生活の中で見る浅川、
仕事終わりに来る秋川、
ともに遠賀川に見えるほど、いまだ九州ロス真っ只中である。
いや、それだけではない。
渡良瀬川にも思えてくる(笑)
そう、ギロチンテラーのライブをやった渡良瀬橋近くの足利大使館での楽しき1日も、また蘇ってくるのだ。
日常から離れた場所で心に響く事があると、いつまでもそれを忘れたくない自分がいる。
今回の九州ツアーで、一つ宿題が出来た。
熊本から北九州へ下道で行く際通った
夜明駅
夜明大橋
夜明三叉路
この三ヶ所を元に曲を作り、夜明け三部作とする。
そんな約束をシュウジや憲陽としたのだ。
ちょっとさ、顔はいかつく、怪しい雰囲気でも、なかなかロマンチックな事やるんだよ、俺たちは(苦笑)
ちなみに
『夜明駅』はシュウジゲンノウズ
『夜明大橋』は俺、ギロチンテラー吼流魅KURUMI
『夜明三叉路』は佐伯憲陽
どんな三部作になるやら。
楽しみである。
そういえば、森高千里は『渡良瀬橋』を作詞する時、地図上で歌になりやすい名前を見つけ、現地に行った事がないけど歌詞を書いたと、何かで見た事がある。
人間、思春期に熱い恋をしていて、いまだ色褪せぬ名作と言われる映画や小説を見るなり読むなりしていれば、ラブソングを歌いたい気分にはなれる。
果たして、それがイイ歌かどうかは別にしてさ。
森高で一番好きな歌は『雨』なんだけどね😁😁😁
宿題も出来たし、しばし九州ロスは続きそうだな(苦笑)
今回のギロチンテラー足利、そして男塾九州ツアーで感じた事。
お子さんが大きいな、と思った。
しかも皆、好きな事に邁進し、それぞれ青春を謳歌しているな、と実感し、なぜか嬉しく思えた。
足利では、コジー君&祈織ちゃんの娘さん、奏ちゃんと話す機会があった。
ベースを弾いているとの事。
いつか奏ちゃんのバンドと対バンしたいものだな。
飯塚では、二宮君の息子さんは男前でちょい不良っぽくて、お父さん似。
三木君の娘さんがちょっと生意気でまた可愛いんだよな。
そしてビックリしたのがタイジ!
筑豊のボブチャンチンみたいな破壊力抜群の戦闘能力を持つ男。
そのタイジの家にギロチンテラーは泊めさせてもらってね。
もう20年ほど前だよ。
彼女と同棲していたアパートに俺たちは泊めさせてもらったわけだけど、あの時の彼女と結婚し、今は子供が5人いるんだって!
俺は親戚のおじさんみたいに嬉しくなったぜ!(笑)
この世知辛い世の中、なかなか子供を増やそうと思わない中で、5人も子供を作って育てているなんて、さすが筑豊のボブチャンチンだな、と思ったね。
上は高3、下は小学生。
絵に書いたような素敵な家族じゃないか!
世代、そして家族というものを強く感じるね。
よし、俺も今から5人の子供作ろう!(噓)
まだまだその元気はあるんだぜ、ムフフ!
何?男って馬鹿ねぇ?
馬鹿もん!
カッコつける事をしなくなったら男は終わりよ!
いつまでも美女と遊んでいたい。
そんなボンクラな事を考えるボンクラな俺なのであった。
心は硬派一直線!
仁義に生きる硬派なれど、女のコも好きなギロチンテラー吼流魅KURUMIなのである。
吹けよ、俠の風!
呼べよ、俠の嵐!
心に日本刀‼
甦れ、武士道‼
〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI