• News
  • The Band
    • Biography
    • Gallery
    • Diary
    • YouTube
  • Releases
  • Live Schedule
  • Contact
Guillotine Terror

All posts tagged #japanesehardcore

最後に笑うのは野性を持った道楽者である

guillotineterror
1 month ago

雲一つない東京はあきる野の空。
奥多摩から花粉が大量に流れ込んでいるかもしれないが、そんなもんは関係ねぇ(笑)

目薬はあるし、鼻の周りに塗るやつも持っている。

そもそも花粉が飛ぶ季節なんだから、人間はその花粉によって、くしゃみが出たり、目が痒くなったりして当然。 

自然のサイクルの中にいるわけだから、春の到来だと思って受け入れればいいんじゃないのかね。

自然の循環の中に住んでいる証だからさ。

ウィルスだってそうだと思うよ。
感染症の専門家が最後に言う言葉と、
俺のような野生児が感じる事は、結局同じなんだよ。

ウィルスを正しく畏れ、免疫力を高める!

もうね、これに尽きると思うわけ。

なめているんじゃなくてね、警戒しているからこその思いだよね。

君子危うきに近寄らず

というけどさ、これは君子の対局にいそうな自然児、蛮人こそ、そう思うわけ。

厳しさを知っている者は、生半可な遊びで危うきには近寄らないからな。

ライオンが動物を狩る時は、どんな動物相手でも全力を出すという事を聞いた事があるが、そりゃそうだよね。

鹿の角に腹をえぐられたら、治るまでは何も出来ない。
ヘタすりゃ死ぬのを待つだけになってしまう。

そんな自然の厳しさってさ、究極の平等なんだよね。

今朝の朝日新聞朝刊。
テレビでもちょくちょく見かける青山学院大学教授・生物学者の福岡伸一氏が面白い事を言っている。

感染症の学者とは違い、生物学者の観点から、このコロナウィルスについて語っている。

曰く
ウィルスの問題がここまで大きくなった要因の一つにPCRがあるという。
PCR検査は非常に鋭敏な反応が出るが、風邪の症状が出るのは、個人の免疫とウィルスのせめぎ合いのバランスによるという。
未知のウィルスに人々が過剰に恐れをなし、問題を大きくした、というのだ。

まさしく!

さすが生物学者だけあって、野性的な意見である。

ウィルスは自然界にいくらでもあるわけで、それはコロナに限らねぇんだよな。

過剰に気を使い過ぎて、精神のバランスをおかしくしてしまったり、
家に閉じ込もり過ぎて、病弱になってしまったり。

何度も言うが、外に出て、風を受け、お天道様を浴びなよ。

郊外に住む人間だけが自然を享受出来るか、というとそうじゃねぇ。
都会にはテラスのカフェがあり、広いほどよがあり、公園だってある。
都会に住んでたって、自然にまみれて生きる事が出来るはず。

BACK TO NATURE
STAY FREE

このコロナ禍だからこそ、これをスローガンにしたいよね。

自然に生かされている事、
この命は、バトンのようなものだ、と感じて生きていれば、自分が何をすべきかわかりそうなもの。

遊べ!
自然の中で!

海、山、川、湖

日本はありがたい事に、東京都心を少し離れるだけで、自然がたくさんある。
この自然の中で遊ばないのは、もったいないな、と思う次第である。

本日、ギロチンテラークルミ。
俺のオアシスにて、メスティン炊飯で男メシ!
そしてテンカラ釣りで徹底的に遊び尽くすぜ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

午後から出勤、青天の土曜日

guillotineterror
1 month ago

風が強いぜ!
花粉も飛ぶぜ!

ベランダの手摺が真っ黄色でビックリする。

本日、墨田区某所にて、差筋墨出し。
スラブ型枠上に壁の墨を出すという仕事である。

が、大工が工程よりも遅れていて、朝から仕事が出来ないのである。

よって、午後からの出勤となった。

この青天の東京。
中央道に乗れば、

右は長野、河口湖
左は新宿

右にハンドルを切りたくなるよね(笑)

「おぉ、右に行きてぇなぁ」

「社長~、それはダメです!」

ケタケタ笑い注意する手もとのM(笑)

環状線に入れば、

「このまま、お前は現場に置いて、俺はいわきか日立に海を見に行くっていうのはどうだ?」

「社長~、それはダメです!」

社員を困らせ遊ぶ俺なのであった、ギャハハ(笑)

コインパーキングは陽射しの当たる場所を選んだ。

花粉舞う、春が近い青天の土曜日。
俺は陽射しを浴びながら、墨出している。

大工の遅れの文句も言いたいところだが、まあいい。
お互い様である。

風が強く、飛散風散注意!
現場で労働する同志諸氏よ、今日も一日ご安全に‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

飲み会を断らない女

guillotineterror
1 month ago

女性が男どもに接待される。
これを田島陽子や福島みずほはどう思うんだろうな。

力ある者の周りには魑魅魍魎が寄ってくる。

ジェンダー的な視点だけに絞って言えば、この女性は男を凌駕しているんだよ。
ジェンダー的な視点で言えば、良くやった!
女ながらによくやったよ!

と賞賛されてもいいくらいだが、どうもジェンダーにうるさい方面からは、ばつの悪そうなため息しか聞こえてこない印象である。

接待はいけない。
汚職政治家、汚職官僚は厳罰に処すべし!

これは当然のこと。
ただね、心情的には、この山田広報官という女性は、男社会で成り上がってきたわけだよね。

飲み会を断らない女 

として、女だからってなめんなよ!
という感情もあったかもしれないな。

あくまで映像を見た印象だけどさ、田島陽子や福島みずほとは対極にある女性闘士だと思うんだよ。
内心はどうあれ、男社会において理不尽もあっただろうが、男たちとつかず離れずでうまくやってきたんだろうな。

だから可愛がられる。

同じ女性闘士としてもさ、田島陽子や福島みずほとは全然違うんだよな。
水商売のママのようなタイプに見える。

だからね、有能だと思う。

1回7万円の接待ってさ、相当な金額だよね。
東北新社だってさ、力のない、接待して意味のない奴にはコーヒー1杯奢らねぇと思うよ。

そのぐらい、適所に金を投資しているわけだよな。

女性の社会進出が時代の流れならば、それはそれで良し!

そんな事言わなくても、俺のお袋なんかは共働きで育児と仕事を両立させてきた。
これは、ほとんどの主婦がそうなんじゃないかな。
すでに社会には進出しているんだよな

この山田広報官という人は罰を受け、出世の芽も摘まれてしまうかもしれない。

それはね、俺は残念に思う。
せっかく、飲み会も断らずに、男社会で成り上がってきた頭のいい人だからね。
根性だってあるはず。

犯した罪に対しては罰を受けねばなるまい。

だが、心情的には、こういう能力ある人、根性ある人こそ、政界に必要だとも思っている。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

お気に入りの道具にロマンを感じるのだ

guillotineterror
1 month ago

東京は本日も快晴☀️
仕事にも、何でも晴れていると気持ちがいいが、重い気持ちになる出来事がある。

足利の山火事

この山火事の映像を見ると、心が痛む。
山という、大好きなモノが、燃えて灰になってしまう悲しさ。

雨は仕事柄ありがたくないが、今回に関しては大雨が降って欲しい。
土砂降りの雨で、この山火事を鎮火させて欲しい。

山、川、海

自然には神が宿るというが、まさに俺もそう思っている。

恐ろしいぐらいの静けさ、

暗闇の圧力、

そこには人間の力で敵わない、たとえ捻じ伏せたとしても、それは人間の生を捻じ伏せる事になる。

自然とは、人間にとってとても大切なものなのだ。

出火元は推測として、ハイカーの休憩場所と足利市長が会見で述べている。

ハイカーも自然は好きだから、山に入ったのだろう。
故意ではないのもよくわかる。

だが、少しのミスが命取りになるのだ。
この山火事で、草木は灰になり、死滅していく。

自然が好きなのであれば、火の扱いには、くれぐれも気をつけよう!
もちろん、焚き火が好きな自分自身への戒めも込めてね。

俺は小学生の頃、火遊びをしてとんでもない目にあった事がある。
あの時の火の勢い、
火のまわりの速さ、
はいまだに鮮明に覚えている。

近くの運送会社の人たちが、消化器を持って駆けつけてくれたから、幸い川沿いの枯れすすきを燃やしただけで済んだが、寿命が縮まる思いだったな。

火遊びは大好きだが、その経験から、焚き火にはもし火の粉が飛んでも大丈夫な場所でやるようにしている。

今は、川べりで、燃えやすい物が近くにない場所。

焚き火は楽しい!
火を見ていると、釣りをしていて水面を見ているのと同じような感じなのだ。
頭を空っぽに出来る。

そんな焚き火大好きな俺だが、最近いつもの河原に転がっていた、ぶっとい流木を、スウェーデントーチ用に社員に輪切りにしてもらった。

その輪切りの流木のいくつかを薪にすべく、ナタを探していたのだ。

モーラナイフをナタ代わりに、とも思ったが、まずはナタを手に入れようと探していて、昨日、安いナタを手に入れた。

しっかりとしたナタであり、刃は研いでいない。
研げば切れすぎて危ないし、刃こぼれする可能性が高くなる。

府中の中古道具屋【三光】にて、発見!
ここは中古の建設用道具がたくさんあり、見ると楽しい店なのだ。

斧が7千円と6千円
ナタが5千円

高いなぁ、と言ったら、これなら安いよ!と言って持ってきてくれたのが、このナタ。
握りを番線で巻き、ビニールテープでグルグル巻きにしている。

そこを改良する楽しみもある。
二千円也。
即決!

そして、その足で府中の大和屋道具店へ。
以前、大和屋が閉店した、と書いたが、どっこい近くの場所に移転して営業していたのを、最近発見していたのだ!
聞けば、この場所に移り3年ほどだという。

この道具の名店を応援すべく、丸太を割るために、タガネを二つ購入。
一つはコンクリートや金属用、
一つはダクト用というタガネ。

昨日、夜、試しに3種類の新たなる武器(道具だよ(笑))で丸太を割いてみたが、三者三様で使いやすい。

ムフフ、これと良く斬れるノコギリで流木を薪にしていける。

道具ってさ、男のロマンだよね。
機能性を追求した結果、洗練されたシンプルな造形美。
多少ラフに扱ってもビクともしないタフさ。

腕時計、財布、ベルト、など身につけるモノから、仕事で使う、あるいは遊びで使う本格的な道具。

ナタの柄を作るという、新たな遊びも加わった。

お気に入りの道具を纏い、使い尽くす。

男のロマンだよな。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

アウトドア遊びは男のロマンである!

guillotineterror
1 month ago

日本人は寛容なのか?否か?

カッコつけなくてイイ!  

我慢しなくてイイ!

綺麗にならなくてイイ!

これらに違和感がある俺は、

表向きの体裁を整える事を大切にする日本人的気質により、中身と上っ面の違いがあるのは、仕方ない事だと思っている。

もちろん、あからさまな表裏はバカバカしいが、挨拶や礼儀というものを、大切に思う。
そこに、少しの疑念があっても、耐えて上へと昇ってゆく。

その姿に感動するのだ。

今朝の朝日新聞朝刊一面に、

欧州感染爆発の震源 今も苦しむ

とある。

写真は紙吹雪を投げて遊ぶ子供。
付近の警察がやってきて、人々に距離を取るよう促していたという。

自由と平等をことさら世界に訴えてきたヨーロッパの国々が、ロックダウンの時は見事なまでに全体主義的な統制を敷く。

逆に一つの大きな流れには逆らわぬ民族だと思われていた日本人が、ロックダウンせず、各々の裁量により日常を過ごしているのとは、かなりの差があるのだ。

おそらく日本人は段階的なんだろうな。
急激な変化は望まず、緩やかな変化を求める。

先日も仕事帰り、表参道を通ったが、人も車も大盛況。
マスクをし、コロナ禍での活動には気をつけながらも、各々の自由な裁量により日常を過ごす。

これってさ、自画自賛するわけじゃないけどさ、一番いい形なんじゃない?

強制ではなくお願い

この違いは大きい。

昨日も俺のオアシスで半日釣りをして遊んだ。

家族連れがけっこういたが、その光景だけを見るとさ、コロナ禍にある事を忘れてしまうほど、自然な振る舞いなんだよね。

罰を伴った厳しい外出規制をせずに、民が各々の裁量で最良を目指す。
これぞ、自由と平等を体現しているように思うのは俺だけか?

遊ぶも自由、部屋に籠もるのも自由。
なんなら、コロナ感染さえ自然な事とさえ思っている。
もちろん、それには野性のカンを活かした注意深い行動が出来て、の話しだけどね。

自由過ぎても感染するし、

ロックダウンしても経済が死に絶える。

 
中庸がいいのは間違いねぇな!
中庸ってさ、スゲェ大切な事なんだよな。

そう考えるとさ、我々日本人はまんざら悪くねぇ民族なんだな、と思うわけよ。

一つの体制、日本で言えば、天皇が存在する国家が2000年以上続いているわけだから、とんでもない世界記録保持者なんだぜ。

やるときゃがむしゃらになって、徹底的にやる!
普段はほどほどに、そして四季を感じて生きていく。

極めて日本的だけどさ、心の持ち様は、これでいいんじゃないのかな。

さて、昨日半日釣り糸を垂れたが釣果はゼロ!
だけどさ、蛍光の浮きがついたハエのようなテンカラを使い、ラインもオレンジ色の蛍光色に変えたんだけどさ、より楽しかったな。

ラインがどこにあるかすぐわかるし、テンカラも浮きみたいに浮き、流れが早いところは沈むから、常に確認出来る。

サシを餌に浮きを眺めて川で釣りをしたガキの頃を思い出させてくれたよ。

半日、テンカラ竿を降り続けたけど、さすが【がまかつ】の渓流竿。
まるで疲れない。
軽さだけじゃなく、バランスも絶妙なんだろうな。

今は、データを蓄積している段階。
一日に一つのテンカラを使い続けて様子を見る。

次は見た目が蛍光色の毛玉のようなフライのようなもの(ルアーのコーナーにあった)を使ってみよう。

昼メシはあの強風の中でメスティンめし。
30gの固形燃料とエスビットポケットストーブでうまく炊けた!
おかずはシャウエッセン2袋と、もつ煮レトルトという先日と同じパターン。

流れのすぐ近くで炊いて食べたから、余計美味いよね!

荷物はSIMPLE&COMPACT‼️
これに限る!

次は、釣りや焚き火用にバックパックを買って、そこに
竿も、
ペットボトルの水も、
釣り道具を入れたポシェットも、 
メスティンや固形燃料、カップやコーヒー豆を入れたバッグも、
すべて突っ込んで移動を楽に出来るようにしよう。
 
お気に入りのナイフも、釣りという事で特別に所持してね。

バックパックを背負いながら釣りをするっていうのも、なかなか面白そうだ。

サバイバル!

まさにそんな生き残りをかけても大丈夫なように、遊びながら、サバイバルの訓練をする俺なのであった。

嗚呼、男のロマンよ‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

労働者諸君!

guillotineterror
1 month ago

爆睡した身体に太陽が眩しい。
本日は天皇誕生日で祝日。
我社も全員休み。

最近、建設業にも祝日や土曜日を休みにする流れが本格化してきた。
大手じゃないゼネコンも休みが多くなった。

厚生労働省が掲げる週休二日制の徹底。
締め付けが厳しいのだろう。

実際ハローワークで社員募集をする際は、その会社が法に従い労働者を雇用しているか、を問われる。

労働者のため?

日給制がほとんどの建設業において、現場稼働日が減れば、それはそのまま給料の減額になる。

厚生労働省の役人たちは言うだろう。
ならば、会社が考えてベースアップして下さい、と。
 
俺たち一時下請け業者というのは、ゼネコンから仕事を貰っている。
という事は、あとはゼネコンとあなた方下請け業者との話し合いで何とかして下さい!とね。

それは企業努力の一つかもしれないけどね、この世知辛い時代に、すべての取引ゼネコンが単価交渉にのってくれるわけがない。

むしろ、単価が下請け業者決定の大きな要因である今、単価を上げてくれ、と声高に叫ぶのは気乗りがしない。

一部の億万長者を除き、どの階層も厳しいのである。

それでも、役人は上から目線で、弱者救済のヒーローに成りすましているのだ。
まったく、ばかばかしいぜ‼️

弱者救済を真に願うなら、建設業は不可侵の領域にしておくべきだな。
このままだと、最後のセーフティネットのような役割を果たしてきた建設業が崩壊するんじゃねぇのか。

現場っていうのは、昔も今も屁理屈だけじゃまわらない。

怒号が響き、時に鉄拳制裁もある。
それが建設現場だ。
ボンクラに命綱の片方を任せるわけにはいかないから、荒々しくなって当然だろう。

役人にも素晴らしい人もいるだろうし、
法令はもともと弱者救済と国の維持のためにある。
それ自体は必要だが、もっと現場の声を聞かないと、まるっきり意味のない、むしろせっかく息づいている人間的な息吹を止める事になりかねない。

とはいえ、時代がそう進むなら、俺も時代の変化についていかねばならない。
会社の経営者としてね。

そんな厚生労働省への恨み節を吐露した後、俺はこの休日を満喫する(笑)

遊んでやるよ!思う存分な!

先日買ったテンカラ、フライの数々を試したくてウズウズしていたところだ。

不満にくすぶっていてもしょうがねぇ。
風の吹くまま、気の向くまま。

仕事が空けなら、しばし生活の諸々は忘れて遊んでやれ!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

黒嵐2ndアルバムレコーディング

guillotineterror
1 month ago

品川区某所。
本日も遣り方仕事である。

トイレ無し、
詰所無し、
という更地である。

先ほど近くのコンビニに行ったが、往復10分。
一服時間がもったいないぜ(苦笑)

まあ、遣り方ではよくある話しだが…。

検査の時刻を早めに設定しているため、黙々と仕事を進めている。

無事検査が通るように、神経を尖らせている。
こんな時は、何かバチった時、感性がザワつくのだ。
そして見直しをすると、何かやらかしていたという事がある。

だいたい、いや、ほぼ100%そのカンは当たる。
ザワつきを通り越してバチったまま終わる、という事はほぼ無い。
必ずキズが浅いうちにやり直して、平常に戻るのだ。

この危機や間違いに対するカンって、プロフェッショナルならば業種に関係なくあると思う。

長年の経験と、たまに食らう失敗の教訓が、ほぼ間違いない仕事へと昇華していくのだ。

ついでに書くと本日、睡眠時間は3時間。
眠気は夕方襲ってくるだろう。
昼寝は爆睡するために、仕事を確実に進め、早メシにする予定だ(笑)

昨日は俺のソロプロジェクト【黒嵐】の2ndアルバムレコーディング。
パートはベースとギターだ。

ベースは澤ちゃん、
ギターは賢ちゃん。

日曜日を返上でレコーディングしてくれた。
ありがとう‼️

10時半、ベースレコーディングからスタート。
ベースはいつものギロチンテラーで使うベースではなく、今回の歌謡ロック、ソウルに適したベース。

13thサウンドにて借りてきたYAMAHAのベース。
芯のあるハッキリした音が、今回の筒美京平カバーにはピッタリだ。

俺はと言えば、鬼プロデューサーとして、ミキシングルームでモニターを食い入るように見つめてはいた(笑)

ベースレコーディングを終え、入れ替わりに賢ちゃんのギター。

本日はリードギターレコーディングなので、レスポールだけではなく、メインには俺のテレキャスターで弾いてもらった。

フェンダーJAPAN
80年代フジゲン製のテレキャス。

テレキャスに合わせたのが、マーシャルJCM800。
賢ちゃんは昨日、三つマーシャルのヘッドを持ってきた。

最上級の音を求めた俺は、それを賢ちゃんに伝えた。
どんな音かは、お楽しみに!

19:00レコーディング終了。
本日のレコーディングまでのラフミックスをもらい、賢ちゃんと西八王子の串屋横丁へ。

ノンアルコールビールで無事レコーディングが終わった祝杯をあげる。

煮込みが身体に沁みるぜ!

あとは、女性コーラスと鍵盤のみ。
いよいよ全体像がハッキリしてきた。
かなりイイ出来ですよ‼️

昭和歌謡が好きな人、

歌謡ロックが好きな人、

日本語ロックが好きな人に聞いて欲しい、

黒嵐『Japanese Soul Series』Vol.2

よろしく哀愁(^^)

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

本日、黒嵐ベース&ギターレコーディング

guillotineterror
1 month ago

ヨシっ、晴れたぜ、東京‼️
今、日なたでこれを書いているが、日中の日なたはもはや春🌸

花粉も飛んでいるだろうが、この花粉が落ち着いた頃にはコロナも収束していればいいね。

今年は誰が何と言おうと花見をする!

1年に1度、しかも短い期間だけ咲く、日本を代表する花を見ないなんて。
密にならなきゃ野外はむしろ推奨される場所じゃねぇか?

コロナ禍を理由に、本来あるべき姿を曲げるというのは、自然じゃねぇ気かしている。

今年も3.11が近づく。
そして今年も3月11日には、いわきの海岸で【男塾】有志と追悼の弾き語りをする予定だ。 

平日、しかも、ただ弾き語りを1曲ずつ歌うためだけに行く。

仕事をしてから前乗りするか、早朝東京を出発するかはまだ決めていない。

行動で示す!

これ以外、ないわけだよね。
どんなにカッコイイお題目を唱えても、それが行動を伴わなければ話しにならん。

俺は今まで、自分に対する筋を通す事を第一義に、理念を行動に移してきた。
今までも、そしてこれからも。

土砂降りの中、歌った2年前。
まさに暴風雨だったぜ。

昨年は晴れたんだよな。 
今年も晴れて欲しいね(^^)

昨日は、港区某所で山留、杭芯墨出し。
監督とチェックを終え、現場を出たのが3時半頃かな。

表参道は人出が多かったが、そりゃ買い物くらい行きたくなるよね。
表参道の広い歩道を歩けば健康にもいいだろうし、
テラスでお茶飲めば気分転換にもなるだろうし。

皆が各々、誰のせいにもしないで、自分で考え自分で行動する。
それが自然な姿だからな。

ラジオではおおさわゆうりの番組。
いい曲ばかりかかるな、と思ったら、筒美京平特集だった。

♬制服の胸のボタンを~

いっしょに歌ってしまった土曜の午後(笑)

その後、帰宅し、速攻で俺のオアシスへ。
テンカラ釣り
たった30分ほどだけど、気持ちいいんだよね。

土曜で工事をしていないのか、秋川の水はいつもの透明度に戻っていた。

帰り道、国道16号線沿いのキャスティングへ。
ここは、バカでかい!

テンカラ、フライ、テンカラの蛍光ラインを購入。
少しずつ武器を強化していくのだ(笑)
見てろよ、秋川の魚たちよ。

さて、本日八王子オールウェイズにて、

【黒嵐】2ndアルバム

『Japanese Soul Series』Vol.2
~Rollover 筒美京平~

ベース録り&ギターまとめ

今回、ギター、ドラム、ヴォーカルをベーシックトラックとし、そこにベースを重ねる録り方をしている。

今のところ、スゲェいい感じになってるから、ベースが重なるともっと良くなるだろうな。

楽しみだ!

澤ちゃん、賢ちゃん、よろしく頼むぜ!

♬マリリ~ン

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

仕事を終わらせオアシスへ

guillotineterror
1 month ago

昨日に引き続き、港区某所にて山留墨出し。
杭芯墨出しも予定しているが、図面に不備があり、現在設計事務所に監督が連絡している状態である。

建物という建物はすべて、境界からの離隔(距離)が設計どおりでないと、最悪の場合、解体、改めて建て直しとなる。

すべての基準になるものであると同時に墨出し屋の仕事の恐ろしいところである。

まあ、そんなのは経験した事や見た事はないけどね。
経験してたら、会社は吹っ飛んじゃうだろうからな(苦笑)

そんな一番重要な仕事を昨日終えた本日の山留、杭芯墨出しだが、一部設計事務所からの連絡を待ちながらの仕事だ。

きょうも陽射しが強い。
朝晩は寒いんだけど、日中、日なたにいるともはや春だよね。

昨年は花見が出来なかったけど、今年は花見したいね。
密にならなきゃいいと思うが、まあ人の行動を監視するようなボンクラがいるみたいだから、気をつけながらね。

娘が言ってたぜ。
オーケストラの練習で大きな荷物を持つ人は、遊びにでも行くんじゃないか?といった目で見られると言う。

そんなのブッチしちゃえばいいんだけど、誰もかれもが俺たちみたいに精神が強く、粗野で野蛮なわけではないからな(笑)

少しずつ、だが、確実に春が近づいてきている。
永い冬の時代から早く脱出出来るといいね。

昨日は、帰宅後、俺のオアシスへ。

テンカラ釣り

焚き火

ともにしたくてウズウズしちゃってさ(苦笑)
すぐに暗くなるのはわかっていたけど、自然の磁力に引かれるように行ってしまった俺のオアシス。

今、秋川は上流で工事をしていて、川の水は濁っている。
テンカラみたいな釣りには悪条件なんだろうけど、釣り糸を垂らしたくなっちゃうんだよね。

ほんの少しでも釣り糸を垂れるとさ、気分が違うんだよね。

もうお天道様は山の陰。
反射した空の明かりがかろうじて辺りを照らす頃、焚き火にチェンジ。

その辺のすすきの穂や葉っぱ、茎に、流木の細いやつやらを集め、一つ二つ、腕の太さほどの流木を拾ってくる。

ファイアースターターで着火。
細い枝が良く燃える。

頃合いを見て、水を入れたメスティンを火の中へ。

コーヒーを入れ、燃え尽きた枝の上に置き、焚き火コーヒー。

コーヒーを飲み終えた頃、辺りは既に暗くなっていた。

たった1時間ほどだけど、いい気分転換になったね。

さて、明日は【黒嵐】ベースレコーディング。
明後日はまた遣り方現場である。

俺は俺の時間をアクセル全開で駆け巡るぜ!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

覇道を行け!

guillotineterror
1 month ago

港区某所。
表参道にも近い住宅街にて、本日遣り方。

閑静な住宅街に野太い声が響く(苦笑)

「何やってんだよ、バカだな!笑」

こんないつもの社員とのやり取りさえ、あまり大声は出せない雰囲気だな。

「社員さん、可愛そうですわよ、オホホ」

と、金持ちのマダムが小さな犬の散歩に毛皮のコートを着て現れそうな場所である。
デビ夫人ぽいね(笑)

「余計なお世話だよ、ババア!」 

などと言おうものなら、ゼネコンが叩かれてしまうので、我々もお行儀よく仕事を進めているのである(苦笑)

本日、遣り方のゼネコン、実は先日東証マザースから東証一部に上場した新進気鋭のゼネコンである。

最近やけに手がけた物件の写真集やらを送ってきてくれると思ったら、そういう事だったわけだな。

若い雰囲気のゼネコンで、お洒落なマンションを得意としている。

覇道を行く企業だよな。
社長には会った事はないが、会う機会があれば、話しをしてみたいね。

【覇】

勢いがなければ飲み込まれる。
その勢い、グルーヴを生み出す源は魂!
ソウルである。

心、魂が漲っていれば、どんな時代だろうと、どんな境遇だろうと、生き残っていけるのだ。

俺「東証一部上場おめでとうございます!」

所長「ありがとうございます!いやぁ、大変ですよ、書類が多くて(^^)」

「凄い事じゃないですか!一流企業の仲間入りですよ!(^^)」

「もう、ついていくのが大変で。上辺はそうかもしれませんが我々もついていくのに必死ですよ(^^)」

取引を重ねている、この現場所長とは、かなりのバチバチとしたやり取りさえあったが、逆にそれを乗り越え、今はいい関係になっている。

感謝しかないよね。
社長が生意気な墨出し会社だけど、実績をしっかりと認めてくれるわけだから。

この現場で7件目か8件目になるかな。

遣り方というのは、仮囲いをバラしたり、かなり面倒くさい作業も含まれるんだけど、わざわざそれだけのために土工さんを1人付けてくれる。
申し訳ないぐらいだよ。

しかしね、一部上場企業の余裕というのは、そういう事なんだよね。

この新進気鋭のゼネコンとの取引に、時代の変化を感じる次第である。

さて、本日遣り方。

晴れた日に、お天道様を全身に浴び、生業である仕事を評価してくれるゼネコンの現場で労働する。
その時の、一服時間に飲む缶コーヒーの美味さよ!

