかな?

この梅雨の季節、我々現場で働く者にとっては、いかに快適な環境を整えるか?
が勝負になる。

俺は、アンダーウェアと呼ばれる肌に触れる衣類は、年がら年中速乾性ドライTシャツ。
ギロチンテラーTシャツをアンダーウェアとしても、お出かけ用にも着るのだ。

それだけ着ながら、縫製にほつれはなく、生地に痛みもない。
皆さん、いかがですか?
ムフフっ、また宣伝しちまったぜ

さて、昨日はBRAVESレコードリリース第1弾‼️
『信州ハードコアパンク』
マスタリング at 多摩ピット
エンジニアはSAPAさん。
ありがとうございました!

そしてすぐにプレス会社に入稿。
印刷データデザイン及びデータ作成は、熊本ハードコアTZKR神田君のKANDAK5‼️
いつもいい仕事、そして無理な納期で頑張ってもらい(笑)ありがとう‼️

先ほどプレス会社から連絡あり、無事入稿確認出来た。
ふぅ~っ、これで一息つける。

今月末に出来上がり、流通のディスクユニオン石川さん、そして長野CLUB JUNKBOX陣谷さんはじめ、各所に送り、発売日に皆さんの手元に届く予定となっています。
長野CLUBJUNKBOXでもネット通販していますよ。

もうとにかく聞いて欲しい!
信州ハードコアパンクのパワーを感じて欲しい!

今回の『信州ハードコアパンク』の売り上げの一部は、我がレーベルBRAVESと、収録バンド有志がタッグを組んで、長野のライブハウスに寄付する予定です。
それについては改めて後日発表させていただきます。

さあ、次は俺のソロプロジェクト【黒嵐】のファーストアルバム『吼えろ』レコーディング、

【花と龍】からは、二人の強力な演者の弾き語りアルバムリリース、

八王子のリハーサル&レコーディングスタジオオールウェイズの盛田さんにPV作成依頼、そのための撮影、

と、やる事は山積みだ。

まず一人の演者のレコーディングが来月より始まる。

このコロナウィルス禍で打ちのめされている俺たちの聖域。 

幸い俺は生業の建設業の仕事が途切れずある。
今、仕事がある者、少し余裕がある者がコロナウィルス禍に注意を払いながら行動すれば、ほんの少しだが何かの足しにはなるはず。

ライブが出来なければ、せめてリハーサルスタジオ、レコーディングスタジオを使い、音楽活動を止めない。
それが俺たちの聖域を守る事に繋がると信じている。

さて、本日俺は生業の建設会社の社長業。
帳簿作成と、仕事の合間にオールウェイズ盛田さんと打ち合わせだ。

コロナに負けるな、同志諸氏よ!
本日もご安全に‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
黒嵐COCHRAN
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

guillotineterror
5 years ago

朝から曇天。
先ほどからは雨が降ってきた。

本日、『信州ハードコアパンク』マスタリング‼️
エンジニアは『男塾』『続・男塾』マスタリングでお世話になったサパさん。

傑作になると思います‼️

6月9日ロックの日‼️
『信州ハードコアパンク』発売‼️

ギリギリのタイミングだが、傑作を作るためにはギリギリまで待つ必要があるものがある。

今回はまさにそれ。
出来上がりが楽しみだな。

昨日は、八王子オールウェイズにて、俺吼流魅KURUMIのソロプロジェクト黒嵐の1stAlbum『吼えろ』に急遽収録しようと思った新曲2曲の緊急レコーディング!(^^)

急も急!

『月下の桜花』は、『男塾』のお題第2弾【桜】で作った新曲。
先日作ったばかりだが、我がギロチンテラーメンバーならば急でも対応出来る力量があると見込んで、2回のリハーサルのみで、レコーディングに挑んだというもの。

曲を作り、2週間ほどのスパンでレコーディングしたのは初めてだ(苦笑)

もう1曲『旭日に糺す』も、新曲。
弾き語りでは1回歌ったかもしれないが、歌詞をより熱いもの、そして『男塾』お題第3弾【旅立ち】対応として作った曲。

バンドとしてはリハーサルは1回のみ。
しかも歌詞は昨日レコーディングぎりぎりまで考えていたというもの(苦笑)

エンジニアは盛田さん。
『流れ星』のプリプロ作成でお世話になった方でもある。

『月下の桜花』はバラード、
『旭日に糺す』はキャッチーなロック。

ともに俺がリアルジャパニーズソウルミュージックとして皆に聞いて欲しい曲である。

澤ちゃん、ラッシャー君のリズム隊は録り終えたら帰ってもらい、ここから厳しい時間が始まったのだ(苦笑)

そして厳しいトンネルを抜けてようやく録り終えたのが7時半頃。

賢ちゃんと、高尾の多花美で軽く打ち上げ。 
美味い料理と、ノンアルコールビールで賢ちゃんを労った。

スタジオに戻り、俺はミックスダウン立ち会い。

もうね、とんでもない作品が出来上がりました!
早くみんなに聞かせたい。

今回、ソロアルバムを作るにあたり、ギロチンテラーメンバーと前田ジョーに頑張ってもらっている。
そんな感謝の情が湧くときに、『月下の桜花』なんか聞いたら泣いちゃうよな(苦笑)

この黒嵐『月下の桜花』は、PVを作り、先行してYouTube吼流魅公式チャンネルにアップする予定。

やりたい事だらけで、やりたい事すべてをプロジェクト化しやっているので、忙しさもまた格別である。
が、それでいい。
やりたい事は全部やる!
後悔したくない。

だから、きょうも俺は突っ走るぜ!
やりたい事をやるんだ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
黒嵐COCHRAN
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

決めてやる!本日新曲レコーディング

guillotineterror
5 years ago

蒼天 我が大志を応援す

そんな最高の天気だぜ、東京!

本日、八王子オールウェイズにて、

『月下の桜花』

『旭日に糺す』

新曲2曲のレコーディング!

昂ぶる魂、燃えよ喉(笑)

レコーディング前にゆっくりモチベーションを上げていくつもりが、
金曜日は深夜1時半まで5時間スタジオ!

睡眠時間2時間で、土曜日4時半起床。

小雨の中、ダブルヘッダーの仕事をこなし、社員と遅い昼食。

帰宅して風呂に入り仮眠するも、夕方には起きて西荻へ。

PIT BARに行き、頼んでいたTシャツを受け取り、まだ『続・男塾』を渡していなかったポコンチ斉藤、遊時効と待ち合わせし、『続・男塾』を渡し、動画撮影。

中さん、くりぼー、くるみちゃん、キヨシ君、そしてヒロ社長、増田君、シュレックと酒を飲みながら歓談。
久しぶりのライブハウスの雰囲気がたまらなく良かった!  

みんなそれぞれの事情を抱えている。
世の中は世界的な困難に直面している。

だが、ライブハウスに行けば、あの顔、この顔があり、また困難に立ち向かうパワーをもらえるのだ!

ライブハウス

俺たちの聖域 

そして、俺は遊時効と和田屋で軽く一杯!
焚き火の話や、酒の話で盛り上がり、帰宅。

リビングでいつの間にか寝ていて気がつけば深夜2時。
ベッドにようやく潜り込み、今まで寝ていた、という時を過ごしての、レコーディング!(笑)

仕事もそうだけど、遊びの予定もガンガン入れちゃう。
それが俺なのだ(笑)

おかげで、少しダルい(苦笑)

まあいい。
これから歯を磨き、顔を洗って、小千谷市の【信濃の狼】細貝さんの息子さんから送っていただいた極上のコーヒーを飲もう。

そして歌詞をまとめなければ!
納得いかない3小節分の歌詞を、納得するものに変えなければ。

レコーディングは14時から。
果たして間に合うのか?(笑)

そうこうしている間にも、メロディは頭をグルグルと流れている。
こんな時はチャンスだ。
歌詞と真っ正面に向かい合い、自分を追い込んで、自然にメロディが頭に流れるようになった時に、歌詞が閃く。
これが30年以上歌詞を書いてきた、俺の作詞のパターン。

時間はないが、慌ててはいない。
メロディと曲に合った最良の言葉選び。

レコーディングまであと4時間半。
ヨッシャー!最高の状態でレコーディング出来るように、悔いなきように俺も最善を尽くす!

天道よ!俺を熱く激しく照らしてくれ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
黒嵐COCHRAN
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Recent Events

« 前へ 1 … 76 77 78 79 80 … 83 次へ »

Recent Posts

11 hours ago
日本思想史の頂点

6月12日(木)【俺の独り言】
『日本思想史の頂点』

蒸し暑い季節に熱い政治の季節が重なる。

候補者のポスターを貼る掲示板がいつも以上にデカい!

参議院選挙に加え、今月22日は都議会議員選挙がある。

別々に立てるよりは、一緒にした方が無駄はない。

参議院選挙の立候補者が予想以上に増えれば、都議会議員選挙の枠を使えばいいし。

効率よくやれば安く済む。

行政/政治も、頭のいい人がうまくやってくれれば問題ないのだが、ここ最近の行政/政治への不信は、頭のいい奴=ズルい事をしているだろう奴、という見方が固定しているからだ。

実際、ズルい事してるからねぇ。

昨日も違法捜査に対し、真実が勝利した一件があった。

これに関して思う事を記しておきたい。

まず第一に、警察と検察は違法捜査をしてはならぬ、という事。

例えそれが国家に対しては正義かもしれない事に対しても、だ。

この正か不正かを決めるのは神ではなく人間。
感情も欲望もある。
ゆえに絶対に決まり事は守るべきなのだ。

そして、第ニには、これでスパイ容疑や反日容疑の人物、会社への捜査の手を緩めるべからず!

今回検察は、軍事転用可能な機器を不正に中国に輸出した、として捜査し、それにでっち上げがあったと認めた。

これは機械のスペシャリストじゃなきゃわからないんだけど、検察は軍事転用出来るとして捜査し、この会社は軍事転用は出来ない、として反論していた。

もし、軍事転用出来るようなものを、覇権主義の、しかも国境で争い、国内でも民族性の違いでトラブルも多い国へ輸出されたとしたら?

これは明らかに売国であり、反日なのだ。

今回は無罪が証明されたが、かといって検察がこれら売国、反日に対し反省はしても萎縮してはならん‼️

YouTubeで見たが、ある元公安の人物が

「実際に日本でテロが起きないのはなぜか?」

と問われ

「未然に防いでいるから」

と答えていた。

人知れず、ニュースになどもちろんならずに、国のため活動している人々がいる。

対立している国への軍事転用出来る機器の不正輸出を監視する人々に、俺は感謝の想いしかない。

そこに不正な捜査があってはならぬが、捜査の手を緩める事もならないのだ。

人知れず闘っている防人に感謝を‼️

そして、己も国を護る防人として日常を生きる同志にも感謝を!

日本を強化しようとすると、その手足を縛ろうとするボンクラがいる。

そいつらは売国工作、反日工作をする工作員ぞ。

日常に潜む工作員に気をつけろ!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #japanesehardcoreandsoul #japanesesword #japanesethunder #japanesehardcore #japanesesoul #tokyohardcore #hardcore #hardcoreandsoul #ハードコア #東京ハードコア #男塾 #武士 #義 #日本刀 #武士道 #千曲川ブルース #吼流魅 #日本武尊 #acousticdesperado #俠気ノ風 #覇道 #ならず者 #大川周明

本日の朝日新聞朝刊にデカデカとある広告

『発禁の世界史』大川周明著
毎日ワンズ新刊

「アメリカのアジア侵略は藪医者が麻酔もせずに切開手術を行うような乱暴ぶりであった」
本文より、とある。

朝日新聞にデカデカと大川周明の広告。
最近の朝日新聞は軍事力強化に対してもかなり踏み込んだ賛成の論調が多い。

時代がいよいよひっくり返る前夜なのか?

当たり前だよな。
GHQにいかに日本が洗脳され、牙を抜かれてきたか?
それに騙されて、日本弱体化を進める日本人の滑稽さよ。

アメリカになぜ発禁にされたのか?
それはアメリカにとって危険分子だったからにほかならない。

アメリカに噛み付く危険分子という事は、日本のために真実を啓蒙せんとする人物。

目次にあるぜ。
〜本当は満州が欲しかったアメリカ〜

東アジアに蔓延する、アメリカに仕組まれた反日思想を一掃すべし。

すでに闘争は始まっている。

写真は先日の俺。
仕事終わりにジムへ。

健康な身体に屈強な精神があれば、己を貫きながら生き残る事が出来る。

国も人間も同じである。
最近、トマトジュースばかり飲んでいるからか、顔色が赤みがかる(笑)

追伸
大川周明の源流に西郷隆盛あり!

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

2 days ago
自警団

6月10日(火)【俺の独り言】
『自警団』

鬱蒼と茂る雑草、
覆い被さるような枝。

我が家の草木を見て、早いうちに草刈りし、枝を払っておけばよかった、と思う雨の日。

後回しにすれば、どんどん大変になっていくのは、世の中でも良くある事だ。

なぜ、手を打っておかなかった?

そんな事が次から次へと、ポロリとめくれる。

早く手を打っておけば、壊さなくて済んだのに、

早く手を打っておけば、ここまで金がかからなかったのに、

故郷長野の松代駅が解体されてしまうというサトちゃんの投稿を見て、

故郷よ、おまえもか!

という気分になってしまうのだ。

ここで公共というものを考えてみたい。

本来、私物よりも他人様のもの、
私物よりも公共のもの、
を大切にする事を教えられてきたと感じている。

友達から借りたレコードは自分のレコードよりも慎重に扱ってきたし、

公共にそぐわないものは、ひと手間かけて綺麗にしたくなる。

それが公共に対する考えだと思う。

俺のお袋なんか、道端に落ちている丸めたティッシュまで拾ってポケットに入れちゃうくらい。

おばさんたちの、公共に対する考え方は素晴らしい。

誰のものでもない歩道の植栽を手入れしたり、水をあげたり。

全国を車で走っても、ごみが落ちている生活道路ってあまりないよね?

男は0か100かで、極端に考えるけど、おばさんたちは、

あらまあ、といった感じで幅広いグレーゾーンを許容しているように感じるね。

昔、ガキの頃、舗装されていない道路の道普請や、
農業用水のどぶさらい、
地域の鎮守の神社の清掃

は月に何回か、日曜にやったものだ。

6時は6時半に起きて集合して。

今思えば、役所に頼らず、自分たちの地域は自分たちで守るという強い意志のあらわれだったんだよね。

形は違えど、頼りになる自警団だよ。

役所に任せるのではなく、住民が自発的に公共を守る事の大切さ。

もう一度立ち返って考えたいね。

とはいえ、都会の朝などはカラスに散らかされた生ごみや、投げ捨てられたペットボトルだらけで手をつけられない場合もあるな。

公共という概念が壊れた時、人間の住処も壊れていくんだよね。

すべての自警団である必要はない。

家族を守る自警団、
友を守る自警団

そんなところから、山河、田畑を守る自警団、

古き良き伝統を守る自警団、

があれば、そこまで荒れ朽ちる事はない。

みんなの物を粗雑に扱う者よりも、大切に扱う者の方が信頼出来るに決まっている。

そう思った君、今日から君も自警団である。

日本の原風景をこよなく愛し、

日本人の美学を実践し、

日本を取り戻せ‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #japanesehardcoreandsoul #japanesesword #japanesethunder #japanesehardcore #japanesesoul #tokyohardcore #hardcore #hardcoreandsoul #ハードコア #東京ハードコア #男塾 #武士 #義 #日本刀 #武士道 #千曲川ブルース #吼流魅 #日本武尊 #acousticdesperado #俠気ノ風 #覇道 #ならず者

