• News
  • The Band
    • Biography
    • Gallery
    • Diary
    • YouTube
  • Releases
  • Live Schedule
  • Contact
Guillotine Terror

All posts tagged #黒嵐

【男塾】九州ツアー北九州篇 北九州WHIPPING POST

guillotineterror
8 months ago

小倉で朝を迎えている。
昨夜も長く熱い1日、そして良きだった。

熊本のホテルで一夜を明かした俺たち。
愛車チャレンジャーに乗り込み、北九州へ向けて出発。

下道を走り、遅い朝食を食べたら、高速に乗るという作戦。

ラーメン食べたいな、

うどんもいいな、

などと話しているうちに、ラーメン屋が早くから営業している街中を過ぎ、人気のない山間部に入ってゆく。

行けども行けども店がなく、ようやく看板が出てきた蕎麦屋へ。

通りから離れた山の中にポツンとある蕎麦屋。
何やら不思議な雰囲気。

しかし、トリ天が美味い!
辛子とポン酢で食べるトリ天が美味かった。

腹ごしらえし、ようやく北九州入り。
WHIPPING POST到着。

約2年前、ギロチンテラーでお世話になったハコである。

エンジニアのハラさんに挨拶し、リハーサル開始。
いい感じである。

そして本番スターとな、か

吼流魅KURUMI   
タグ
佐伯憲陽
シュウジゲンノウズ
シズビシャス
シブタヒきロユキ
吼流魅KURUMI

男塾5名プラス大分からシズビシャス。

一人20分のステージ
一曲入魂‼️

ここ北九州でも【男塾魂】を炸裂させられたんじゃないかな。

俺は個人的に、ここ北九州でどうしても歌いたい歌があった! 

村田英雄先生作詞作曲歌の『花と龍』‼️

♬波も荒けりゃ心も荒い
度胸一つの玄海男

この歌が大好きで、ついにレーベル名にしてしまうほど!(苦笑)

そんな歌を小倉で歌えるなんて!

そしてアンコールは『俺のランボルギーニ』
成り上がり物語を気合いで歌わせてもらった!

男塾のみんな、ありがとう!

今回の【男塾】北九州ツアーは、ダンさんに相談し、WHIPPING POSTでやらせてもらった。

ダンさん、そしてエンジニアのハラさん、 
お世話になりました!
またよろしくお願いします!

ライブ後は、WHIPPING POSTで打ち上げ。
そしてみんな腹ペコなので、小倉駅近くのうどん屋へ。

シズビシャスおすすめの店なのだ。

ごぼう天と肉が入ったごぼう肉天うどんと明太子、高菜がのったご飯のセット!

これがもうね、めちゃくちゃ美味かった!

芋焼酎水割りも飲み、満腹な俺たちは、小倉の夜の街を闊歩した。

ホロ酔い、

全開で歌ったライブの後、

【男塾】メンバーと見知らぬ街を歩く楽しさよ。

北九州ありがとう!
北九州最高!

さて、本日【男塾】は福岡県飯塚市へ。

俺の長年の友人、飯塚ハードコアUCAヴォーカルの二宮君経営の焼き鳥屋

【壱角屋】飯塚本店2階にて、【男塾】弾き語りライブやらせてもらいます!

対バンはUCAとCANARYという飯塚の二大バンド!

今夜もまた俺たちは、ステージで吼える。

みなさん、【男塾】九州ツアー三連戦最終日!
泣いても笑ってもこれが今回の九州ツアーの最後。

後悔なきよう、全力で歌わせてもらいます!

行くぜ、飯塚‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

【男塾】九州ツアー熊本篇バーきばらし最高‼️

guillotineterror
8 months ago

北九州WHIPPING POSTに到着!
先ほど【男塾】全員リハーサル無事終了。

あとは開店を待つだけ、という時間を過ごしている中、これを書いている。

昨夜は熊本バーきばらしで『男塾』62限目。
熱く、長い1日だったぜ!

バーきばらしは熊本市街のド真ん中!
カウンターにテーブル席2卓、
弾き語りをやるにはピッタリなハコだったな。

今回は熊本ハードコアSOUL CRAFTヴォーカルの坂本に相談し、実現した熊本ツアー。
皆ちゃん、神田君も様々力になってくれた。
みんなありがとう!

SOUL CRAFT坂本、木村君、マサーシー、はじめ熊本ハードコアのみんな、応援ありがとう!

おかげ様で、【男塾】は全力でライブ出来た。
熊本に【男塾】の旗をはためかせる事が出来たと自負している。

そして、これで終わらないのがAcoustic Desperado【男塾】‼️
第二部を、熊本市街の路上で行なった。

アーケード街である下通りに男塾有志が散り、路上弾き語りをやり、【男塾】をPRするというもの。

日付けか変わる前から路上をやり、午前二時まで。
先ほどバーきばらしのライブでヤリ切り、まだ汗も噴き出す中で、クタクタの身体でアコースティックギターを掻き鳴らす。

佐伯憲陽が自分のCDを4枚、
シブタヒロユキが自分のCDを1枚、
シュウジゲンノウズが投げ銭いくらか、  

そして俺吼流魅KURUMIも、投げ銭いくらかをいただいた。

熊本ありがとう‼️
また来る日まで。

【男塾】の旗を威風堂々、熊本ではライためかせる事が出来たかな。

熊本最高‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Acoustic Desperado【男塾】九州上陸‼️ 本日熊本篇‼️

guillotineterror
9 months ago

昨夜23時、無事関門海峡を越え九州上陸。
八王子から九州まで一気に西日本を横断。

ゴールデンウィークに、この1000キロを超える移動。
ギロチンテラーのツアーで九州は何度も来ているゆえ、15、6時間をみていたが、時はゴールデンウィーク。

下手をすれば24時間を超えるのではないか、という心配をしていた中での、思いのほか順調だった九州上陸に、俺と憲陽は祝杯を上げた。

祝杯と言っても、紙パックの黒霧島をペットボトルの水で割った水割り。

九州道の某SAにて。
昨晩ここで車中泊をすると決め、俺のチャレンジャーの車内で飲んだ芋焼酎水割りの美味さよ。

これもまたツアーの醍醐味である。

が、しかしツアーの醍醐味の本丸はこんなものではない。

移動、ライブ、移動、ライブの中で錬成されてゆく自分や仲間の歌を感じ、またそれをお金を払ったお客さんに見ていただく。

男塾の旗を九州に打ち立てるまでは、本州へは帰らない!帰れない旅!

それを確認した上で出演をオファーし、全演者から快諾を得ている。
いわば、今回の九州ツアーの演者は男塾決死隊なのだ!

続々と九州入りするAcoustic Desperado【男塾】九州決死隊の面々。

吼流魅KURUMI(ギロチンテラー)5/6,7,8
佐伯憲陽(THE BEAT GENERATION)5/6,7,8
シブタヒロユキ(The☆Pink’99)5/6,7,8
シュウジゲンノウズ 5/6,7
TAGU(PUNiK)5/6,7
能勢直志 5/8

このメンツを見たら、今回の【男塾】九州ツアーを決行する【男塾】九州決死隊が、いかに気合いの入った演者で組織されたかがわかるというもの。

俺は昨夜憲陽と九州入りしたが、タグもシブも一足先に九州入りしている。

本日、シュウジが九州入りする予定だ。

それぞれの思いがSNSにアップされている。
それを見た俺は、間違いない選抜メンバーであると確信を得る。

本日、【男塾】九州ツアー熊本篇‼️

ギロチンテラーにとっても重要な場所である熊本からツアーがスタートする。

ワクワクとドキドキが入り混じるこの興奮。
見に来てくれた方々に、何かしらの思いが届くであろうと自負している。

いまだ収束せぬコロナ禍。
それぞれの店のガイドラインに沿って開催されるライブ。

世界に目をやれば、無辜の民が虐殺されるような戦争状態の国々もある。

この時代でなければ歌えぬ歌!

この時代でなければ成し得ぬ行動!

この時代でなければ感じられぬ感動!

それを俺たちは見て感じてもらうため、はるばる東京から九州にやって来たのだ。

熱い歌にまみれた3日間を約束しよう。

Acoustic Desperado【男塾】
塾長 ギロチンテラー吼流魅KURUMI

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

『ガラクタの宴』其ノ九 足利大使館

guillotineterror
9 months ago

ただいま午前2時。
風呂上がり。

5.11の黒い戦闘服上下と、真っ赤なGUILLOTINE TERRORTシャツを洗濯し、リビングに干している。

足利大使館でのライブ後、物販を行い、皆と写真を取り、ジンジャーエールなんぞを飲みながら歓談。

いい夜だった!
沁みるような。

北関東でのライブは久々である。
足利でのライブとなれば、YouTubeにアップしている足利BBCクラブでのライブが2008年。

あれから14年も経っているのだ。

今回LAST STRUGGLE企画で、足利大使館への出演となった。
14時頃到着し、リハ後は、表のベンチで語り合いまくった(笑)

大使館の前が広いアスファルト舗装された駐車場で、機材車でやって来るバンドにとっては最高だ‼️

気持ちよく晴れたのも、最高の気分に拍車をかける。

大使館大ホールが本日のステージ。 
大箱である。

ステージが広くて気持ちイイね。

MCで言ったけど、永ちゃんばりにマイクターンやりたくなるよね(笑)

Maki-Oh!!
VeR
THE DiSCLAPTiES
GUILLOTINE TERROR
LAST STRUGGLE

対バンしたみんな、お疲れ様!
また対バンしようぜ!

我々ギロチンテラーはトリ前を務めさせてもらった。  
昨夜のセット担当は澤ちゃん。

1.FIGHT TILL THE END
2.DESPERADO BOOGIE(新曲)
3.流れ星
4.仁義ノ契リ
5.義狼魑武掟羅亜 
6.一刀両断
アンコール
7.BATTLE ZONE

アンコールありがとう、足利‼️

そして、ステージに俺はエリナ嬢を引き上げ、なんとエリナ嬢が俺の背中に飛びついてきたので、おんぶをしながら歌うという、前代未聞の凄まじいステージになったのであった

しかし、俺もまだまだ体力あるな!
と我ながら感心した次第。

とはいえ、エリナ嬢は鍛え上げ絞り上げた身体ゆえ、大丈夫だったんだろうな。

美女をおんぶしながら歌うハードコアヴォーカル!
新しいぜ!(笑)

今、足利での楽しかった余韻に浸っているが、早く寝なきゃ。

万引きチョコレートのケーゾー、

山梨のVeR保坂君、

そしてLAST STRUGGLEのコジー君、

はじめ、いい男達と絆を深められたかな。

これからも良いつきあいが出来たら最高だな。

千葉からミドリカワがやって来てたな。
面白い話も出来たし。

美女と野獣シリーズ足利篇。
ヤバめのやつがあります

大使館の若井田さんは、宇都宮ポップガレージにいた方で、俺たちギロチンテラーの事を覚えていてくれてね。

これから大使館でのライブがちょくちょくあるかも。
よろしくお願いします!

GWド真ん中の足利大使館ライブ。
なんとなくセンチで、
なんとなく甘くて、
それでいて熱いという格別な夜となった。

ありがとう足利‼️
ありがとうLAST STRUGGLE‼️

足利最高‼️
栃木最高‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

改憲の流れ

guillotineterror
9 months ago

快晴の東京。
窓全開で車を走らせると気持ちイイね。

車で一時間ほどの場所にある取引先に直接請求書を持っていく。
末締め翌月5日必着の決まり。
本日憲法記念日。
祝日により郵便局は休みゆえ、直接持って行っていく事にした。

西に向かう道路はなかなかの渋滞。
まあ遊びに行くよね、連休でこの陽気ならば。

ガンガン日に焼けて、ガンガン新鮮な空気を吸って、ガンガン遊べば、免疫力はアップするよね!
 
この太陽のパワーを充填しない手はない。

俺は本日、休日を満喫している。
明日のギロチンテラーライブ、
明明後日からの男塾九州ツアーに向けた準備をする予定だ。

弦を買いに行ったり、着替えを用意したり。

旅の準備をするのも、また楽しいものだ。

さて、本日は憲法記念日!

憲法が大切なのは言うまでもない。
立憲主義が政治家の暴走を防ぐのは間違いない。
それほど憲法は大切である。

ならば、ならばである。

自衛隊という日本を守る軍隊の存在を明記し、なし崩し的に憲法が骨抜きにならないようにするのが、国家を国家たらんとし、民を権利者の横暴から守る事になるのだ。

今朝の朝日新聞朝刊一面にあった数字。

改憲『必要』56%

朝日新聞世論調査による。

ロシアのウクライナ侵攻を受けて、日本と日本周辺国との間で戦争が起きるかもしれないという不安を感じるようになったという人が、80%もいるという。

この危機感だよね、必要なのは!

ミサイルが飛んで来るかもしれない

日本の領土である離島に侵攻してくるかもしれない

この危機感が日本国民の大多数ならば、改憲をして危機に備えるのは、独立国家、主権国家の自衛権として当たり前の事だよね。

守る態勢を整えずに、何が守れるというのか。

不条理な侵攻、民が血を流し、泣き叫んでも、国際社会は手も足も出ない。

それを目の当たりにしながら、まだ危機を感じないわけないよね?

危機を感じていながら、いまだ護憲にしがみつくというのは、平和という隠れ蓑を借りた事なかれ主義者と言わざるを得ないな。

護憲だけにしがみつく事が平和に寄与しない時代だという事。

真に立憲主義であり、真に国民主権であれば、憲法の拡大解釈など許してはいけないんだよ。

なぜ、拡大解釈になってしまうのか?

それは憲法9条にしがみつくだけでは、国を守れないと皆が気づき始めたから。

その現実と憲法が乖離していて辻褄合わせになっているから。

これこそ政治家の暴走を誘発しかねない。
危険なんだぜ。

日本という長い歴史の国を守り、

俺たち国民が安心して暮らせる世の中。

そのためには改憲が必要だ、と、日本人の多くが目覚め始めたという事だ。

ハッキリ言っておくが、この流れは止められねぇよ。
それが時代の流れだからな。

短期的には様々あれど、長い歴史で見れば、社会は大義に向かう。

大義に流れてゆく。

改憲

国防強化
  
自然な流れなんだよな。

追伸 
本日の朝日新聞朝刊社会面には、元ウクライナ大使馬渕睦夫氏についての記事がある。

いわゆるネットで見られるディープステート論の元凶である。
外交官だったから、という理由で、コロッと騙される、あるいは洗脳された人は数多い。

反ワクチンにしろ、反マスクにしろ、ディープステートにしろ、ちゃんとした論拠に基づいて欲しいよね。

ちなみにこの馬渕氏。
朝日新聞の取材申込みを断っているらしい。

同期の外務省OBは、

「ウクライナ侵攻を陰謀論で語るべきではない」と強く異を唱えたという。

俺も同感である。

この馬渕氏に関しては、また後日。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

『PIG’S TAIL 18th ANNIVERSARY 7days GIG』東高円寺二万電圧

guillotineterror
9 months ago

休みの日に早く起きてしまう話を、ライブ帰りに澤ちゃんと話したが、まさに今日、早く起きてしまった。

喉が渇いたので、水道の水をコップ1杯飲み干し、リビングに干していた戦闘服やら、赤いタオルやら、ギロチンテラードライTシャツなんぞをベランダに干し直して、またベッドへ。

ライブ翌日の朝、休みであれば、だいたいこんな朝を迎えている。
 
昨日は『PIG’S TAIL 18th ANNIVERSARY 7days GIG』最終日‼️

7日間のステージの熱いバトンを受け取ったからには、ハンパなライブは出来ないわけでね。

しかも、我々ギロチンテラーは最終日トリ前。
大トリのVROOMの前であり、責任重大なポジションである。

気合いの25分、
怒涛の5曲を披露したステージ。

みんな、楽しんでもらえたと自負している。

セット担当は賢ちゃん。

1.俠気ノ風
2.流れ星
3.DESPERADO BOOGIE
4.義狼魑武掟羅亜
5.一刀両断

夏頃発売予定のギロチンテラーニューアルバム
『俠気ノ風』オトコギノカゼ

収録の新曲を2曲披露。
こうして、まだみんなが知らぬ曲を、ライブでやるのは、バンドにとっては賭けでもあるし、先行投資でもあるのだ。

ライブで積み重ねた実績が、曲を成長させてゆく。
 
燃えるバトンを受け取り、さらに燃え盛らせてVROOMに渡せたと自負している。

対バンしたみんな、DJお疲れ様でした!    
全50バンドってスゲェよな。

7日間全力疾走した堀君、素敵なパーティーにいつも呼んでくれてありがとう。
PIG’S TAILの周年イベントは、俺たちギロチンテラーの年中行事となりつつあるな。

しかしさ、7日間連続イベントってさ、凄まじいよね。
それをやり切るパワーには驚くしかない。

能勢君や文ちゃん、DJファーブやリカちゃんにも拍手だね。
 
それと今回感心した事。
PIG’S TAIL FOODと題して、おにぎりと焼きそばパンを100円という優しい値段で売っていた。

ライブの時間って腹が減るけど、ライブを見たいから食べにはいけない。
そんな時、手を汚さず、簡単に食べられるおにぎりや惣菜パンは凄くイイ!

そしてね、これがまた美味いのよ!
俺、能勢君と文ちゃんのおにぎり2つと焼きそばパン食べて大満足だったよ。

フード、イイよね。

みんな、お疲れ様でした!

さて、俺たちギロチンテラーは、明後日5月4日は久々の足利大使館‼️

LAST STRUGGLE企画でぶち上げてくるぜ!
ハードコア&ソウル
ギロチンテラー

ならず者の熱い挽歌を聞きに来てくれ。
よろしく!

追伸
ウィル、ありがとうね。
そして素晴らしい人物を紹介してもらった。
末永くつきあいたいものです。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

福生CHICKEN SHACK 47周年記念GIG初日!

guillotineterror
9 months ago

チャリンコで、傷んだアスファルトの道を爆走するガキの集団が微笑ましい。

小学校高学年であろうか。
思い思いの私服を着た子供が、我が物顔でチャリを漕ぐ様に、

わんぱくでもいい!
逞しく育って欲しい!

と願う俺なのであった。

目的はあまり重要じゃない。

男がつるんで遊ぶのは、それ自体がとても大事なのだ。

小学生の頃の土曜日。
学校が半日で終わり、ガキにとっては幸せな土曜の午後が訪れる。

いつものように校庭で野球をやる約束をみんなとしたが、ある友達が隣町の医者で診察を受けなければいけないという。

こんな時、男は、

「じゃあ、俺がいっしょに行くよ」

何なら守ってやる、くらいの意気の言葉が方々から聞こえる。

小学校の決まりでは、町を生徒だけで出てはいけない事になっている。

その決まりを破るスリル、

あまり知らぬ土地に仲間とチャリンコで出かけるスリル。

そんなものを、全員が共有していたであろう。

間違いなく、俺にとっての『STAND BY ME』
俺たちだけの、土曜日午後の冒険。

金はない。
あっても100円くらいなものだったはず(笑)

しかし、冒険に金などいらないのだ。
喉が渇けば公園か、どこかの民家で水を飲ませてもらえばいい。

着の身着のままの冒険ほど、ロマンをくすぐるものはない。

町外れを通り、いよいよ隣町へ。
隣町の駅周辺には親戚が住んでいるので土地勘はある。

チャリンコを漕いで冒険に出たガキどもは、いよいよもう一つ隣の町に入った。

住宅街ではない場所でそれは起きた。

石が飛んできたのだ。
いくつもの石やら何やらが飛んできた。

見ると同じくらいの歳、
同じくらいの人数のガキどもがこっちを睨んでいる。

同じくらいの器量の者同士がカッコつけあって臨戦態勢に入る事は、男にはよくある事だ。

これがバカバカしいが、大人になっても抜けない時がある。

やりそうだな、コイツ!
とか、瞬時に察する時、たまにあるよね、そういうの(苦笑)

俺たちは、各々Uターンし、石やら何やらを投げてきた同い年くらいの集団に向かって突進した。

が、奴らは地元。
俺たちは深追いをやめ、目的の医者へ向かったのだった。

あの緊張感!
あのスリル!

たまんねぇ!

野球の乱闘もそうだが、精神的にどこかで繋がっている者との絆を確認する時でもあるな。

これはね、悲しいかな、男の性であり、治るものではない(苦笑)

だから、大した事じゃなくても中には運悪く命を落としたり、大けがをする者もいるのだろう。

GW入口の土曜日。

コロナ禍を忘れて、

街へ出てみたら?

ドライブに行ってみたら?

ライブに行ってみたら?

人生、冒険の連続なんだぜ!

追伸
明日は俺たちギロチンテラー
東高円寺二万電圧でライブ!

堀君のPIG’S TAIL18周年記念
7日間連続GIG最終日!
トリ前を務めさせてもらいます。

みんな、明日は東高円寺二万電圧で待ってるぜ!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

労働は立脚の要

guillotineterror
9 months ago

昭和の日で祝日だが、我社は通常営業である。  

もうGWに突入している人もいるだろう。
コロナ禍の最中ではあるが、思う存分羽根をのばして欲しいね。

いつも身体がヘトヘトになるまで労働しているわけだから、長期の休みくらいはのんびりして欲しい。

俺はと言えば、こういう休みの方がライブやら何やらで忙しくなるというね(苦笑)

高速が渋滞するのはわかっているが、車で九州に行くというのもなかなかの賭けだよな。

それが楽しく、スリルも味わえるなら、そちらを選ぶよね。
面白いでしょ?その方が!

何でもそうだけどさ、スリルがないと生きてる気がしないわけよ。
やりたい事をやりたいように生きているから、ストレスもないし(笑)  

怒涛のライブラッシュなGWになるけど、免疫力だけは高めておかないとね。
良く食べ、良く寝て、太陽を浴びよう。

コロナ禍が続くけど、あまりコロナを意識しない俺でも違和感がある一件。

マスクを拒否し飛行機を降ろされた市議

同調圧力に抗いたいと、正義の味方みたいな事言ってるけど、ただのわがままじゃねぇか!

マスクについてはね、スタジオやらライブハウス、飲み屋では外す機会も多いし、一人で歩いている時などはする必要がないと思う。

だけどね、電車や飛行機などではマスクをするのがマナーだよな。
マスクがいやなら、電車や飛行機に乗らなきゃいい。
乗るなら、マナーを守らなきゃね。

そんな当たり前な事を裁判で争うなんて、バカバカしい。
一部の支持者を喜ばせる売名行為だね。

安っぽい売名行為のために、裁判につきあわされる人、機関にとってはいい迷惑だな。

正義のフリをしたわがままはみっともないぜ!

さて、俺が今日言いたかったのは、またしても郵便について。
本日29日金曜日。

月末締めの請求書数通を郵送すべく先ほど9時過ぎに窓口へ。
そしたら、すべて宛先は都内だが、到着は2日、場合によっては6日になるという。

今日29日で着が6日になるかもしれないってどういう事?

もうね、郵便局の役割に対する責任感はどこに行ってしまったんだ?

郵便事業ってさ、その辺の会社の事業とは違うんだぜ。

休みを振り替えるとか、やり方はあるだろう。
なぜやらないんだ?

働き方改革?
それが余計なの!

そもそも働き方改革が世の中の労働者のためになってるのか?
甚だ疑問だな。

日本よ、労働を緩めれば国力は下がるのみ。
バランス良く労働!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI 

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

国家が生き延びる法則

guillotineterror
9 months ago

ゴールデンウィークも近づき、浮き足立つ人々もいるだろう。

俺はと言えば、仕事に関してはGW前後の仕事の調整を終え、後は月末締めの請求書をGW前に提出したり、決算のための書類に漏れがあれば提出したり。

GWを迎える準備は万端である。
バンドや弾き語りはライブが集中するため、思う存分、生を謳歌し暴れようと思っている。

天衣無縫に生を謳歌する!

世間の目などは気にせず、ふてぶてしいまでの自信を武器に、行動するのみ。

世界は動いている。
ロシアがポーランドとブルガリアに対し、天然ガスの供給を停止したという。

プーチンの、ソビエト連邦復興の野心を、誰も止められないという悲劇。

アメリカのバイデン政権も、やる事なす事ハンパだよな。

ロシアの天然ガスへの依存率は、ポーランドは5割、ブルガリアは9割。
このままどこかの国が手を差し伸べなくては、この2国の経済は破綻するよ。

アメリカが旗を振ってるわけだから、アメリカが面倒見るのが当たり前だよな。

ポーランドは莫大な人数のウクライナ避難民を受け入れているわけでね。
この義俠心にアメリカもヨーロッパも、もちろん日本も応えるべきじゃないの。

我れ関せず!ではこれからの世界では馬鹿にされるだけだ。

国家間の信頼関係は、危機の時こそ固く太くなる。

先日の朝日新聞朝刊の文化欄が非常に興味深かった。

南塚信吾・千葉大名誉教授(東欧現代史)が歴史的観点からロシアのウクライナ侵略を語っている。

特に日本が見習うべきと思った事がある。

史実から得る教訓として、
①自国の命運を左右する大国の狙いを的確に把握し、安易に大国を頼って付け込まれる隙を見せない
②自国の選択が何をもたらすかを冷静に見極め、ナショナリズムの熱に過度に踊らされない
 
2022年4月24日朝日新聞朝刊より抜粋

この2点を軸に、現実におきた二つの国の命運を語っている。

社会主義政権下でのポーランドとハンガリーで起きた改革がもたらした結果が対照的だという。

ポーランドのゴムウカは改革を進めつつ、ワルシャワ条約機構脱退はせず、政権を維持した。

ハンガリーのナジは複数政党制に加えて中立を示唆。
ソ連の軍事介入を招き処刑されたという。

チェコスロバキアで起きた[プラハの春]も、ソ連の軍事介入を招いた。

アフガニスタンはソ連が侵攻したが、原因はアフガニスタン国内の反発に直面したアミン政権がソ連の支援を仰いだから。
直後、アミンはソ連側に殺害されたという。

一国の命運がいかに大国により左右されるか?