明日は杭芯、山留墨出しである。
明日も晴れるといいな。

現場で労働する同志諸氏よ、
今日も一日安全作業で頑張ろう!
ご安全に!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

時代が悪い

世間が悪い

そんな逃げの言い訳ばかり言ってるやつは、暗く惨めに暮らせばいいさ。

正々堂々、筋を通して生きる者に恐れるモノは何もねぇんだよ。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Recent Events

« 前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 38 次へ »

Recent Posts

18 hours ago
『Riding the Storm 』at 西荻PITBAR

寒いぜ、東京!
早朝4時45分。
社員を乗せ、八王子発。
墨田区某所の早出親墨出し現場へ。  

昨夜もかなり冷たい風が吹いていたが、今朝も変わらず。

寝たと思ったら、あっという間に朝になった感じだが、仕方あるまい。

昨夜は俺たちのステージ。
ライブは晴れ舞台である。
そのステージにおいて全力で歌い、お客さんに楽しんでもらえたのであれば、気分は最高だ!

緊急事態宣言が解除されたが、また来週から蔓延防止法?(この字でいいのかな?)が施行される。
また夜8時までの営業になるわけで、昨夜はマンボウ施行までの猶予期間でのライブといえる。

とはいえ、マンボウよりも一段階重い緊急事態宣言下でもワンマンショー、2マンなど、ライブをやり続けている俺たちギロチンテラーにとっては、あまり関係ないが(苦笑)

だけどね、ハコの問題もあるし、やはり一つ一つのライブが愛おしい!

来てくれるお客さんが愛おしい!

対バンが愛おしい!

ハコが愛おしいのだ。

戦時、戦況が悪化する中、こっそりミルクホールで遊んでいた遊び人たちの心境とはこんな感じだったのかも。

様々な制約がある中で、どうにかこうにかライブをやる!

こうして、ライブの火を絶やさずにいるのだ。

2マンライブの対バン、DISGUNDER、お疲れ様でした!

俺たちギロチンテラーの『13th SATIAN』をカバーする、とライブ前聞いた時はビックリしたけどね。
もちろん嬉しいし、感謝です。

飛び入りで歌わせてもらったが、アンナちゃんとデュエットしたのは気持ち良かったね!

ミックジャガーとレディガガ、
ミックジャガーとティナターナーのやり取りみたいなステージをやろうと思ったけど、さすがにステージはいっぱいで出来なかった。

今度アンナちゃんとハードコアでデュエットする時は、そんなやり取りしたいね。

MCでも言ったけど、アンナちゃんとはマジで『銀座の恋の物語』をデュエットしたいな(笑)

さて、そして俺たちギロチンテラー。
ハードコア&演歌、
ハードコア&ソウルを堪能してもらえたと自負している。

元気になるハードをコア、
口ずさめるハードコア、
歌えるハードコア、
踊れるハードコア、

を目指すギロチンテラーにとっては、お客さんが楽しんでくれるのが1番嬉しい!
そのためにやってるからね、ハードコア&演歌を。

昨夜のセット担当は俺、クルミ。
1.仁義ノ契リ
2.旭日ニ糺ス
3.俠気ノ風
4.流れ星
5.義狼魑武掟羅亜
6.一刀両断

本音を言えば、もっとやりたいよね!(笑)

俺の西荻の娘、クルミちゃんが、髪を切り、金髪?銀髪?になって、よりいっそう可愛くなってました!
クルミちゃん特製煮玉子美味かったな。
ライブ直前に腹減り過ぎて食べたら、パワー全開になったね。

嗚呼、ピットバーの煮玉子が食べたい!

