• News
  • The Band
    • Biography
    • Gallery
    • Diary
    • YouTube
  • Releases
  • Live Schedule
  • Contact
Guillotine Terror

All posts tagged #japanesehardcore

Made in Japan それは最強のブランド

guillotineterror
11 months ago

蒸し暑くなってきたな。
身体を暑さに慣らしていかないとね。

昨日社員と話した時の話題は、

マスク焼け

顔は日焼けしても、マスクの部分だけ焼けないな、などと爆笑したんだけどさ。
梅雨入り前の5月、顔は赤道色になりつつあって、いよいよ夏になるんだな、って顔つきになるんだけどさ、マスクの部分だけ焼けないのは笑っちゃうよな。

休日のたびに、顔面日焼けで均等にしたりして(笑)
なんとも荒っぽいが、現場作業をしている人は、そんな努力するんだよな(苦笑)

先日、スタジオでマスクをしたまま歌い続けたら、かなりつらかったが、心肺機能は鍛えられるんじゃないの?(笑)
まあ、苦しいけどね。

日曜日、浅川を2時間、心拍数を少し上げて散歩したけど、マスクしてるとやはり苦しいよね。
人がいないのを見計らって、マスクを外し深呼吸した時の爽快さ!
改めて自然の空気のありがたみがわかるよな。

いつもこの2時間散歩の時は、500mlのミネラルウォーターにアミノ酸を溶かして飲みながら歩くんだけど、一昨日はお茶を持って行ったんだよね。
すると、3分の2ぐらいのあたりで、足取りが急に重くなってきてね。

マスクをして酸素が充分供給されないのと、お茶だけ飲んでいたから、塩分不足になったんだよね。

このまま歩いていくと、回復するのに時間がかかるのはよくわかっているので、慌てて自販機を探してね。
スポーツドリンクがあったから飲んだら、瞬時に回復してね。

まあ、夏の現場仕事ではよくあるけど、夕方塩分不足で全身の血の気がひくような状態になるんだよね。
塩飴舐めるとか、スポーツドリンク飲むとすぐに回復するんだよ。

それをこの季節に経験するとは思ってなかったな。
アミノ酸をお茶に
マスクをして心拍数を上げ2時間歩きっぱなしが、いかに身体に負荷をかけるかよくわかった。
まあ、こうやっていつも自分の身体の実力を調べては記憶させていくわけだけどね。

マスクをつけて心拍数を上げ運動するには、スポーツドリンク必須だと学んだ一日だったな。
それは、今後のライブや、真夏の現場仕事にも重なるわけだな。

俺は野性派!
自分の経験から学んだ事を重視する。
そのために我が身を使った実験を欠かさない。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

コンビニでもちらほらマスクが店頭に並び始めたね。
多少高くてもいいから、国産マスクを買おうと思う。
シャープのマスクがマスク相場の基準になっている!と、あるニュース番組でマスクの転売で儲けた奴が言っていた。
そのシャープのマスクより少し安く売るんだって。

我が家は、このコロナウィルス禍以前に買っていたマスクを洗って今のところもっているけど、普通に店頭に並び出したら、生産国をチェックするようにしたいものだ。

Made in Japan

信頼の証!

まあ、政治の世界では、その日本の信頼が揺らぎかねかい事が連続して起きているが、俺は日本人はそんなに馬鹿じゃないと思っている。

Made in Japan を最強のブランドにしたいよな。

そのために、日夜汗水垂らして働く者がいる事を忘れるなよ!

芸能人がツイッターで政権批判してる、と。
あるいは、政権を盲目的に擁護している者もいる。 
俺には両方心に響いてこないんだわ。
なぜかわかる?

リアルじゃねぇから!
 
あのな、選挙行って政治語ってんだよな?

意味なき、知識なき指先だけの政治論争は不毛だし、政治の足を引っ張るだけだからな。

論争の先に、日本という国の平安、憂国の情あらばすっと心に入ってくる。
どちらの立場でもな。
それがないなら、そんなどうでもいい一見政治的な意見はいらねぇから。

写真は、昨日の現場の俺。
動画は、一昨日の散歩、昨日の一服などを合わせたもの。
水分補給の啓発動画だな(笑)

そのために、日夜汗水垂らして働く者がいる事を忘れるなよ!

芸能人がツイッターで政権批判してる、と。
あるいは、政権を盲目的に擁護している者もいる。 
俺には両方心に響いてこないんだわ。
なぜかわかる?

リアルじゃねぇから!
 
あのな、選挙行って政治語ってんだよな?

意味なき、知識なき指先だけの政治論争は不毛だし、政治の足を引っ張るだけだからな。

論争の先に、日本という国の平安、憂国の情あらばすっと心に入ってくる。
どちらの立場でもな。
それがないなら、そんなどうでもいい一見政治的な意見はいらねぇから。

写真は、昨日の現場の俺。
動画は、一昨日の散歩、昨日の一服などを合わせたもの。
水分補給の啓発動画だな(笑)

http://guillotineterror.tokyo/wp-content/uploads/2020/05/1b3251a486eaa0ed4284c1acccad96de.mp4
http://guillotineterror.tokyo/wp-content/uploads/2020/05/c1117bc4c9cb79b2faa045c804c97edc.mp4

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

ここは戦場 男の仕事場

guillotineterror
11 months ago

朝一から大音声が響く!(俺の(笑))

ミニユンボが1台、ユンボが1台、近くで掘削している。
ダンプはアイドリングしていて、ポンプは回りっぱなしでグイングインうなってる。

こんな戦場のような現場では、声は大きくなければならない。
生死にかかわるのだ。

ユンボのオペに掘削レベルを伝えるオヤジは、パントマイマーのような、身振り手振りが分かりやすい。

荒くれ者が多くいる建設業なれど、コミュニケーション能力は大切なビジネススキルなのだ。

近隣から声が大きいと現場作業にクレームが入る事がよくあるが、これは仕方ない部分がある、

本日、大田区某所。

今朝の朝礼前の検温は36.5度。
俺の平熱が36.5~36.7度。
本日も戦線異状なし!

沖縄は梅雨入り。
どこかは聞き取れなかったが、30度を越す陽気になるらしい。

いよいよポカリの季節だな。
今年はあの暑さにコロナウィルスが重なり、なかなか大変な夏になりそうだが、まあいい。
こんな経験滅多に出来ないしさ、歴史に残る世界的な疫病の証人の一人になるわけだから。

毎日書いているが、最後は自分の考えで決める事!
何があっても、それならば悔いはない。

さて、夏用のアイスコーヒーもあと一口で飲みきる。
10時の一服もそろそろ終わりだ。
昼メシまでに出来高を上げなければならん。

戦場でうごめく一人になるのだ。
そして、俺はそこに自我を宿す。

現場で労働する同志諸氏よ、本日もご安全に!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

野生の門

guillotineterror
11 months ago

日曜日だぜ!
幸いお天道様は元気に我々を照らしてくれる。

このお天道様の熱を、光を全身に浴びよう。

これで、身体をのびのびと動かし、綺麗な空気を深呼吸し、体内に取り入れれば、病などぶっ飛ばせる!
と、俺は昔から信じている。

俺たちは野生動物なのだ。

いつからか、そんな当たり前の事を忘れていないか?

洒落た思想や、エセ進歩的な考え方など、今にみるみるメッキが剥がれ落ちるだろうな。

陽の光を全身に浴び、身体を動かし、肉を食い、酒を飲み、よく寝る。
精神的にも、身体的にもこれが極上であると思っている。
というか、そう生きてきたし、これからもそうだ。

他人をあまり気にしない(笑)
どう行動しようが、何を考えていようが。

ネットが隅々にまで根を張る今、全員が評論家みたいで笑えるぜ(笑)

この小さな薄っぺらな箱に生き方や、行動を決められてないか?
いや、操られてないか?

1回、全世界がネットに繋げない、ただのガラケーに戻したら面白いだろうね。
仕事で連絡はとりたいから、携帯電話としての機能だけは生かしておいて、後は何にも無し。

口先、いや指先だけのヤローは行き場を失い、
人の顔色をうかがってしか行動出来ない草食動物は、虎の威を身ぐるみ剥がされ、放り出されるんだろうな。

一度そこまで堕ちたらスッキリするのかもしれないな。
坂口安吾の『堕落論』じゃないけどさ。

テレビでは日本のIT技術の遅れが、このコロナ禍の対応の遅れになっている、と言っていた。

在宅ワーク、オンライン授業。
俺は危惧する。
思春期に集団行動を学ばぬ者が多くなる事に。

初恋だの、ケンカだの、カッコつけたい盛りに、それを狭い場所で封じ込まれた人間が大人になって、果たして生き残っていけるのか?

ガキの頃教科書で見た青空授業。

紫外線がどうだとか、熱中症がどうだとか騒ぐ奴はほったらかしにして、皆を集めて青春を謳歌させなきゃ、大人の義務を果たしているとは言えないと思うんだよな。

多感な時期に様々な人間と出会い、ぶつかり、仲良くなって、というものを、ただ学習一辺倒で省くのは、民族の死を意味するとさえ思っている。

今、近くの公園に行ったら、ほどよい距離で人がこの晴れた日曜日を謳歌している。
ガキ共はスケボーをやっている。

いいんだよ。
それでいい!

釣り竿を持って、川に行け!

トレッキングブーツを履いて、山に登れ!

河原に行って、焚き火も楽しいぞ(笑)

野生動物である事を忘れるなよ。

人の目を気にし、飼い慣らされた家畜でいいなら、そうすればいい。
そのストレスを自分の肚で受け止めきれるのが条件だ。
それが出来ず、他人にそれを向ける賤しき者は、今すぐお天道様に照らされる事だな。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

男の復権!🔥🔥🔥

guillotineterror
11 months ago

朝は晴れていたが、曇り空になってきたな。
昨日の乾いた陽気が続いて欲しいものだ。

最近、BSでやっている時代劇、特に『座頭市』にハマッていると書いたが、同じ事を考える人がいると知り嬉しいねぇ。

がに股だし、身なりは汚いし、まるで良さがわからなかった(苦笑)
サムライ然としたサムライがカッコ良かったからね。

だが、盲目の俠客という存在でなくては救えぬモノがあると、今はわかるのだ。

刀もさ、時代劇のヒーローが持つ刀は綺麗でカッコいいが、市の刀はそうではない。

時代劇全般に言えるけどさ、もっとやって欲しいね。

俺の経験上、男らしさは、西部劇や戦争映画、時代劇から大きな影響を受けている。
これらの男臭いエンターテイメントがお茶の間から消えて久しいが、それと反比例して男らしさが世の中から消えていったような気がする。

先日、仕事車を整理していたら、掛け矢(木槌のデカいやつ)の柄が出てきてね。
握りやすく、重さのバランスもちょうどいい。

こうなると、振り回したくなる(笑)

危ない奴?

いや、男だったらそうだろう!

棒を掴むとニヤッとしてしまうのは、男の本能だろうな(笑)

そういえば、チャンバラごっこってさ、今の子どもたちはやるのかな?
大好きだったからな、チャンバラごっこが!

棒があれば出来るからさ。
弟相手によくやったが、プロレスごっことチャンバラごっこは、お袋に怒られたよね、危ない!って。

プロレスごっこやチャンバラごっこという、男の闘争本能を、女が封じてきたとしたら、まさに俺たちの世代はそれを経験してきた世代となるのかな。

もし、女が男の闘争本能を封じ始めて以来、世の中が表向き優しくなり、表向き暴力がなくなったとしたら、あるのは不幸な未来しかねぇような気がするな。

痛みを知らぬ者が他人を傷つける事に何の躊躇もない。

プロレスごっこやチャンバラごっこは、相手がいて初めて成り立つ男臭い遊びであってね。
いわば、男の嗜みだよな。

子どもたちよ、棒切れを持って振り回せ、サムライのように邪を討て。

男の復権は、もしかするとチャンバラごっことプロレスごっこが担うかもしれないな。

闘争本能を燃やせ、男よ!🔥🔥🔥

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

http://guillotineterror.tokyo/wp-content/uploads/2020/05/LINE_MOVIE_1588994624183.mp4

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

いわきのハワイに行きたい の巻

guillotineterror
11 months ago

ハワイにいる気分☀️

暑いぜ東京!
昨日、ニュースで気象予報士が言ってたぜ。

この温度、湿度ってハワイの陽気なんだって。
いいじゃないか、日本にいながら気分はハワイ!

とはいえ、俺が行きたいハワイは福島県いわき市のハワイだけどね(^^)

いわきで美味い海鮮料理食べて酒飲みたいぜ!

昨夜は久々のスタジオだった!
1ヶ月以上経ってるね。

我がホームスタジオ、八王子のスタジオneiに、賢ちゃん、ラッシャー君と。

新曲『月下の桜花』のプリプロを録る予定なんだが、そのための練習。
スタジオとコロナウィルスについては、まだ手探りだから、激しい通し練習はせずにね。

物事、少しずつ、バランスを見ながら進んだ方がいい。
練習もそう。

昨夜入って、全員マスクしてやったけど、歌うと苦しいね。
マスクが柔らかいから、息を吸うとき、口の中に入ってくる(笑) 

紫外線よけにババアがつけている、(失礼!おばさま)シールドがいいかも。
透明なやつ!

近未来的な音楽には合いそうだが、ハードコア&ソウルにはどうも似合わない。

バンダナで口元を巻くのが、見た目もましかな。

ライブ再開のカウントダウンは自分たちでやるべきだ。
ならば、最良の方法を探していかなきゃならんな。

まあ、人間なんて元から無菌じゃねぇから、あまり神経質になる必要もないけどさ。

ライブとか、セックスというものに対して、この2ヶ月ほどで随分と距離を置かざるを得なかった。
それを自分はいいとして、世間一般に安心を示しながら、ライブを再開していかなきゃいけないと思う。
これは各自、真剣に考えなきゃいけないよな。

特にヴォーカリスト‼️
シャウトしても大丈夫なようにしなきゃいかん。

スタジオで練習しながら、爆笑したんだけどさ、俺が透明な仕切りの中で存分に叫び歌い狂うとかさ(笑)、潜水夫みたいなカッコで当時するとか(笑)

レコーディングもしていく予定だし、とにかくこのウィルスと共存する道を探っていかなきゃいかんな。
いずれ、その分岐点が来るはずだから。

やはりさ、肉体と肉体がいいわけよ。
今は我慢している。
肉体の宴を!

そしてね、何でも生がいいんだよ。
ライブだよな、やっぱり!

コロナウィルスを完全に無くすのが先か?
ライブが先か?

リスクが減ってきたら、ライブもやっていくという道もあるわけでね。
今すぐにではないが、近いうち、そうしていけたらいうな、と思う次第。

と思ったら、今朝の朝日新聞朝刊、オピニオン欄に医療人類学者の磯野真穂さんという女性が面白い事を言っている。

詳細は見て欲しいが、肉体の交わりはオンラインである程度代わりがきくのではないか?との問いに

ネットを通じた交流があるだけでは、こぼれ落ちるものがあるという感覚は、多くの人が抱いているのではないか、と。

肉体対肉体じゃなきゃ伝わらねぇものもあるよな。

そして、いつも思うが、政府の言うとおり行動する事が必ずしも正しいとは限らないよな。

政府の言う事を守るのは善だよ。
だけど、それで何かを期待したまま、死を待つのでは、いずれ滅んでいくんだよ、遅かれ早かれ。

お上の言う事も聞かず、他人の迷惑を省みない。
これ下の道。

お上の言う事を聞き、他人に迷惑をかけない。
これ、上の道。

周りをよく見て、自分の感性、己の掟に従い行動する!
これ最上の道。

分断されたこの距離感を何とかしていかねば。
それは今すぐではない。
だが、やがてやって来るその日に向けて、考えていかねばならん。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

逃れの街

guillotineterror
11 months ago

いい天気だな!
GWも終わり、本日より通常業務に戻る。
まだまだコロナウィルス禍の収束は見えてはこないが、少しずつ世の中が経済活動に復帰する動きが見える。

近所の公園、海、山、川での日光浴やバーベキューなどは、もっと規制を緩めて、野外で遊べるようにした方がいいよ。
自然に触れないと、心身共に健康を保てないと思うね。

それとね、パチンコなんかは論外!

公園で子供達が遊べないとか、故郷への帰省を皆が我慢している。
様々な対策を練った上で、最低限の経済活動をしながら、何とか持ちこたえている状況だよね。

俺の10代はパチンコ漬けの毎日だったから、よくわかる。
前も書いたけどさ、パチンコやりたくて仕方なくなるの。
もうキチガイだよ、病気!
ギロチンテラーをやって、バンドがパチンコより面白かったから、今はやらずにすんでるけどさ、パチンコ依存症は深刻だと思うね。

パチンコは全て禁止すべきだな。

一昔前なら、パチンコは脱税しまくりだったみたいだけどさ、今はどうなんだろうな。

行政の要請に従い、臨時休業して、雇用調整助成金や持続化給付金を申請すればいい。
それが出来ないという事は、会計にやましいカラクリがあるんじゃないの?って勘ぐりたくもなるよね。

日常を再開出来る者、出来ない者。
この緊急事態にそれぞれの身の処し方が試されている。
ただ、お上の言う事だけ聞いてりゃいいわけじゃない。
それに抗わなければ生き残れない部分もあるし。

野性の感性で生き残る!

BSの時代劇が面白い!
昔の時代劇だから、やけに生々しい。
残酷でもあるし、爽快でもある。

『座頭市』の凄さって、あまりよくわからなかったが、最近はお気に入りだね。

『兵隊やくざ』の勝新太郎は最高だけど、座頭市もいいねぇ。
強くて優しいアウトロー。
男の所作を学ぶには、時代劇っていうのはいいね。
まだまだ男を磨かなきゃいかんな。

男!といえば北方謙三!(^^)
マセラッティを乗り回し、海に面した別荘で釣った魚を自らさばく。
カッコイイね!

オッサンになったら、こんなオッサンになりたいと思うね。
今、頑張って仕事しないと、将来は今の頑張りが作るわけだからね。

コロナウィルス禍で大変な状況だが、夢や希望は捨てたくねぇな。

本気だせよ!マジになれよ!

俺は、俺自身を鼓舞するのだ。

北方謙三と言えば、『逃れの街』のDVDが届いた!
見たかったんだよ、そして探していた。
水谷豊がいいんだよ!
悲しいストーリーなんだけどさ、熱いんだよな。
楽しみだな。

そして、今晩は久々にギロチンテラーでスタジオに入る。
いつでもライブ出来るように、バンドの核に火を入れておかないとね。
創作活動もずっと継続している。

今夜が楽しみだ‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul 〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

月下の桜花

guillotineterror
11 months ago

雨はあがったが、肌寒い東京。
ギロチンテラーロンTに薄いハイネック、パタゴニアのR1フリースを着て、庭で新聞を読んでいる。

先日、娘とタッグで、柊の枝をかなり剪定。
スッキリしたところで、昨日は、家の回りの雑草や、他の木の枝など、鬱陶しいものは、娘にバイト代を払って綺麗にしてもらった。

半日くらいかかったかな。
途中、娘が枝の剪定に目覚めたようだ。
少し前までは、ダンゴ虫一匹でもいやがっていたが、バリバリ剪定する働き手になっていて、おかしかったな。

聞けば、

楽しい‼️

という。

そう、何事も楽しむ事。
楽しさを知れば、続けられるものだ。

これで梅雨明けまでは、大丈夫かな。
何しろ夏には手のつけられないくらい雑草が生える。
雑草が生えたら抜き、生えたら抜き。
自然の輪廻だよな。

自然に敬意をはらい、共存する。
大切な事だな。

娘にはバイト代3千円。
それに、先日BOOKOFFで売れた古本はほぼ娘の漫画なので780円を足して手渡す。

何事にも、経済活動には依頼主がいる。
建設業ならば施主。

この施主、依頼主が各産業で増えれば経済は活性化する。
仕事を作り、賃金や代金を支払う人。
これはまさに無から有を生む人。
こういうバイタリティ溢れる人が、乱世は力を持つ。

空き缶を集めるおじさん、段ボールを集めるおじさん、拾った物を集め売るという事業をしている。
無から有を生んでいるのだ。
いや、ゴミだからマイナスから有かもしれないな。

昔、作業服を着たオッサンが、我が家に営業でやってきた。
見た目はいかにも職人、足袋を履いていた。

聞けば、近くで外構工事をしていて、砂利があまりそうだから、安くするから買わないか?という。

砂利にも種類があり、聞けば表層に使える見た目がいい砂利ではなく、いわゆる砕石というものだった。

丸い玉砂利だったら、買おうと思ったが、丁重にお断りをした。

あのオヤジ、大したものだ!と、俺は感心した。
営業に恥ずかしいとかの感情は押し殺さねばならない。
堂々と胸を張り、悠然と営業する。

あのオヤジはどうせ余ってほかで使うならば、近くの家に売った方が金になる!と思って我が家にやってきたのだ。
この精神は大切なんだよ。

今、非常に厳しい経済状況が続く。
考えたくはないが、相当数の企業が潰れるだろう。
見た目、道行く人の服、建物は何一つ変わらないが、これは焼け野原になるのに等しいんだよ。

相当数が燃えてなくなってしまう。
この惨状を、国だけに任せておくわけにはいかない?
幸い、SNSを見ると、ライブハウス支援の様々な取り組みがされている。

無から有を生む。
しっかり、金を発生させているんだよね。

ド根性とアイデアで、無から有は生まれるもの。

楽曲だっていい。
売れるか売れぬかわかんねぇけど、そういうコンセプトで挑戦するのは、バンド、弾き語りをやってる皆平等にチャンスがある。
やってみればいい。

この曲売れたらいいな、と思っているなら、なおさらだ。

普段はそうじゃなくとも、焼け野原になっちまいそうなこんな時は、挑戦してみる価値はあると思う。

昨夜、ようやく『男塾』のお題第2弾!【桜】で1曲出来上がり、YouTube吼流魅officialチャンネルにアップした。

タイトルは『月下の桜花』
この曲に込めた思いは、昨夜アップしたFacebookとInstagramにアップしたから、本日はブログだけにしておく。

俺にしてはメロウな歌を作った。
この新型コロナウィルスによる緊急事態宣言がなければ、このメロディにはなっていないし、この歌い方にはなっていないだろう。

興味のある方はぜひご一聴お願いします!
そして、いいと思ったら、YouTube吼流魅officialチャンネル登録を、よろしくお願いします!

さて、次のお題は【出会い】
そして、月も変わったので、いよいよ新たなお題を発表します。
『男塾』の猛者たちよ、近日中に連絡するので、よろしくね!

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

緊急事態宣言下こどもの日

guillotineterror
11 months ago

暑いぜ、東京!☀️
本日こどもの日☀️
暦の上では立夏☀️
暑いはずだよな。

緊急事態宣言が出てから、衣類や古紙のゴミが増えているという。
時間があったら、普段時間がなくて出来ない整理をして、家をより居心地良くしようとするもんね。

みんな、考える事が同じだな(笑)
俺もそうだぜ、ギャハハ

いらない、だけど捨てるにはもったいない。
そんな本はBOOK OFFに持っていく。
八王子のかなり広い駐車場があるBOOKOFFに行ったが、駐車場は満車。
これまた、行動パターンは同じなのかもね(笑)

おもに娘の漫画が売れ、780円になった!

ラッキー!

レジで代金を受け取り、すぐ後ろのガラスケースにあるものを発見!

『三國志』のDVDボックス。
全20巻とある。
表紙の諸葛亮を見ると、これはThree Kingdoms。
完全版ならば50巻を越えていたはずだが、半分以上カットしたものか。

値段は13,000円。
探していたDVDであるが、俺は完全版が欲しいのだ!
だが、これを買い逃すのもイヤなのだ。

結果、買ってしまった!(笑)

本を売りに行き、780円をもらったが、欲しい商品を見つけ13,000円支払う。
世の中とはこういうものだな(笑)

だが、我が家のDVDプレーヤーは調子が悪い。
もう10年経つから壊れてもしょうがない。 
この休み中に買おうかな。
 
そういえば、我が家は電子レンジも壊れていて、レンジ無し生活も数年経つ。

なくてもいいもの、生活の中に溢れているね。
断捨離なんて言葉があるけど、ゆっくり出来る休みには身の回りの整理をするにはいい機会だよな。

さて、現在天気は良好だが、天気予報では、午後から天気が崩れるらしい。
雨が降る前に、庭の草取りやってしまおう。

追伸
賢ちゃんに教えてもらった、八王子の内田食堂のスペシャルな弁当。
昨日も買っちゃったぜ(笑)
この味、やめられないな。

食べ物屋さんってさ、美味い物を提供していれば、どんなに条件が悪くなっても生き残ると思う。
飲食業だけじゃなく、全ての業界に言える事だろうね。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

侍の魂 商人の勘

guillotineterror
11 months ago

小雨が降っていたが、今は少し陽が差し込んでいる。
昨日親墨を出しておいて良かった。
所長に感謝だな。

我社も暦にならい休み。
この休みを有効に使いたい。

昨日書いた北方謙三氏のインタビュー。
仕事がないなら、まず足元の土を耕し種を植える事、それが労働だ!と。

俺はこの言葉に強く共感する。

誰かがやってくれるだろう。
北朝鮮がミサイルを打っても、なんとかなるだろう。
中国が排他的経済水域を脅かしに来ても、誰かが何とかしてくれるだろう。
そんな人任せでは侵略されるだろう。

何とかなるのは、我々の見えない部分で、命懸けの人々がいて、この日常を守ってくれているから。

それを、阪神淡路大震災、東日本大震災、そして各地の地震や、最近頻繁に起きる異常気象による自然災害の後に皆が痛感したはず。

そしてコロナウィルス禍の今も。

街を通ればわかると思うが、テイクアウトの幟があちこちに立つ。

やむにやまれずだろうが、彼らは元気のいい声で商品を渡し、金を受け取る。

誰かが何とかしてくれるだろう、なんて夢見てるのんきな人は、この商売人の粘り強さに学んだ方がいい。

あれもこれも試してみればいい。
待っていたって誰も助けてはくれない。
五体満足で健康ならば、何だって出来るじゃねぇか。

一人暮らしをしている時。
手もとに現金は数十円。
腹が減って仕方がない。
あいにく日払いのバイトにもあぶれた日。

何か拾って売るしかねぇな。

こういう時に知恵を巡らす事に慣れていた(笑)
行動も素早い(笑)

俺は原チャリに乗って土手を彷徨い、河原に捨ててあったレコードプレーヤーとアンプを見つけた。

部屋に戻り、表面をピカピカに磨き、ドライバーで開けられる部分は開けて、綺麗に拭いた。

それを質屋に持っていき、売ろうとしたのだ。
質屋のオヤジはいぶかしげに俺を見て、プレーヤーとアンプを品定めした。

鳴るのかな?

質屋のオヤジは聞いた。
俺は平気な顔で答えた。

鳴りますよ

もちろん、試してはいない。
鳴らなかったら鳴らなかったで、持ち帰ってほかの質屋をあたればいい。
買ってもらえる質屋を探せばいいのだ。

コンセントにアンプをつなぎ、プレーヤーを繋いだ。
スイッチを入れると、灯りがついた。
それで査定は終わりかと思ったが、オヤジは売り物のレコードを持ってきて、プレーヤーに乗せた。

回るターンテーブル。
針が落ちる。

♬~♬~

異常なし!

俺はオヤジから4000円の現金をもらい、その足で駅前のどんどんでカツ丼を食べたのだった。

食べるために働く。
当然の事。
だが、その生業で働く事が閉ざされたなら、とにかく知恵を絞って、何でもやってみるべきだ。

俺の話は極端な例だけどさ、何度もいうが、国をあてにすると痛い目に遭うぜ。

家から出られないなら、在宅の仕事をやればいいじゃねぇか?
自分で仕事を作りだすバイタリティ。

国が生き残るかどうかは、このバイタリティ溢れる人間をどれだけ抱えているかにかかってくると思う。

昨日かな?
池上彰の番組で恐ろしい数字を伝えていた。
曰く、この緊急事態宣言下の経済が続けば、収入は40兆円減るという。

40兆円だよ!

世帯換算すると、また1000万世帯が無収入になるらしい。

1000万世帯だよ!

何も生産せずにこの金額を国が補填すると、おそらく国家は破綻するだろう。
国に頼る前に、何かを生産し、売る事を考えていかないと。

金を回していかないと、大変だよ。

俺はね、全国のキャンプ場はじめ、屋外の遊べる場所はね、ソーシャルディスタンスを守る事を条件に、徐々に開放していくべきだと思う。   

川の鑑札を売って釣りをしてもらうとかさ、
野外で間隔が取れる場所ではガンガン商売すべきだよな。

健康と経済、感染リスクを考慮し、経済活動を再開していかないと、誰かが何かしてくれるわけじゃねぇからな。

屋外で感染リスクの低い場所での経済活動。 

移動販売とかさ、ガンガンやるべきだと思うね。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

狼煙

guillotineterror
11 months ago

朝6時、多摩川沿いを現場に向け走る。
本日、世田谷区某所にて親墨出し。
ほかに業者はいない。
所長が気を使ってくれたのだ。

多摩川の土手を散歩あるいは走る人の多さに驚く。

まだ6時だぜ。
皆、風に当たりたいのだろう。
いいのだ、それでいいんだよ。

歩いて近所の川へ行く、あるいは山へ行く。
それはそういう環境に住んでいる人の特権なんだから。

このコロナウィルス禍。
おそらく、田舎暮らしをする人が増えると想像する。

勘違いしてはいけないのは、まるっきり元どおりには戻らないという事だろうな。

それをしっかり想像しておかないと、おそらくまた時代のせいにしたり、人のせいにしたり、政府のせいにらしたりする事になる。

そんな、精神が荒廃した荒れ地を、正道を貫き通す者こそ、好漢、豪傑であると思っている。

食料も、出来る事なら自給自足にシフトしたほうがいい。
野菜くらい家庭菜園で、と農地を求め、水辺や山の麓など、自然が身近にあって、都心まで通勤出来る郊外が見直されると思う。

自然に抱かれよ!
人間がピンチになった時の本能だ。

北方謙三氏のインタビューを読んでいる。
2009年、このコロナ禍も東日本大震災もまだ起きていない時代のインタビューだが、歴史を学び、途方もない時間に生きては死ぬを繰り返す人間の機微を知る人にしかわからぬ、揺るぎない自信。

北方謙三氏の著書『望郷の道』を引き合いに出し、こう語る。

「明治の人たちが今の日本をつくってきたと思います。自分の信念を持ち、事業に対するあくなき執念と正義に燃えて事業をやり遂げる、そのことを誇りに思う人たちがたくさんいたんだと思います」

北方氏はそしてこう語るのだ。
「労働することを尊いと思う心が、今の日本人には欠けています。~中略~労働というのは、たとえ職がなかったとしても、足元の地面を耕して種を植えるというふうに、とりあえず自分で仕事をつくって自分で働く。金になろうがなるまいが、一生懸命、汗水垂らして働く。そこに何か返ってくるものがある」と。

冷酷なる歴史の審判を受けてきた事案をいくつも学び、世に男気と正道を提唱してきた男の言葉には説得力がある。

そう、待っていてはダメなのだ。
自粛しながらも、お金を稼げる事を探す。
マスクを作ってネットで売るでも、何でもいい。

何度も言うが、国はあてにしないほうがいい。
あればラッキーくらいの思いにしておくべきだ。
昔ならば、そんなものはほったらかしにされていたはず。
だが、民は知恵と体力と信念で泥水をすすりながらも生き抜いてきたのだ。

その意気地があれば、何があっても大丈夫。
生き抜いていけるだろう。

命を人任せにするべからず!
我が人生は我が決めるのだ!

今の世の中に、そのくらいの気迫が欲しい。

このコロナ禍で、今まで大きく見えていた者でも、対処の仕方次第で男を下げてしまうだろう。
逆に今まで目立たなかった者でも、力強く、逞しく、生き残るために様々工夫する者は、力を持ち得るだろう。
そして、何としてでも生き残ろうとする者は、我が力を得て生き残るのだ。  

このコロナ禍前と後とでは価値観は変わる。

今、どう生きるか?
そして、これからは?

人間そのものの力が問われるんだぜ。

面白い!
面白くなってきた!

スリルある時代を生き残るのは、野性を持ち続ける者。
そして、これは歴史の必然だが、大義ある者。
すなわち、正道を行く者である。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

 

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Recent Events

« 前へ 1 … 32 33 34 35 36 … 38 次へ »

Recent Posts

19 hours ago
『Riding the Storm 』at 西荻PITBAR

寒いぜ、東京!
早朝4時45分。
社員を乗せ、八王子発。
墨田区某所の早出親墨出し現場へ。  

昨夜もかなり冷たい風が吹いていたが、今朝も変わらず。

寝たと思ったら、あっという間に朝になった感じだが、仕方あるまい。

昨夜は俺たちのステージ。
ライブは晴れ舞台である。
そのステージにおいて全力で歌い、お客さんに楽しんでもらえたのであれば、気分は最高だ!

緊急事態宣言が解除されたが、また来週から蔓延防止法?(この字でいいのかな?)が施行される。
また夜8時までの営業になるわけで、昨夜はマンボウ施行までの猶予期間でのライブといえる。

とはいえ、マンボウよりも一段階重い緊急事態宣言下でもワンマンショー、2マンなど、ライブをやり続けている俺たちギロチンテラーにとっては、あまり関係ないが(苦笑)

だけどね、ハコの問題もあるし、やはり一つ一つのライブが愛おしい!

来てくれるお客さんが愛おしい!

対バンが愛おしい!

ハコが愛おしいのだ。

戦時、戦況が悪化する中、こっそりミルクホールで遊んでいた遊び人たちの心境とはこんな感じだったのかも。

様々な制約がある中で、どうにかこうにかライブをやる!

こうして、ライブの火を絶やさずにいるのだ。

2マンライブの対バン、DISGUNDER、お疲れ様でした!

俺たちギロチンテラーの『13th SATIAN』をカバーする、とライブ前聞いた時はビックリしたけどね。
もちろん嬉しいし、感謝です。

飛び入りで歌わせてもらったが、アンナちゃんとデュエットしたのは気持ち良かったね!

ミックジャガーとレディガガ、
ミックジャガーとティナターナーのやり取りみたいなステージをやろうと思ったけど、さすがにステージはいっぱいで出来なかった。

今度アンナちゃんとハードコアでデュエットする時は、そんなやり取りしたいね。

MCでも言ったけど、アンナちゃんとはマジで『銀座の恋の物語』をデュエットしたいな(笑)

さて、そして俺たちギロチンテラー。
ハードコア&演歌、
ハードコア&ソウルを堪能してもらえたと自負している。

元気になるハードをコア、
口ずさめるハードコア、
歌えるハードコア、
踊れるハードコア、

を目指すギロチンテラーにとっては、お客さんが楽しんでくれるのが1番嬉しい!
そのためにやってるからね、ハードコア&演歌を。

昨夜のセット担当は俺、クルミ。
1.仁義ノ契リ
2.旭日ニ糺ス
3.俠気ノ風
4.流れ星
5.義狼魑武掟羅亜
6.一刀両断

本音を言えば、もっとやりたいよね!(笑)

俺の西荻の娘、クルミちゃんが、髪を切り、金髪?銀髪?になって、よりいっそう可愛くなってました!
クルミちゃん特製煮玉子美味かったな。
ライブ直前に腹減り過ぎて食べたら、パワー全開になったね。

嗚呼、ピットバーの煮玉子が食べたい!

本日は早出相殺で終わりじまい。
眠いけど、ちょっとだけ釣りに行っちゃおうかな。
それとも焚き火の周りで本でも読もうか。

3月期決算につき、決算の準備で忙しいんだけど、遊びも必要だからね。

さて、もう一頑張りして、無事仕事を終わらせよう。

現場で労働する同志諸氏、
きょうも一日ご安全に!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

1 day ago
それでも前を向き生きる

通行人の布マスクをひったくった疑いで32歳の会社員が逮捕されたという。

笑っちゃうよな。
マスクをひったくるっていうんだから、変態なんだろうな。

これ、もしマスクをひったくってなくて、一つの性癖としてマスクフェチみたいに扱われていたら、この会社員は変態なんだろうけど、まだ世の中に居場所があったんだろうな。  

俺はそんな気色悪い奴が世の中にいるのは許せないタイプの人間だけどな。

心の中だけで留めておくべき事を、

昔ならば変態と一蹴されるべき事さえも、個性の一部として語られる危機感を常に持っている。

人の使っているマスクを収集するってさ、相当な変態なわけだよ。
そんな奴の変態的要素が個性になるとしたら、そんな爛れた社会は崩壊するよな。

かと思えば、板橋区の川で溺れていた小学生を助けようとした成人男性が行方不明になっている悲しさ。

身内ではなく、男児を助けようとした一心で川に飛び込むなんて、義俠心というのは、こういう行為を言うんだろうな。

同じ大人の男でもさ、変態野郎と義俠心を持ち行動する者と、いろいろいるよな。

この行方不明の男性は、男児が溺れる場所にたまたま居合わせたから、義俠心に火が点き、助けようとしたわけだな。

もし、その場に居なければ、義俠心に火が点かなかったかもしれないし、行方不明になる事もなかっただろう。

人生、そして社会というモノは、そもそも理不尽であり、正邪、善悪が逆転する場面さえもあるという事。

しかし、大切はのは、それでもこの人間社会に生きねばならないし、義俠を胸にカッコつけていきたいとう事だよな。

本日、俺たちのステージ‼️
西荻PITBARにて。

よろしく哀愁‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

2 days ago
道楽者にも掟はあるのだ

昨夜はかなり冷え込んだが、本日日中は晴れ☀️
だが、夕方には天気は変わり雨が降るという。
みんな、急な雨に気をつけて!

コロナ感染者が大阪で増えている、とニュースでは知っていたが、4月17日に大阪HOKAGEで予定されていたライブが延期になってしまった。
残念だが、この状況を見れば、仕方ない事。
ホークスとの対バンを楽しみにしていたので残念だが、ギロチンテラーは、ホークスが呼んでくれればいつでも大阪へ行く準備は出来ている。

今はコロナ禍という嵐が吹き荒れるのを、じっと待とう。

東京だが、すでにコロナ感染者の多さには慣れてきたな。
医師会会長は、政府にもっと強い対応を、と言っているが、俺に言わせりゃアンタはいいさ。
医療業界という聖域に生きているから。

だがな、社会っていうのは、そんなエリートだけで構成されているんじゃねぇんだぜ。

ゴミを集める人、

葬儀を執り行う人、

清掃を生業にしている人

など、人目につかずにリスクを負う人々もいる。
彼らはコロナ感染者が減ろうが増えようが、大きなリスクを背負い、なお、仕事がなくなれば生活出来ないというギリギリにいる。

それは俺たち建設業者もそうだし、飲食業界も同じ。

前から言っているように、完封を目指すのではなく、お上の援助なしに生活を維持しながら、感染リスクを減らしていく努力と工夫の方が、全面的禁止に比べればはるかに実効性があるように思う。

例えば数ヶ月、時を止めたように社会を止めてみな。
社会は壊死するよ、間違いなく。

そうじゃなく、リスクを覚悟で、人間の個々の野性のカンでやっていい事、悪い事の線引きを個々が判断し行動する。
一律でない、グラデーションのような社会が最も強い社会なんじゃねぇのか。

こんな時にライブだなんて!

と鼻息荒く反対する者もいるだろう。
俺は面と向かってそんな事言われた事ないし、見聞きもしないが、女の子やひ弱に見える者には、見えない差別があるのかもしれないな。

そんな奴、ぶっ飛ばしてやりたいよな。

こんなご時世にライブ、というのは、例えばバンドをやっていると聞いて、プロかどうかでジャッジする心貧しき者がいる。

バンドで生活していない、だから趣味なんでしょ、と。

趣味なんかじゃねぇよ、ボケ!

道楽だ!(もっと悪いかな?(笑))

俺はバンドをライフワークと説明するようにしている。
生活なんだよ、バンドをする事自体が。

同じく、バンドを見る、ライブハウスで遊ぶ人も、胸を張って言ってやればいい。

俺の、わたしのライフワークだ、と。

食べる、寝る、と同じライフワークだから、やめられません!と。

まったく、コロナ禍という社会の危機と、自分の道楽を天秤にかけて、自分の道楽を取るわけだから、究極の反社会的道楽者なのかもしれないな(苦笑)

そんな道楽者たちの宴が今月は多い。
まずは、明日金曜日。
西荻PITBARでDISGUNDERとの2マン!

道楽者には道楽者の掟がある。
これは厳格なる掟だ。

まず、来場前には体温測定は必ずやるべし!
家を出る時、職場を出る時、等々。

体調が悪い人は来場を我慢すべし!

マスク、消毒はもちろん、PITBARのガイドラインを守るべし!

あとは、各自がリスクを察知し、各々が自由に遊べばいい。

ギロチンテラーは今まで、このコロナ禍、けっこうライブをやっている。
ワンマン、2マンだけじゃなく、多くのバンドが出るライブも。
弾き語りを含めれば、かなりの数になる。

だが、コロナ感染は今のところない!

ギロチンテラーのライブは、100%安全なのだ(今のところ(笑))

社会において、確率統計は実効性が高い。

明日、仕事終わりに、みんなで集結し笑顔で乾杯出来る事を心待ちにしている。

平日ならではの企画、しかも9時に撤収!

翌日の仕事にも響かず遊べる、明日のライブ。

前売り予約はこちらまで。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
askapunk2020@gmail.com

あるいは、俺のFacebook、インスタ、LINEなどでも受付O.K.!

よろしく哀愁‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Recent Events

Recent Album

大志五訓 – Taishi-Gokun –
April 17, 2017
Copyright © 2021 Guillotine Terror