• News
  • The Band
    • Biography
    • Gallery
    • Diary
    • YouTube
  • Releases
  • Live Schedule
  • Contact
Guillotine Terror

All posts tagged #黒嵐

男のロマン

guillotineterror
2 years ago

まだまだイケる。
風一つ吹かない灼熱の夜に比べれば、この昼間の暑さはまだ凌げるのだ。

夜のうちに、身体の、特に後頭部の粗熱をとっておかないと、次の日が大変なのだ。
寝たのか、寝れなかったのかわからぬ夜に比べれば、まだ夜に少しは風が吹く今は、まだイケるのだ。

そして起きたらふとんを干す。
ニトリの涼感シーツも干す。

現場に行く時は早朝からすでにふとんは干している。
もちろん、雨が降らないと見込んだ日だけどね。

カラッカラに乾かしたふとんで寝るのが、また気持ちいいのだ。

あるのはサーキュレーターのみの我が寝室。
それでも寝れるのだから、身体というのは時間をかければ自然に順応するんだな。
俺は自分自身で経験済みだからね。
それが日常になっているから。

最近はアイスノンもしていない。
アイスノンはこれぞ寝れない危険な夜、と思った時に投入する予定だ。
無くて済むなら、文明の利器に頼らない方がいい。

水風呂の気持ち良さったらないね!(笑)
水道の水をそのまま溜めると冷たすぎる。
溜めたままの風呂の水がちょうどいい。

極力頼りたくないんだよね、文明に。
野性を強く意識して生きるのが、俺のロマンの一つ。
そういえば、うちには電子レンジないからね(苦笑)

だから、レンジを使ったお手軽料理っていうのが、腹立たしいぜ(笑)
素直にガスを使えばいいじゃないか!
と思うのだが、時間がないなら仕方ない。

人それぞれ、生活に対する考えがあるから、人の事などどうでもいいけどね。

代わりに、最近ジューサーミキサーを買おうと思っている。
氷も砕けてスムージーが作れるやつ。
娘からも大ラブコールが起こっているので、近日中に購入予定だ。

健康な野菜とフルーツのジュースに大豆プロティン混ぜたスペシャルドリンクを毎日飲みたいものだ。

 
さて、本日も暑くなりそうだ。
水分塩分補給をまめにして、灼熱の一日を乗り切ろう。

追伸
小千谷市の細貝さんから、贈っていただいた物の中に
本がありました。 

『昭和の武人 櫻公路一顱先生の教え』小林直樹著

昨日さっそく読ませてもらいました。
中国拳法の指導者である櫻公路氏と著者の出会い、そして教え。

まだ序盤なんですが、空手家との組手や、プロボクサーとのケンカ、ベルト代わりに荒縄を腰に締めた先輩、など面白い話も出てくる。

凛とした中にも、大山陪達の『カラテバカ一代』的な雰囲気もあり、この先を読むのが楽しみです!

細貝さん、ありがとうございます‼️

男と生まれたからには、生きるべき男の道がある。

それをロマンと呼ぶ。

男のロマンに生きる、男の中の男の繋がりを、密接な繋がりを求めている。

野に臥す狼よ、男として世に生きよ。

そして、真の男との繋がりを財産とし、生命をまっとうするのだ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

広島

guillotineterror
2 years ago

朝日が綺麗だぜ!
早朝5時の中央フリーウェイ。

左に競馬場、右にビール工場

ユーミンの歌とは逆の方向に進む。
闘い終えて帰還するのではなく、
これから闘いに行くのだ。

旭日に向かい走る!

これから待ち受ける仕事に向かい走る!

風は乾いている。
この風を求めていたのだ。

太陽と風

俺の相棒。

昨夜はギロチンテラーの週1スタジオの日。
ギターは賢ちゃん。

二部屋に分かれ、楽器陣は、黒嵐アルバム収録のカバー曲を、
俺はアコースティックギターで新曲作りを。

『流れ星』を作った時。
これをレコーディングするまでは死ねない!
と真剣に思った。

これこそ、俺の歌いたい歌である!と。

そして、その後、
『竹林ノ虎 蒼天ノ龍』を作った時も、
『天命』を作った時も、
『千曲川ブルース』を作った時も、そう思った。

そして今、
『花ハ桜木 男ハ度胸』
『旭日ニ糺ス』収録のアルバム制作中も、この2曲はちゃんと作っておきたいと思っている。

ギロチンテラー史上、最もキャッチャーな曲。
そこに、今のギロチンテラーのすべてが入っている。
ゆえに何が何でも形にしたいのだ。

『旭日ニ糺ス』や『月下ノ桜花』は2週間で書き上げた。

そして、今また新たな曲に、肉体と精神を捧げているのだ。
コンセプトは決まっているが、タイトルは決まっていない。

練習終了後、世間話をして、俺は2時間弾き語り。
本日は8月6日、広島に原爆が落とされた日である。
その前夜という事もあり、戦争の歌を歌いたくて、軍歌や戦争に関する歌ばかり歌っていた。

そして1曲撮った。
カルメンマキの『戦争は知らない』

粗い部分はあるが、悪しからず。

夕方辺りにアップする予定です。

さて、8月6日本日は、江東区某所にて、既存杭位置の実測。

解体業者との相番作業。

重機作業半径内立入禁止、
熱中症注意、コロナ注意で、きょうも一日ご安全に‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

踊らされる人

guillotineterror
2 years ago

昨日のフワフワした暑さはヤバかったな!
フワフワしてるのは、俺の感じ方か?(笑)
まあ、毎年この時期は段々フワフワしてくるんだよ。

怠さとはまた違う、暑さに身を任せるような感じかな。    

今日の東京、今年初の猛暑日になるとのこと。
 
待ちに待ったこの太陽☀️ 
暑さに負けず、

冷たい味噌汁!
ポカリスエット!

深酒、寝不足厳禁で乗り切るべし!

うがい薬の件。
昨日、SNSでイソジンとかうがい薬の投稿が増えたと思ったら、大阪府知事がうがい薬がコロナ予防になるという事を発表していたんだね。

それに伴い、イソジンうがい薬が店頭から消えたらしい。

まあ、この目でドラッグストアやスーパーの棚を見たわけじゃないからわからないけど、もしこれでイソジンうがい薬が売り切れ続出ならば、なんて事してくれてんだよ💢って思うね。

つい先日、マスクや消毒液の転売禁止の規制を撤去したばかり。

もし、これがイソジンの値段を高騰させ、利ザヤを稼ぐための騒動ならば、その一味は死刑でいいな。

維新の会(そもそも【維新】という言葉を私有化するような党名が気に入らねぇ。【れいわ新選組】も同じである)

維新関係者が、イソジンうがい薬関連株を購入し、一儲けしようとしているかどうか、黒幕は誰なのか、きっちり調査してもらいたいわ。 
 
まったく、この時期に一自治体が、目立ちたがり精神で、勝手な事を発表する事にも違和感がある。

厚生労働省が発表するならわかるが、一自治体が鬼の首をとったように、ドヤ顔で発表する事にも激しい違和感があるな。

 
しかしさ、転売禁止という規制をなぜ続けないのか?
不思議でしょうがねぇな。

その答えが、この大阪府知事の会見ならば、あまりに稚拙!

どうか日本国民は、このような株価操作みたいなやり方に踊らされないように、冷静な行動をお願いしたいな。

うがいなんか、ガキの頃からの公衆衛生の教育で日本人ならば教えられている事。
改めて大阪府知事に言われなくてもやっている事だからな。

目先の変化にとひつかないようにね。

そして、これが1番大事なんだけどさ、ネットにあるような、ド素人の医療的見解には、何の責任も裏づけもないただのつぶやき。

そんなモノを信じないようにね。

こんな時、最悪の貧乏くじを引く人は、そんな人だから気をつけよ!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

嗚呼、避暑地の夏☀️

guillotineterror
2 years ago

油だらけのコンロを洗う。
網は黒こげ。

苦戦する事しばし。
もう数日水につけておく事にした(苦笑)

コンパクトなモノが好きだ!
そして汎用性の高いモノ。

限られた大きさで最大限の機能性を求める。

バーベキュー用のコンロもそう。
昔は大きなコンロを使っていたが、炭をたくさん使うし、場所もとる。

5、6人でやるバーベキューでもコンパクトなコンロで充分だ。

そして炭も。 
必要そうな分だけ使う。

炭火はうまく使えば長く使える。 
早く燃やし切らずに、ジワジワ燃やせば、もう腹いっぱい、となる頃にも、まだ燃えているものだ。

車に乗せるにしてもコンパクトな方がいい。
そしてそれらを充たす、新たなバーベキューコンロを購入した。

箱をV字型に開き、開いた部分に炭を入れる皿、その上に網が乗る。

今まで使っていたものもかなりコンパクトだったが、今回購入してコンロの利点は、卓上で使える事。

V字の底から炭までかなりの空きがあり、炭の熱が下に伝わりづらくなっているのだ。

野外で、アウトドア用のテーブルの上でなら、何の問題もなし。
テーブルがなくとも、もちろん問題はない。

これからはこのコンロが、俺のバーベキューの主役になるだろう。

とにかくコンパクトで素晴らしいコンロなのだ。

本来、ファイヤースターターから丸めた新聞紙、そして炭、というプロセスを楽しみたかったが、とにかく時間がなかったので、100円ライターに着火剤という禁じ手を使ったけどね、アハハハ(笑)

コンパクトな調理器具。
家や河原でのバーベキューではなく、人里離れた山を縦走したり、キャンプに行く場合、しかもバックパック一つのみの場合。

もちろんこんなコンロさえ重く大きい。
アルコールストーブ、ガスストーブにアルミやチタンの鍋やメスティンなんかを使うだろう。
固形燃料という手もあるらしい。

極力シンプルで、コンパクトでいながら、最大級の働きをする道具は、匂い立つ男のロマンがあるのだ。

仕事の道具、仕事車、などもそう。
必要なモノは積み、要らないモノは積まない。
それらのモノは幾通りにも使う事ができ、ましてやその専門の働きは群を抜いている。

そんなモノに囲まれていたいね。

さて、本日も暑くなりそうだ。
軽井沢か白馬に遊びに行きたいな。
島もいいねぇ。

この季節、軽井沢でも八丈島でも仕事をしたけど、なかなか良かったもんな。

そういえば、ホッピー君が八丈島に仕事で行ったという投稿を見たが、八丈島は俺も好きだ!
なんせ、約1年、仕事で出張していたからね。

まず車を借りるべし。
車を借りて、八丈島の隅から隅まで、あちこち探検すると、なかなか楽しいよね。

楽しすぎて、お盆休みも八丈島にいたくらい(笑)

南国温泉の露天風呂、
港にある崖近くのフナムシだらけの風呂、
八丈島高校の前にあったステューシーやらが売っていた服屋、
数レーンだけのボーリング場、
野原の中のゲーセン、
貸しビデオ、日用品、道具、ソフトクリームを売っていた店、 
お城のようなプリシアリゾート、
いまだにあるのだろうか。

もう20年ほど前だけどな。

久々に行きてぇな、八丈島!

遊びに行きたい欲求を仕事に置き換え、本日もみっちり仕事だ。

現場で働く同志諸氏、熱中症に気をつけ、きょうも一日ご安全に!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

ギロチンテラー公式サイトへは、こちらから
##LNKS.[http://guillotineterror.tokyo].N##ギロチンテラーOfficial Site ##LNKE##

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

娘とバーベキュー

guillotineterror
2 years ago

よし、きょうも晴れたぜ!☀️
あれだけ雨が降り、ジメジメした期間が長かったわけだから、しっかり頑張って下さい、お天道様‼️(^^)

もう8月!
コロナ禍と雨続きの天候により、俺の愛車チャレンジャーは休眠状態だった。
昨日鍵を開けようと運転席の鍵を開けたら、ガチャッという音がしない!

嗚呼、やっちまったな!
そう、バッテリー上がりである(涙)

いつもなら、たまに乗る高速でバッテリーは充電されていたのだろう。
コロナ禍による遠出は気が進まず、故郷にも帰れない。
雨続きで、ドライブという気分にもならない。

そんなこんなで、愛車チャレンジャーのバッテリーが上がってしまった。
初めてだな、チャレンジャーのバッテリーが上がるのは。

バッテリーの接続を外せば良かったんだけど、今まではそうしなくてももっていたバッテリー。
今回はさすがにインターバルが長かったんだな。

エブリィのバッテリーに繋いで、車屋へ持っていこう。
頭にきたので、容量が一番デカいやつ買ってやる!(苦笑)

きょうも書類に車とバタバタしているが、このお天道様が相棒だ。
忙しいなら、より早く行動して、夕暮れ時には一息つけるようにしたい。

昨日は、娘とバーベキューをした。
車を停めたら猫の額ほどしかないスペースだが、そこにアウトドア用の折り畳みのテーブルを出し、椅子も二つ用意。
カミさんは仕事なので、娘と二人でバーベキュー。

バーベキューの肉は、八王子郊外の市場でいつも買っている。
赤身の柔らかい牛肉が2キロ買っても4千円しないという激安価格。
さすが市場の肉屋だけあるのだが、なんと昨日日曜日は休み。

ここから俺の忙しい時間が始まったのだ。
市場を出た俺は、一度帰宅し、前から気になっていた仕事車エブリィの荷室を整理する事にした。

すると、パイプで組んだ台のジョイントが割れていて、傾いていた。
これじゃ、思い道具を上に乗せたら、余計おかしくなる。

荷室の荷物をすべて出して、パイプだけにして使えるモノと買うべきモノを確認。
城山のカインズへ。

城山のカインズがまた大盛況!

ここでパイプとジョイントを購入。
工作室でカットし、駐車場へ。

このカインズは駐車場が広いので、こんな時は駐車場で組み立てたり加工したり出来るのだ。

ガッチリ組み上げ、今度はそのパイプの台に乗せる天板を加工。
重量を考え、厚いベニヤではなく、5.5ミリの薄ベニヤに変更。

採寸しカット。
再び駐車場に戻り、天板を乗せて、家へ。
カインズでは炭なども購入。

帰りがけ、市場が休みの時にバーベキューの肉を買う肉屋へ。 
聞けば牛肉はすべて売れてしまったという!

みんなバーベキューの肉を買って異端だろうな。

最後の手段、西八駅ビルの肉屋へ。
ここでちょっと高かったが、焼肉用の牛肉や豚肉、ビール、チューハイなどを買い込み、急いで帰宅。

帰宅し、庭に出しっ放しの道具を車にしまい、ようやくバーベキューの準備。

俺はビールを飲みながら、
娘はチューハイを飲みながら、
それぞれ準備。

売場にあった炭。
乾いていないから、なかなか点かない。
仕方なく着火剤を一切れ投入。
ようやく炭に火が点いた頃には、すっかり暗くなっていた。

やっと椅子に座って肉喰える。

うん、美味い!
しかも、外に吹く風がひんやりとしている。
暗がりの中で、俺たちは色んな話をした。 

いいね、たまにはこういうの!

外でバーベキューやってさ、風に当たりながら、肉を食う。

そして食べ終え、片付けした頃には、ちょうど半沢直樹が始まった。

ますます展開が面白くなってきた。
悪役がバラエティに富んでいるな。
これから先がまたまた楽しみ!

さて、画面の中では半沢直樹が、
そして、現実は俺のストーリーが始まっている。 
いや、始まってもう50年以上経っているのだ。

俺の人生も半沢直樹以上に面白いぜ!

8月のスタート!
今月も突っ走るぜ、みんな!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Redemption Song

guillotineterror
2 years ago

起きたらレースのカーテンから青空が透けて見える。

エアコンのない寝室ゆえ、窓際に置いたベッドに夜風が入ってくるように、網戸の部分は半分だけレースのカーテンを閉めている。 

レースのカーテン越しの青空が目を開けて最初に目に入ってくる。

それだけで幸せだ。

サクッと起きて、ニトリの涼感シーツと、隅に追いやっていた薄い掛け布団をベランダに干す。

日曜って感じするよね(笑)

昨夜、娘とスタジオに行った。
娘は、所属する市民オーケストラの課題曲の練習。
ヴァイオリンの練習である。

俺はといえば、歌いたい歌をサラサラッと弾き語るだけ(苦笑)
練習にもならないが、この時間が好きなのだ。
酒を飲み、リビングで同じ事をするが、声を張れないのがいまいちなのだ。

スタジオならば、思いっきり歌える。
この差は大きいな。

弾き語りのライブを想定しない、まるっきり自分のためだけの時間。
歌いたい歌を歌いたいように歌う。

そして、ボブマーリー先生の『Redemption Song』と、ジュリーのある曲をスマホで撮った。

『Redemption Song』はね、弾き語りを始めた頃、真っ先に弾き語りしたかった曲。

ボブマーリーがOvation(おそらくアダマスという最上級機種)でこの歌を弾き語っている映像に感動したのだ。

もちろん昔から知っている曲なれど、映像で見たら衝撃は倍増!

ハードオフでOvationを買ったが、アメリカ製の高いものではなく、日本製、あるいは韓国製のやつ。

だが、段々もっといい機種が欲しくなって、OvationUSAの中古を、これまたハードオフで買った。

一時期俺はOvationにハマッたが、その原因はボブマーリーだったのだ。

そして昨夜、『Redemption Song』を歌った。
俺の愛機アルバレスヤイリで、
ストロークではなく、アルペジオで。

このコロナ禍でも、ライフワークのバンドはもちろん活動している。

ライブだけではないのだ。

嗚呼、ライブって最高だな!

っていう喜びは、ライブでしか味わえないが、今、以前のように頻繁にライブをやる事には抵抗がある。

しかし、内なるマグマは今にも爆発しようと、グラグラと燃えている。
   
本来ならば、ギロチンテラーで『STREET ANARCHISM』

弾き語りで『男塾』『AIR BASE BLUES』   

という企画をし、それがバンド活動にリズムを与えていた。

本来ならば、弾き語りのレコ発ツアーもあったし、ギロチンテラーの新作リリースに合わせて、今頃はレコ発ツアーの段取りをしていた頃だった。

悔しいが、これはどうしようもないのだ。

ならば、そのエネルギーをスタジオに、レコーディングに、作詞作曲に、使えばいい。

ライブは出来ないが、やれる事はたくさんある。
それでもライブだけ追い求める、というのならばそれもまた自己責任でやればいい。

だが、俺に言わせると機を活かしていないと思えるのだ。

今、この状況ならではの活動がある。
それを模索するのも、バンドの成長に繋がると思っている。

お茶の間に登場するには、それなりのコネや政治力が必要だろう。

だが、俺はそんなものに頼らず、皆に知られる歌を歌っていきたいのだ。

お茶の間に登場する事は出来ないが、みんなのスマホの画面に登場するチャンスはある。
それを練ったり、試行錯誤したりするのも、今がその時だと思っている。

もしかすると日本中、いや世界に向けて発信出来るかもしれない。
今しか出来ないモノをしっかり捉えていきたいのだ。

『Redemption Song』

黒人だけでなく、この歌は、俺の闘志にも火を点けてくれるのだ。
素晴らしい歌は、人種民族、国境を越え、心に染みていく。

そんな音楽を作っていけたら、最高だよな。

そして今は、ライブを考えずに曲作りに打ち込める時なのだ。
この時を逃すべからず!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

坂の上の雲

guillotineterror
2 years ago

よし、晴れたぞ‼️☀️
この青空を待っていた。
  
南にある坂の上には夏らしい真っ白な入道雲が見える。
意気揚々としていて、見ていて気持ちがいい。

『坂の上の雲』とは、司馬遼太郎もよく言ったものだ。
朝日、旭日
そんな勢いを感じる、坂の上の雲。

空を見上げる。
風に吹かれた雲が流れてゆく。

昔テレビで見た、煙突掃除か解体の職人のおじさん。
脆くなった煙突をテッペンから大ハンマーで壊していく。

考えただけで恐ろしい。
自分が立つ、煙突のテッペンを壊していくのだから。

カラスに攻撃される事もあるという。

面白かったのは、上を見ない事。
流れる雲を見ると、平行感覚がおかしくなるからだという。

いつもならこの時期、書類仕事をしていると近くの球場から高校野球西東京大会の熱気が、風を伝ってやって来る頃だ。

ブラスバンド部の猛々しい演奏、

女学生の黄色い歓声、

カキーンとこだまする金属バットの音。

その場がまるで甲子園のアルプススタンドのように感じられて、いつも頼もしく感じたものだ。

梅雨明けのささやかな楽しみでもあった。

だが、今年は100年に1度の疫病の当たり年になってしまった。
我々は全世界中あますことなく、このコロナ禍の中に生きているのだ。

じたばたしても始まらぬ。
自分で出来る事など、そして人間が生活をしながらこのウィルスを制御するなど、実は不可能であると感じている。

よって、やるべき衛生的な手続きは踏みながらも、このコロナ禍の毎日を過ごしていかねばならんのだ。

諦めているわけではない。
ただ、個人の力でどうにもならない事を一喜一憂し、神経をすり減らしエネルギーを使いたくないのだ。

そのエネルギーは日々を野性的に生き抜く事にあてたいのである。

夏の風情から散々遠ざけられる今年の夏。

世界中のウィルスを止めなければ、いつまでもこの生活は続く。
それを後ろ向きにとらえるか、前向きにとらえるか。
それは、国や地方自治体、WHOが決めるのではない。

己が決める事!

ちぎった綿あめみたいな流れる雲、
あるいは坂の上、山の上に見える真っ白な入道雲。

そんなものを眺めながら、タライの水に手を突っ込み、キンキンに冷えたラムネなど飲みたいものだ。
 
そんな夏の風情を楽しむ事は、やろうと思えば出来る事。
 
そして、それさえ手間だと思うなら、空を見よ!

流れる雲を見て、五感を研ぎ澄ませ、マスクをとって深呼吸する。
それだけでも、かなり違うよ。

つまらないと言って嘆くボンクラは、己の遊び心がまだまだ未熟なのだ。

どう生きるかは、自分の感性で決めよ!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

粗にして野だが、卑ではない

guillotineterror
2 years ago

昨日、年金事務所に調査書類を提出。
曰く、
給与台帳直近2年分、
出勤簿直近2年分、
源泉所得税納付の領収証直近2年分、
そして手書きで書き込む調査票。

給与台帳2年分といったら、ファイル一冊分もあり、これをコピーしてたら、プリンターのインクと紙を相当使う事になるので、原本を持っていき、年金事務所でコピーしてもらった。

厚生年金

重要なものであり、国民の生活を援助する素晴らしい制度である。

これを昔は窓口で徴収し、横領するボンクラがいたっていうんだから、まったく情けない!

公務員というのは、国家の禄を食み、国民に雇用されている身である、と国民に言われる前に自覚して欲しいものだ。  

だが、最近はこれら役所の仕事を、民間委託している。
これってホントにいいのかね?

給食を民間委託したら、貧相な給食になったとか聞くけどさ、国民の健康や財産、それらを守るのが公務員ならば、公務員の数を減らす必要はないんじゃないかな。

経費を減らしたいから、民間企業に業務を委託する、というけど、民間企業なんぞは利益追求してなんぼの世界。

結果、利権を持つ者にジャブジャブと金が回り、国民が受けるべきサービスの低下とシステムの弱体化を促すだけじゃねぇの。

厚生年金と健康保険
ともに、国民の生活を守る二つの砦。

だが、近年、厚生年金保険料を払わずに、民間の保険でそれを賄う話すら聞く。

厚生年金保険料は、将来的に自分に返ってくるけれども、今現在は高齢者を支えているんだよ。

高齢者を支えるのと、外資系企業に日本人の金が流出するのと、どちらがいいか?
決まってるよね!

健康保険も同じ。
民間にもあるだろうな、同じようなのが。
だが、その回っている金が血液となり、我が祖国を支えているわけだよね。
民間会社というのは、ボランティアじゃねぇんだよ。
保険料の安さだけ見ていては、結果泣くのは自分だよな。

だから、あくせく働き、税金も納め、年金保険料、健康保険料も払う。

それが日本国に生きる日本人の義務であり、権利でもあるから。

追伸
台湾の李登輝元総統が亡くなったという。
お悔やみ申し上げます。

それと韓国の土下座像。
あれを見て怒らない日本人なんているの?

あれが安倍総理だろうと何だろうと、慰安婦像に対し日本人の男が土下座している事に怒らない日本人の男ってさ、何なんだよ。

あれが安倍総理でも、怒るだろ?
俺は安倍総理シンパではないが、腐っても我が日本国総理大臣。

その総理大臣が土下座している像を見て不快に思わない日本人なんているの。

歴史の勉強ちゃんとした方がいいぜ、日本人なら日本国の歴史をね。

俺は前も書いたけどさ、日本人の神経を逆撫でするような事をする国は友好国だとは思えねぇな。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

まったく男ってやつは、最高じゃねぇか!

guillotineterror
2 years ago

涼しい朝。
蒸し蒸しするよりはマシだが、今俺が求めるのは、梅雨の前、湿度が低い、カラッとした快晴の日。

年がら年中、そんな気候だったら最高だろうけど、季節の移ろいを感傷的に感じる情感もなくなってしまうのかも。

ならば、俺は、この日本の多湿な気候も受け入れよう。

昨夜のスタジオは気持ち良かったね。
汗だくになって歌う喜び。

新曲を必ず1曲混ぜての、各自3曲コール。
一回し終わったところで、俺が新たに2曲追加(笑) 

あれ、キツいんだよね。
ようやく終わったと思ったら、曲を追加するってさ。
だけど、この2曲追加がバンドの筋肉を作ると思っている。

精神論じゃないよ。
俺ならば喉、
楽器陣ならば、指、腕、
ドラムならば、そこに足も加わる、肉体の酷使。

そこに喜びを感じているのは、俺がMだからか?(笑)
いや、そんな追加の曲を予告なく付け加えて、メンバーを追い込む俺はSなのか?、ギャハハ(笑)

まあいい。
昨夜のギロチンテラースタジオ練習は、いつも通りみっちりやって燃えた!
という事が伝えたいのだ(^^)

一回しして一服。
500mlのお茶を飲みきってしまったので、スタジオの目の前にあるスーパーへ。

2リットルの、いかにも薄味の、薄~い色の麦茶と、アイスを4人分。
こんな時は、【爽】がいい!