小国はしたたかでなければ、生き残れない!
太古の昔より現代に至るまで、国家の存亡は変わらないのだ。

歴史は国家の進むべき道を示してくれる。

翻って日本である。

ウクライナ政府はヒトラー、ムッソリーニとともに昭和天皇を並べてファシズムと戦う!という動画を公開したらしい。

支援してくれた国への謝意にも、日本は含まれていなかったらしい。

前者に関しては、日独伊三国軍事同盟の強力なイメージがあるのだろう。
それがナチズムかファシズムかと問われれば、軍事独裁国家であると答える。
それが事実であるゆえ。

昭和天皇を載せるのではなく、東条英機ならばどうだったのか。
俺は可と答える。

後者に関しては、このままでいい。
人道支援は直接的な武器支援より目立たないもの。

ロシアはウクライナが謝意を示す国には反撃に出るだろう。

日本は人道支援をしている。
しかし、それはウクライナ支援の表には表れないならば、それこそド真ん中ではないか。

ロシアを刺激せず、ウクライナを人道支援する。
これぞ、強かな外交であろう。

期せずしてちょうどいいところに着地した感がある。

日本が世界にアピールするのは、戦後、ウクライナが復興する際でいい。

日の丸をデカデカと掲げ、焼け野原からの復興の手助けをすればいい。
そうすれば、プーチンを過度に刺激する事もないのだ。

日本よ、強くあれ!
国防を強化し、二度と国土が焼け野原になる事がないように。

そして、したたかに!
国際社会は、善意と悪意が入り混じっている。
仁義を核に、日本ファーストであるべき。
そして根幹は何人の生も尊び、それを害するものは排除するのは言うまでもない。
 
吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

タフなモノを身につける

guillotineterror
9 months ago

キーホルダーが重い!

社用車4台、
ギロチン号、
チャレンジャー、
家の鍵、
実家の鍵、

そして、ファイヤースターター。
現場用のくるくる巻いたランヤード。

これが一つのキーホルダーについているから重いわけだ。

現場用のランヤードをなぜつけているか?
と問われれば、まさに落下防止として。

ランヤードをつけておけば、この鍵の束を落として失くす事はない。 

ファイヤースターターは、EXOTACの1番コンパクトなやつ。
上と下に分解して使うんだけど、これについても片側を失くしてしまわないよう、上と下を細いランヤードで結んでいる。

念には念を入れているのだ。

このEXOTACのコンパクトなファイヤースターターは、いざという時には火を起こすには充分なマグネシウムスティックが内蔵されている。

なお、このマグネシウムスティックのスペアも何本かをウエストバッグに入れている。
仮にマグネシウムが削れて使えなくなったら、スペアのマグネシウムスティックに替えればいいのだ。

たかが、ファイヤースターター、されどファイヤースターターなのだ。

何もない場所で火を起こせなければ、生き残れない。

生き残るための、このコンパクトなファイヤースターターなのだ。

何事も、出来る限りの備えをする事が、俺のロマンである。

キーホルダー1つとっても、ロマンに満ちているのが、俺なのだ(苦笑)

中学の頃、財布の中身を見せ合うという事をした。
俺は親友の家がやっていた洋品店で買った、デニムの折りたたみ財布。

その中に少しばかりの現金を入れていたが、みんながビックリしたのは、その財布にビーフジャーキーを入れていた事。

俺は非常食代わりに、デニムの財布にビーフジャーキーを忍ばせていたのだ。

このビーフジャーキーさえも俺にはロマンなのだ。

例えば、腕時計。
タフな腕時計はそれだけで冒険心をそそる。

例えば、5.11の戦闘服。
耐摩耗性に優れたタフなリップストップ生地ながら、速乾性があり、テフロン加工済。
真夏はさすがに暑いが、1年を通して着られる素晴らしい戦闘服である。

タフさを基準に、工具や車、生活全般に関わる物を選んで生きてきたのだ。

ナイフなども好きである。

俺が好きなのは、シースナイフよりもフォールディングナイフ。
邪魔になるほど大きいものは日常では使う事は稀。
コンパクトなものほど、肝心な時に身近に置けるのだ。

ナイフについては相当うるさいよ、俺は!(笑)

一番お気に入りは、エマーソンの
黒いブレードは、光に反射して敵に居場所を悟られないようにするため。

そんな役割さえ、ロマンを感じる(笑)

ブレードの形状は少しククリナイフに近い。
ブレードの根本にセレーションがついていて、強靭なロープもサクッと切れる。

それでいて手のひらサイズ。
都会でサバイバルにはこれで充分な気がする。

OD色の細引きを付けている。

しっかり書いておくが、外出する際は持って歩かないけどね。

刃渡りで言えば、仕事で使うOLFAのカッターと変わらないんだけどな。

ナイフはダメで、カッターはあり、というのも?だな。
殺傷能力で言えばあまり変わらないんじゃない。

俺の持ってるナイフのNo.2はバックのフォールディングハンター。
柄が木ではなく金属。

木のフォールディングハンターと違い、指一本一本できっちり握れるデザイン。

これがまた良く出来てるんだよな。
10代の頃、アメ横で買ったんだ。
俺の大切なナイフ。

俺の持ってるナイフNo.3は、ビクトリノックスのアーミー。
赤い柄ではなく、ギザギザのついた金属製の柄。

内蔵されるブレードは小さいが、これ一本あれば、かなりの事が出来る。

これにも首からぶら下げて使えるようにOD色の細引きをつけている。

これはね、冒険家の風間さんのインタビューを読んで真似している。 

曰くナイフを落としてなくさないように、首からぶら下げて使えるようにしている。

と、ナイフに関して書き始めると、思い入れが強すぎて、つい熱くなるよな(笑) 
 
20年ほど前、タフなナイフの究極、ストライダーが流行ったけど、そのストライダーと、ナイフの老舗バックの合作

バックストライダーのフォールディングナイフ    

あれも欲しかったな。
タントーブレードのタフな1本。

シースナイフではストライダーがいまだに欲しいけど、モーラナイフもいいねぇ。

タフに生き残るための道具。
男のロマンなんだよな。

追伸
一昨夜、シンゴちゃんからメッセンジャーにて音源が届いた。
シンゴちゃんのニューバンド天獄のスタジオ練習音源。

今までもいくつか送ってもらっていたが、今回の曲、コレがまたかなりイイのだ。
暴走ロックンロールといった感じ。

ジャパニーズハードコアに、スピードアップしたブルースロックを足した感じの曲!
俺の好みのギター、ド真ん中だったな。

なんて曲なんだろう?

