8月26日(金)【俺の独り言】
『最前線』
真っ白な空の合間からお天道様が顔を出す。
蒼天を待ち焦がれる。
女性の首相であるフィンランドのマリン首相が、パーティーで踊り、歌う動画に批判が起きているという。
それに対し、
「私が自由時間に何をしているかではなく、どんな仕事をしているかを見て欲しい」
と語る言葉に、北欧らしさを感じる。
アメリカやイギリスとは違った形で、資本主義が高度に発達した社会という印象がある。
女性の社会進出率も高い。
そんな国の女性首相らしいな、と思うのだ。
たしかに、男、女、職業問わず、違法行為でなければ、自分の自由な時間に何をしようが勝手である。
それを涙を浮かべ語るところは、なかなか男には出来ない事だな。
日本において、という事でも。
政治家の人間的なものを認めるのか?
あるいは、身を粉にして働け、と自由時間さえ国民の監視対象になるのか?
たとえ高度に自由と民主主義が確立した社会でも、首相という立場になれば聖人君子にならざるを得ないという事だろうな。
公人とは言え、仕事さえちゃんとしているならば、自分の時間は好きな事をやってもいいと思うけどね。
遊びを知らなければ、人間もわからない。
それでは政治など出来るはずもない。
人間、何事も経験だからね。
先日、ここ数年取引のないゼネコンの所長から仕事の依頼があった。
このゼネコンはね、とにかく安くして、一点張り。
少し高い見積もりを出し続け、俺から距離をおかせてもらったゼネコンでもある。
事情を聞いて仕事を引き受ける事にしたが、果たしてどうなる事か(苦笑)
確実に言えるのは、仕事を安売りしない!
という事。
強気で生意気な社長だ、と思われているかもしれんが(笑)、そこは譲れない
協力業者から無理くり搾り取るような事をすれば、自ずと工事に隙が出来、労働災害や手抜き工事に繋がる。
それは絶対にダメ。
ならぬ事はならぬ!のだ。
お客さんには満足を、
協力業者には適正な工事価格を、
長い目で見れば、どちらが会社組織のためになるのかは明白。
協力業者を活かしてこそ、良質な建物は出来るんだからね。
さて、今夜は福生チキンシャックで
『AIR BASE BLUES』‼️
思いっきり吼えるぜ!
吹けよ、俠の風!
呼べよ、俠の嵐!
心に日本刀‼
甦れ、武士道‼
〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI
写真は昨日の災害防止協議会出席のため停めた港区某所のコインパーキングにて。
現場ではAIZEXの安全靴、5.11の軍パン、大志ポロシャツが俺の鎧❗
mont-bellのヘッドランプを付けたメットは俺の兜❗
メットはもはやベースボールキャップ代わりに被っても違和感なし(笑)
非常時はこのメットを被って行動するだろうね
#guillotineterror #hardcore #desperadoboogie #windofchivelry #acousticdesperado #bushido #武士道 #俠気ノ風 #ならず者 #労働者 #ヘルメット #worker #workingclasshero