ギロチンテラー 漢の食レポ
爽篇
ありますよ!(笑)

アイスの食い方一つとってみても人それぞれ。
ガキの頃、

俺はこんな事やって食えるんだぜ!

と、訳のわからぬ競い合いをしたものだが、その名残りが大人になっても抜けていない。

まったく男という動物は!

と、女性陣から白い目で見られても仕方あるまい。
だが、それが男という動物なのだ。

今朝の朝日新聞朝刊。
科学欄に(ワォ!朝日新聞科学欄についての記述など初めてだぞ、ギャハハ(笑))

けんか相手とは脳が似る?

という見出しで、面白い事が書いてある。

曰く、
2匹のオスの魚がケンカをしているとき、脳の中で遺伝子の働きが似てくる事を、北里大学のチームが発見したという。

魚同士が相手の能力を見極めるために密接に行動すると、行動をコントロールする脳の働きが同調し、遺伝子の働きが似てくる。

食料やメスを奪い争う場合、お互い深刻な傷を負う前に相手の能力を見極めて勝敗をつける事が多いらしい。

うん、わかる!
あるよな、そんな事。

特任教授曰く、闘いを高度にコントロールしているという。

あるある、男なら!

そうなんだよ、女性の皆さん!
男はプライドやメンツを命懸けで守る生き物。
ゆえに馬鹿な事をしていると見える事もある。

だが、男は闘いを高度にコントロールしているんだよ!
(請け売りでカッコつけて言ってみる(笑))

女はさ、男がケンカしていたら、

私を取り合って、このオスたちが闘っている!

などと思って、心の中の乙女な部分をキュンキュンさせちゃってんじゃねぇの?(笑)

って勝手に思っている。

だがね、男は仮に女を取り合うとしても、そこに女は介在しないんだよな。 
女は一つの言い訳であって、実は男同士の能力測定、査定をしあっている。

そして、自分と似た部分、あるいは男として認める部分があれば、敵意が好意に変わっていく動物なんだよね。
 
だから、女でケンカしても、結果に女は介在しない、出来ないんだよな。

男ってさ、馬鹿みたいだけど、争いながら仲間を見つけていく事がある。

時代がどんなに進化しようとも、  
歳を重ねようとも、

闘いに血が騒ぐのは、男の性なんだよな!

追伸
女性陣からの怒りのコメントがありそうだが、本音なので悪しからず!(苦笑)

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

俺のハードコア血風録

guillotineterror
2 years ago

ここ最近の中では一番爆睡した夜だったんじゃなかろうか?

雨が降ったりやんだりを繰り返す事、約2カ月。
温度と湿度が狂ったように高い時もあるが、昨夜のようにサクッと寝られる夜もある。

身体が慣れてきたのか。

適応する。

生きていく上で重要な事である。
自分の生きやすい場所で好きなように生きるもよし!
過酷な環境で己を挑戦者のように鼓舞し、力で自分の居場所を作って生きるもよし!

俺は、後者ののちに、前者になるような生き方を望む。

適応しなければ安息がないならば、必死で適応しようと頑張ってみる。
そこからしか、真の安息なんて手に入れる事は出来ないと感じている。

葛藤、闘争。
そんなものを通過せずに安息を得たならば、

もっとやれたはずの、

もっと出来たはずの、

己の力の見せ場を失う事になる。
成長を自らの手で止めてしまう事になる。

例えば。
俺の生きる現場仕事。

今は指示を出す立場だが、最初は手もと、見習いからスタートする。

率先して何でもやるようにしたね。
すべてが勉強だから。

なぜそう思えたか?
というと、まずは親のしつけ。
教育といった方がいいのかな。

そして部活。
過酷なスポーツ、厳しい上下関係の中で思春期を生きれば、何が正で、何が邪か、面白いように見えてくる。

その躾、経験から、自分の身の施し方を無意識に実践していたのだ。

もし、手もとの頃、何から何までやっておかなければ、困るのは自分なんだよな。

こんな時はどうすればいいですか?

と問われれば、

こうしてみ。

と答えられる。
厳しき道を通らず、運悪くその地位についてしまったものは、惨めな思いをしながら、その椅子を立たねばならなくなるだろう。

それが正道というもの。

今の世の中に警鐘を鳴らしたき事は山ほどある。
それは政治でどうこう出来る類いのものではない。

もっと日常の、
もっと泥臭い関係の中でやるべき事なのだ。

先日、政治について書いた。
曰く、政治というとてつもなく非情で、過酷であろう世界で、自分がどれたけやれるのか、試してみたいと思う事がしばしばある、と。

しかし、それよりも俺は大切にしているモノがある。
武器と言っていい。
生きがいでもある。 
そしてそれが日常として染みこんでいるもの。
ライフワークとなっているもの。

バンドである‼️

ハードコアである‼️  

ロックである‼️

音楽である‼️

政治では出来ぬ、生きる力の浸透を、音楽ならば可能なのだ。
それは啓蒙といった上から目線のものではない。

心に染み入る願いや祈り。
激烈なる怒り、
悲しみの涙。

すべてに音楽は関わる事が出来る。
とんでもないモノなのだ、音楽とは。

あとは、自分が真に感動するメロディや歌詞をどう作り上げていくか?