天獄って名前もセンスいいよね。

これから楽しみなバンドだね。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Recent Events

« 前へ 1 … 3 4 5 6 7 … 68 次へ »

Recent Posts

11 hours ago
憂国の戦いは日常に有り

1月31日(火)【俺の独り言】
『憂国の戦いは日常に有り』

快晴の東京。
日陰で凍結していた道路も今はすっかり乾いている。

お天道様の無尽のパワー‼️

自然の圧倒的存在に、人間はかなうわけがなく、共存だけが生き残る道である。

この大地を人間が汚している。

アウトドア遊びをしていると、特にその辺りは敏感になる。

米軍基地や工場周辺で有機フッ素化合物(PFAS)が検出されているという。

PFASは自然界では分解されにくいという。

俺の実家では昔から水は自家水だった。

ある時帰省すると台所の蛇口が増えている。

聞けば、その町の誰もが知る工場から出た廃液が土地を汚染し、念のため地下水は食用には使わず、水道を引いたという。

大地に対する汚染の深刻さを知るべし!

今は規制も厳しくなったんだろうけど、未来に日本の原風景を残していくためには、水がとても大切だよね‼️

沖縄では特に米軍関係の汚染が顕著だと言う。

しかし、日米地位協定が足かせになり、強く出られないのが現実だ。

この日本の大地を穢す者は、日本人だろうが、アメリカ人だろうが、何人だろうが退場願いたい。

大地は所有権があれど、地下の水はすべて繋がっている。

以前も書いたが、水源地を外国人に買われるというのは、国土防衛に反する。

兵器だけの戦いではない。

領土だけを争点にしてはスケールが小さい。

水を巡る戦いや、資源を巡る戦い、技術を巡る戦いが、日常の経済活動の中で繰り広げられている事を知るべし‼️

一つ、日本にとっていい事があった。

日産とルノーの資本関係が対等になった❗

日産が危機に瀕した時、フランスのルノーから経済支援を受け、ルノーに支配されてきた日産。

カルロスゴーンを窓口に、日産を、いや日本の富をフランスが吸い続けてきた。

ようやく、この【不平等条約】を改定し、資本関係が対等になった。

日本は、この戦いに負けるわけにはいかなかった。

日産の経営陣、そしてそれを後押ししたであろう憂国の官僚たちよ。

よくやってくれました‼️

日本の山河を守るために、何をすべきか?

日常にいくつもの戦いが潜んでいる事をしっかり認識すべきだな。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

写真は昨日の俺。
早出親墨出しで身体が温まり、昼寝も存分にできたので、帰宅してからジムへ。

俺たちが住む大地は俺たちが守る。
日本人として恥じない言動と行動。

歴史は続く。
日本武尊の魂は、今も受け継がれている。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #日米地位協定 #pfas #国土防衛 #日本武尊 #ヤマトタケル

1 week ago
コンビニ狂想曲

1月20日(金)【俺の独り言】
『コンビニ狂想曲』

夜中に雨が降ったのだろう。
路面は黒光りし、仕事車エブリィには水滴がついている。

早朝4時半起床。
甲州街道バトル。
今朝は片側二車線の道路を塞ぐ大型車が少なく、普通車の動きも機敏。

この時間、甲州街道を走っているのは、だいたい現場仕事か配送か。

誰もが先を急いでいる。

環八まであっという間だった。

本日、杉並区某所にて遣り方。
これから始まる現場というのはヤル気もアップする。

朝メシはファミリーマートのまぜそば。
具がほとんどなく、麺のみがボリューミー(苦笑)

ペテンのようなコンビニ弁当の投稿を見たり、実際に経験したり。

物価高の時代、コンビニの企業努力がこの結果なんだろうな。

当たり前だが、自炊に勝るものはない。

ご飯があれば、あとはタンパク質豊富なおかずにその分金をかけられる。

手間をかければ金も浮く。

どんな時代でも生き抜くしたたかさと工夫。
何でもやり様だよな。

遣り方と言えば、コンビニのトイレ(苦笑)

仮設トイレもなく、事務所もまだない。
  
更地の現場での遣り方ではだいたいトイレはコンビニで借りる事になる。

今日は杉並区。
青梅街道沿いのコンビニ2軒とも、トイレ使用禁止!ときた。

排水の調子が悪いだの、何だの、で使用禁止。

一時期、コロナ禍を理由にコンビニのトイレが使えない時期があったが、今ではほとんど見なくなったのにな。

ダイヤル式のカギが付いている上に、ご丁寧にテープで人が入れないようにしてある。

従業員のトイレはどうしているの?
と、問い糾したくなるね(苦笑)

もちろん、ただでトイレを借りる事はない。

お礼のつもりで缶コーヒーやパンを買ったりする。

ゴミを受け入れないコンビニさえある。

世知辛い世の中になったものだ。

まあ、それもトイレを汚くしたり、家庭ゴミを無遠慮に捨てる奴がいたから、そうなっていったんだろう。

ほんの一握りのボンクラが、社会を硬直化させてゆく。

まったく馬鹿馬鹿しいぜ。

さて、俺はおしっこをどうしたかって?