本日は早出相殺で終わりじまい。
眠いけど、ちょっとだけ釣りに行っちゃおうかな。
それとも焚き火の周りで本でも読もうか。

3月期決算につき、決算の準備で忙しいんだけど、遊びも必要だからね。

さて、もう一頑張りして、無事仕事を終わらせよう。

現場で労働する同志諸氏、
きょうも一日ご安全に!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

1 day ago
それでも前を向き生きる

通行人の布マスクをひったくった疑いで32歳の会社員が逮捕されたという。

笑っちゃうよな。
マスクをひったくるっていうんだから、変態なんだろうな。

これ、もしマスクをひったくってなくて、一つの性癖としてマスクフェチみたいに扱われていたら、この会社員は変態なんだろうけど、まだ世の中に居場所があったんだろうな。  

俺はそんな気色悪い奴が世の中にいるのは許せないタイプの人間だけどな。

心の中だけで留めておくべき事を、

昔ならば変態と一蹴されるべき事さえも、個性の一部として語られる危機感を常に持っている。

人の使っているマスクを収集するってさ、相当な変態なわけだよ。
そんな奴の変態的要素が個性になるとしたら、そんな爛れた社会は崩壊するよな。

かと思えば、板橋区の川で溺れていた小学生を助けようとした成人男性が行方不明になっている悲しさ。

身内ではなく、男児を助けようとした一心で川に飛び込むなんて、義俠心というのは、こういう行為を言うんだろうな。

同じ大人の男でもさ、変態野郎と義俠心を持ち行動する者と、いろいろいるよな。

この行方不明の男性は、男児が溺れる場所にたまたま居合わせたから、義俠心に火が点き、助けようとしたわけだな。

もし、その場に居なければ、義俠心に火が点かなかったかもしれないし、行方不明になる事もなかっただろう。

人生、そして社会というモノは、そもそも理不尽であり、正邪、善悪が逆転する場面さえもあるという事。

しかし、大切はのは、それでもこの人間社会に生きねばならないし、義俠を胸にカッコつけていきたいとう事だよな。

本日、俺たちのステージ‼️
西荻PITBARにて。

よろしく哀愁‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

2 days ago
道楽者にも掟はあるのだ

昨夜はかなり冷え込んだが、本日日中は晴れ☀️
だが、夕方には天気は変わり雨が降るという。
みんな、急な雨に気をつけて!

コロナ感染者が大阪で増えている、とニュースでは知っていたが、4月17日に大阪HOKAGEで予定されていたライブが延期になってしまった。
残念だが、この状況を見れば、仕方ない事。
ホークスとの対バンを楽しみにしていたので残念だが、ギロチンテラーは、ホークスが呼んでくれればいつでも大阪へ行く準備は出来ている。

今はコロナ禍という嵐が吹き荒れるのを、じっと待とう。

東京だが、すでにコロナ感染者の多さには慣れてきたな。
医師会会長は、政府にもっと強い対応を、と言っているが、俺に言わせりゃアンタはいいさ。
医療業界という聖域に生きているから。

だがな、社会っていうのは、そんなエリートだけで構成されているんじゃねぇんだぜ。

ゴミを集める人、

葬儀を執り行う人、

清掃を生業にしている人

など、人目につかずにリスクを負う人々もいる。
彼らはコロナ感染者が減ろうが増えようが、大きなリスクを背負い、なお、仕事がなくなれば生活出来ないというギリギリにいる。

それは俺たち建設業者もそうだし、飲食業界も同じ。

前から言っているように、完封を目指すのではなく、お上の援助なしに生活を維持しながら、感染リスクを減らしていく努力と工夫の方が、全面的禁止に比べればはるかに実効性があるように思う。

例えば数ヶ月、時を止めたように社会を止めてみな。
社会は壊死するよ、間違いなく。

そうじゃなく、リスクを覚悟で、人間の個々の野性のカンでやっていい事、悪い事の線引きを個々が判断し行動する。
一律でない、グラデーションのような社会が最も強い社会なんじゃねぇのか。

こんな時にライブだなんて!

と鼻息荒く反対する者もいるだろう。
俺は面と向かってそんな事言われた事ないし、見聞きもしないが、女の子やひ弱に見える者には、見えない差別があるのかもしれないな。

そんな奴、ぶっ飛ばしてやりたいよな。

こんなご時世にライブ、というのは、例えばバンドをやっていると聞いて、プロかどうかでジャッジする心貧しき者がいる。

バンドで生活していない、だから趣味なんでしょ、と。

趣味なんかじゃねぇよ、ボケ!

道楽だ!(もっと悪いかな?(笑))

俺はバンドをライフワークと説明するようにしている。
生活なんだよ、バンドをする事自体が。

同じく、バンドを見る、ライブハウスで遊ぶ人も、胸を張って言ってやればいい。

俺の、わたしのライフワークだ、と。

食べる、寝る、と同じライフワークだから、やめられません!と。

まったく、コロナ禍という社会の危機と、自分の道楽を天秤にかけて、自分の道楽を取るわけだから、究極の反社会的道楽者なのかもしれないな(苦笑)

そんな道楽者たちの宴が今月は多い。
まずは、明日金曜日。
西荻PITBARでDISGUNDERとの2マン!

道楽者には道楽者の掟がある。
これは厳格なる掟だ。

まず、来場前には体温測定は必ずやるべし!
家を出る時、職場を出る時、等々。

体調が悪い人は来場を我慢すべし!

マスク、消毒はもちろん、PITBARのガイドラインを守るべし!

あとは、各自がリスクを察知し、各々が自由に遊べばいい。

ギロチンテラーは今まで、このコロナ禍、けっこうライブをやっている。
ワンマン、2マンだけじゃなく、多くのバンドが出るライブも。
弾き語りを含めれば、かなりの数になる。

だが、コロナ感染は今のところない!

ギロチンテラーのライブは、100%安全なのだ(今のところ(笑))

社会において、確率統計は実効性が高い。

明日、仕事終わりに、みんなで集結し笑顔で乾杯出来る事を心待ちにしている。

平日ならではの企画、しかも9時に撤収!

翌日の仕事にも響かず遊べる、明日のライブ。

前売り予約はこちらまで。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
askapunk2020@gmail.com

あるいは、俺のFacebook、インスタ、LINEなどでも受付O.K.!

よろしく哀愁‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Recent Events

Recent Album

大志五訓 – Taishi-Gokun –
April 17, 2017
Copyright © 2021 Guillotine Terror