それは、自分次第で出来る事だ。
人を感動させたい、なんて偉そうな事を願っているわけではない。

まずは、自分を感動させる歌、自分を鼓舞させる歌を作り歌う事から始まる。

ようやくだよ、そんな事を感じるようになったのは。
もしかすると、これが悟りというものか。

きょうも夜はスタジオだ!
ライフワークだから、流れる血と同じなんだよな、バンドが。

ギロチンテラー

ギロチンテラーは、そんなバンドなんだよな。

そして、現在制作中のニューアルバム『吼えろ!』はまさにそんな日常に存在し、誰もが歌える歌を収録している。

生活から離れた場所にある音楽ではなく、
生活の中でいきいきと躍動するが如き音楽。

そんなものを追い求めていくのだ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Recent Events

« 前へ 1 … 64 65 66 67 68 次へ »

Recent Posts

12 hours ago
憂国の戦いは日常に有り

1月31日(火)【俺の独り言】
『憂国の戦いは日常に有り』

快晴の東京。
日陰で凍結していた道路も今はすっかり乾いている。

お天道様の無尽のパワー‼️

自然の圧倒的存在に、人間はかなうわけがなく、共存だけが生き残る道である。

この大地を人間が汚している。

アウトドア遊びをしていると、特にその辺りは敏感になる。

米軍基地や工場周辺で有機フッ素化合物(PFAS)が検出されているという。

PFASは自然界では分解されにくいという。

俺の実家では昔から水は自家水だった。

ある時帰省すると台所の蛇口が増えている。

聞けば、その町の誰もが知る工場から出た廃液が土地を汚染し、念のため地下水は食用には使わず、水道を引いたという。

大地に対する汚染の深刻さを知るべし!

今は規制も厳しくなったんだろうけど、未来に日本の原風景を残していくためには、水がとても大切だよね‼️

沖縄では特に米軍関係の汚染が顕著だと言う。

しかし、日米地位協定が足かせになり、強く出られないのが現実だ。

この日本の大地を穢す者は、日本人だろうが、アメリカ人だろうが、何人だろうが退場願いたい。

大地は所有権があれど、地下の水はすべて繋がっている。

以前も書いたが、水源地を外国人に買われるというのは、国土防衛に反する。

兵器だけの戦いではない。

領土だけを争点にしてはスケールが小さい。

水を巡る戦いや、資源を巡る戦い、技術を巡る戦いが、日常の経済活動の中で繰り広げられている事を知るべし‼️

一つ、日本にとっていい事があった。

日産とルノーの資本関係が対等になった❗

日産が危機に瀕した時、フランスのルノーから経済支援を受け、ルノーに支配されてきた日産。

カルロスゴーンを窓口に、日産を、いや日本の富をフランスが吸い続けてきた。

ようやく、この【不平等条約】を改定し、資本関係が対等になった。

日本は、この戦いに負けるわけにはいかなかった。

日産の経営陣、そしてそれを後押ししたであろう憂国の官僚たちよ。

よくやってくれました‼️

日本の山河を守るために、何をすべきか?

日常にいくつもの戦いが潜んでいる事をしっかり認識すべきだな。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

写真は昨日の俺。
早出親墨出しで身体が温まり、昼寝も存分にできたので、帰宅してからジムへ。

俺たちが住む大地は俺たちが守る。
日本人として恥じない言動と行動。

歴史は続く。
日本武尊の魂は、今も受け継がれている。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #日米地位協定 #pfas #国土防衛 #日本武尊 #ヤマトタケル

1 week ago
コンビニ狂想曲

1月20日(金)【俺の独り言】
『コンビニ狂想曲』

夜中に雨が降ったのだろう。
路面は黒光りし、仕事車エブリィには水滴がついている。

早朝4時半起床。
甲州街道バトル。
今朝は片側二車線の道路を塞ぐ大型車が少なく、普通車の動きも機敏。

この時間、甲州街道を走っているのは、だいたい現場仕事か配送か。

誰もが先を急いでいる。

環八まであっという間だった。

本日、杉並区某所にて遣り方。
これから始まる現場というのはヤル気もアップする。

朝メシはファミリーマートのまぜそば。
具がほとんどなく、麺のみがボリューミー(苦笑)

ペテンのようなコンビニ弁当の投稿を見たり、実際に経験したり。

物価高の時代、コンビニの企業努力がこの結果なんだろうな。

当たり前だが、自炊に勝るものはない。

ご飯があれば、あとはタンパク質豊富なおかずにその分金をかけられる。

手間をかければ金も浮く。

どんな時代でも生き抜くしたたかさと工夫。
何でもやり様だよな。

遣り方と言えば、コンビニのトイレ(苦笑)

仮設トイレもなく、事務所もまだない。
  
更地の現場での遣り方ではだいたいトイレはコンビニで借りる事になる。

今日は杉並区。
青梅街道沿いのコンビニ2軒とも、トイレ使用禁止!ときた。

排水の調子が悪いだの、何だの、で使用禁止。

一時期、コロナ禍を理由にコンビニのトイレが使えない時期があったが、今ではほとんど見なくなったのにな。

ダイヤル式のカギが付いている上に、ご丁寧にテープで人が入れないようにしてある。

従業員のトイレはどうしているの?
と、問い糾したくなるね(苦笑)

もちろん、ただでトイレを借りる事はない。

お礼のつもりで缶コーヒーやパンを買ったりする。

ゴミを受け入れないコンビニさえある。

世知辛い世の中になったものだ。

まあ、それもトイレを汚くしたり、家庭ゴミを無遠慮に捨てる奴がいたから、そうなっていったんだろう。

ほんの一握りのボンクラが、社会を硬直化させてゆく。

まったく馬鹿馬鹿しいぜ。

さて、俺はおしっこをどうしたかって?

ぐるぐる歩き、ようやく3軒目のコンビニへ。

すると、またトイレにテープが貼ってあり、使用禁止となっている。

小さく、緊急の方は店員に申し出て下さい、とある。

まったく!どうなってんだよ!

ダメ元で
「すいません、トイレ貸して下さい」

いかにも現場作業員のガタイのいい短髪の男が言うと、

「どうぞ、テープをくぐって入って下さい」

こうしてようやく俺のトイレを探す長い旅に終止符をうったというわけだ。

公共サービスの起点となる

なんて、言っておきながら、トイレも貸さねぇ、ゴミも捨てられねぇコンビニがそんな偉そうな事を言ってはいけないよな。

せっかく綺麗な街が、汚くなる要因になりかねないぜ。

そんな事も含めて、真の企業努力をしたコンビニだけが生き残っていけるんだろうな。

最後に勝つのは【至誠】だよ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

現場近くに保育園がある。
もうね、元気なちびっ子の声が聞こえてきて、可愛いやら、微笑ましいやら‼️

♬こんに〜ちわ〜

と誰かが言うと、何人かがそれに呼応して

こんに〜ちわ〜

数年前は、

レリゴー、レリゴー

とアニメ映画の歌が良く聞こえてきた。

何が流行っているのか?
子供たちを見るとよくわかる。

子供は日本の未来。
すくすくと育って欲しいものだ。

このフレーズが心に響く。

わんぱくでもいい
たくましく育って欲しい‼️

写真は本日の俺。
仕事の相棒、軽バンの日産クリッパーと。

現場で労働する同志諸氏よ、
今日も一日ご安全に‼️

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #労働者 #worker

3 weeks ago
成人の日 この国の未来を思う

1月9日(祝月)【俺の独り言】
『成人の日 この国の未来を思う』

東京は快晴☀
本日成人の日。
成人おめでとう‼️

雪でぐちゃぐちゃの年もある中で、こんな晴れた日は晴れ着も映える事だろう。

花も恥じらうとはこの事だろう。

うちは成人式からすでに数年経ってるけど、近所に晴れ着の着付けをしている店があり、一年前から予約入れてたかな。

お袋から、成人の日の着付けは予約がすぐ埋まるから、早めに予約を、と言われてね。

全国の新成人を子に持つ、お父さん、お母さん、ご苦労さま❗

おめでとうございます‼️

あなたたちが頑張っているから、子供たちもすくすく育っているんですよ‼️

少子高齢化が深刻になりつつある今。

政府にも少子化対策に本腰を入れて欲しいところ。

日本の落日が叫ばれる今、対処療法ではもはやどうにもならないところまで来ている。

子供が増えれば社会は活気づく。

現在問題になっている過疎化や鉄道の廃線などは、子供たちが増えれば自ずと解決出来るもの。

藻谷浩介氏は『里山資本主義』で自然との共生、マネー至上主義からの脱却
を説く。

その藻谷氏が少子化を改善出来たら、現在の難局を突破出来ると説くが、俺も同感。

若い力が社会の活性化には必要!
これは真理だ。

どんな世界でも、前へ進もうとするならば、若き血、新たな血

【New Blood】

が必要なんだよね。

昨日、陸上自衛隊習志野演習場に降下訓練始めを見に行った。

一般公開は3年ぶりとのこと。
9時に正門で待ち合わせて、広い演習場を歩く。

着いた時にはすでに凄まじい人、人、人。

しかも若い家族が多いこと‼️

自衛隊に対する尊敬や感謝の念が、若い世代にも引き継がれているならば、日本の未来は暗くない、と思う。

俺たちが遊んでいる、寝ている時も、彼らは国を護っているのだ。

その存在が抑止となっているのだ。

若いお母さんが小さな子供を連れている姿も多い。

そこに戦闘服を着た若く精悍な隊員が合流し、子供をだっこする姿を間近に見た。

どうか、この若き防人の血が流れる事がありませんように!

そのためにはどうすべきか?

国防強化による緊張関係の高まりは確かにあるだろう。

しかし、座して衰退を待つほど、日本は落ちぶれてはいない。

ヘリが目の前を通るたびに、どんぐり眼で歓声を上げる子供たち。

彼らが成人になる頃には、日本に明るい未来が見えている事を願いたい。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

写真は昨日、陸上自衛隊習志野演習場にて。
ワンタンさんに誘っていただきました!
ありがとうございます‼️

吼流魅KURUMI(GUILLOTINE TERROR)
ワンタン(MOHAWKS、BAWS、ラフィンノーズ)
イサオ(桜花)

幼子を抱く若き隊員。
家族に囲まれ、勇姿を見てもらう一時。

父の手に抱かれた子供の可愛さよ。

彼ら、彼女らが新成人となる頃、この国の未来が明るくなっていますように‼️

願わずにはいられない。

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #習志野演習場 #陸上自衛隊 #防人の歌 #降下訓練始め #成人の日

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Recent Events

Recent Album

大志五訓 – Taishi-Gokun –
April 17, 2017
Copyright © 2023 Guillotine Terror