ぐるぐる歩き、ようやく3軒目のコンビニへ。

すると、またトイレにテープが貼ってあり、使用禁止となっている。

小さく、緊急の方は店員に申し出て下さい、とある。

まったく!どうなってんだよ!

ダメ元で
「すいません、トイレ貸して下さい」

いかにも現場作業員のガタイのいい短髪の男が言うと、

「どうぞ、テープをくぐって入って下さい」

こうしてようやく俺のトイレを探す長い旅に終止符をうったというわけだ。

公共サービスの起点となる

なんて、言っておきながら、トイレも貸さねぇ、ゴミも捨てられねぇコンビニがそんな偉そうな事を言ってはいけないよな。

せっかく綺麗な街が、汚くなる要因になりかねないぜ。

そんな事も含めて、真の企業努力をしたコンビニだけが生き残っていけるんだろうな。

最後に勝つのは【至誠】だよ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

現場近くに保育園がある。
もうね、元気なちびっ子の声が聞こえてきて、可愛いやら、微笑ましいやら‼️

♬こんに〜ちわ〜

と誰かが言うと、何人かがそれに呼応して

こんに〜ちわ〜

数年前は、

レリゴー、レリゴー

とアニメ映画の歌が良く聞こえてきた。

何が流行っているのか?
子供たちを見るとよくわかる。

子供は日本の未来。
すくすくと育って欲しいものだ。

このフレーズが心に響く。

わんぱくでもいい
たくましく育って欲しい‼️

写真は本日の俺。
仕事の相棒、軽バンの日産クリッパーと。

現場で労働する同志諸氏よ、
今日も一日ご安全に‼️

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #労働者 #worker

3 weeks ago
成人の日 この国の未来を思う

1月9日(祝月)【俺の独り言】
『成人の日 この国の未来を思う』

東京は快晴☀
本日成人の日。
成人おめでとう‼️

雪でぐちゃぐちゃの年もある中で、こんな晴れた日は晴れ着も映える事だろう。

花も恥じらうとはこの事だろう。

うちは成人式からすでに数年経ってるけど、近所に晴れ着の着付けをしている店があり、一年前から予約入れてたかな。

お袋から、成人の日の着付けは予約がすぐ埋まるから、早めに予約を、と言われてね。

全国の新成人を子に持つ、お父さん、お母さん、ご苦労さま❗

おめでとうございます‼️

あなたたちが頑張っているから、子供たちもすくすく育っているんですよ‼️

少子高齢化が深刻になりつつある今。

政府にも少子化対策に本腰を入れて欲しいところ。

日本の落日が叫ばれる今、対処療法ではもはやどうにもならないところまで来ている。

子供が増えれば社会は活気づく。

現在問題になっている過疎化や鉄道の廃線などは、子供たちが増えれば自ずと解決出来るもの。

藻谷浩介氏は『里山資本主義』で自然との共生、マネー至上主義からの脱却
を説く。

その藻谷氏が少子化を改善出来たら、現在の難局を突破出来ると説くが、俺も同感。

若い力が社会の活性化には必要!
これは真理だ。

どんな世界でも、前へ進もうとするならば、若き血、新たな血

【New Blood】

が必要なんだよね。

昨日、陸上自衛隊習志野演習場に降下訓練始めを見に行った。

一般公開は3年ぶりとのこと。
9時に正門で待ち合わせて、広い演習場を歩く。

着いた時にはすでに凄まじい人、人、人。

しかも若い家族が多いこと‼️

自衛隊に対する尊敬や感謝の念が、若い世代にも引き継がれているならば、日本の未来は暗くない、と思う。

俺たちが遊んでいる、寝ている時も、彼らは国を護っているのだ。

その存在が抑止となっているのだ。

若いお母さんが小さな子供を連れている姿も多い。

そこに戦闘服を着た若く精悍な隊員が合流し、子供をだっこする姿を間近に見た。

どうか、この若き防人の血が流れる事がありませんように!

そのためにはどうすべきか?

国防強化による緊張関係の高まりは確かにあるだろう。

しかし、座して衰退を待つほど、日本は落ちぶれてはいない。

ヘリが目の前を通るたびに、どんぐり眼で歓声を上げる子供たち。

彼らが成人になる頃には、日本に明るい未来が見えている事を願いたい。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

写真は昨日、陸上自衛隊習志野演習場にて。
ワンタンさんに誘っていただきました!
ありがとうございます‼️

吼流魅KURUMI(GUILLOTINE TERROR)
ワンタン(MOHAWKS、BAWS、ラフィンノーズ)
イサオ(桜花)

幼子を抱く若き隊員。
家族に囲まれ、勇姿を見てもらう一時。

父の手に抱かれた子供の可愛さよ。

彼ら、彼女らが新成人となる頃、この国の未来が明るくなっていますように‼️

願わずにはいられない。

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #習志野演習場 #陸上自衛隊 #防人の歌 #降下訓練始め #成人の日

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Recent Events

Recent Album

大志五訓 – Taishi-Gokun –
April 17, 2017
Copyright © 2023 Guillotine Terror