写真は日本誕生の礎となった武人、日本武尊。
そして、日本の未来を憂う男たち。

手放してしまったら、二度と戻らぬ大切なもの。
それを護るのは、自発的な想いがそうさせるのだ。
護り抜くべし、俺たちの大切なものを。

甦れ、日本武尊‼️
甦れ、武士道‼️

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

4 days ago
憂国ハードコア&スキンズ旭日の宴

6月8日(日)【俺の独り言】
『憂国ハードコア&スキンズ旭日の宴』

八王子郊外のコンビニ駐車場で休日の朝ご飯を食べている。

プップップ〜。
短いクラクションのあとに、
アーっ、という女性の悲鳴。

すると、ガチャン!
という衝突音

朝刊から視線を上げると、同じコンビニ駐車場で衝突事故。

オバサンが慌てて降りてきて、追突したオジサンに駆け寄る。
オジサンは怒るに怒れないようで、ただただ苦笑い。

衝突音からすると、たぶん大したへこみはないだろうが、普通ならば一応おまわりさんを呼んで、任意の保険会社の担当者に電話するだろう。

俺は2人のやり取りを、新聞を読みながらも注視した。

事故はおばさんが後方確認することなく、後ろに停めていたおじさんの車にぶつけたというもの。

これは俺の印象ゆえ、女性には申し訳ないが、だいたい危なっかしい運転をしているのはおばさんである。

車線変更したり、バックする際、サイドミラーでの確認、目視での確認をしないのは、ホント危ねえからやめて欲しいわ。

あれ、後ろが車だったからまだ良かったものの、人がいたら大変な事になっていたわけだよな。

クラクション鳴らされてるにも関わらずアクセルを踏み続けるのは、もう反射神経が車の運転に見合ってない証拠だぜ。

おじさん、おばさんは辺りを見回したりしていたが、結局おまわりさんは来ず。

どうやらおじさんかおばさんを許してあげたようだ。

優しいおじさんで良かったな、おばはんよ!

さて、そんな光景を見ながら朝めしを食べている休日。

昨夜は土曜の夜。
男たちの宴が開かれた。

リキ君
イサオ君
リッキー君
俺

憂国のハードコア&スキンズの宴。

民族派の4人が酒を飲みながら、時勢を語るという熱い飲み会だ。

北池袋長寿庵は料理が最高‼️

馬刺し、クジラベーコンたまらん!

男たちの熱い話に酒のおかわりは止まらず。

いい宴だったね。

店が閉店になるまで飲んで、店をはしごして、とある酒場へ。
リキ君はここで帰宅。

二軒目の酒場で、俺はイサオ君といつものウクライナ問題を軸に激論(笑)
リッキー君も苦笑い。

この話は死ぬまで決着つかねぇだろうな(笑)

笑えるのが、お会計して帰る用意をしている時。

店主らしき人が

「すみません、話が熱くて、ついつい聞き入ってしまいました」

ギャハハ、声がデカかったかな?(笑)

美味い酒
美味い料理
男同士の熱い会話

良き宴なり

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #japanesehardcoreandsoul #japanesesword #japanesethunder #japanesehardcore #japanesesoul #tokyohardcore #hardcore #hardcoreandsoul #ハードコア #東京ハードコア #男塾 #武士 #義 #日本刀 #武士道 #千曲川ブルース #吼流魅 #日本武尊 #acousticdesperado #俠気ノ風 #覇道 #ならず者

コメント欄には、リキ君、イサオ君がゲストの
【BATTLE ZONE】Channel‼️
休日に見るべし!🔥🔥🔥

憂国ハードコア&スキンズによる旭日の宴なり
大和民族の再興を願う男たち

RICKY(EXTINCT …

Recent Events

Recent Album

大志五訓 – Taishi-Gokun –
April 17, 2017
Copyright © 2025 Guillotine Terror