• News
  • The Band
    • Biography
    • Gallery
    • Diary
    • YouTube
  • Releases
  • Live Schedule
  • Contact
Guillotine Terror

All posts tagged #黒嵐

本日、大久保くじら号にて弾き語りライブ‼️

guillotineterror
2 weeks ago

朝から雨が降る日曜日というのは、ちょっと悲しいものがある。

世間は三連休らしいが、珍しく俺も現場を三連休。
とはいえ、夜書類作成の仕事はしているんだけどね(苦笑)

零細企業の社長ほど仕事量が多い人間もいないんじゃないかな?(笑)

営業、見積もり、労務安全書類、現場作業、毎月の請求書作成

といった現場のサイクルがいくつも重なるわけで、それを全力で、しかし期限内にサラリとこなしながら、遊びも全力!

そりゃ体力と精神力がなければ出来ないよね(苦笑)
何より、好きだから出来るわけだよね。

そんな俺の三連休は、
昨日土曜日は、バズーカスタジオでソロプロジェクト【コクラン】レコーディング&ミックスダウン、
本日日曜日は、大久保くじら号にて弾き語りライブ、
明日月曜日は、バズーカスタジオでミックスダウン、

と好きなモノだけやりまくる三連休!(^^)

昨日のバズーカスタジオにはゲストミュージシャンとして、桜花/ラットボーンズのイサオ君を招きレコーディング。

素晴らしいキーボードプレイとコーラスをレコーディングした。

レコーディング後、イサオ君と居酒屋へ。

焼き鳥屋で鳥尽くし!
いいねぇ、焼き鳥!
焼き鳥とカツ丼が俺のごちそうの最高峰‼️

いい感じでレコーディング出来た安心感もあり、充実した時間を過ごす事が出来た。
そりゃそうだよね、全力でいいモノを作る!
と思ってやっているわけで、レコーディングがいまいちだったら、焼き鳥なんて喰ってられないもの(笑)

さすがイサオ君、しっかりコード進行を覚えて弾いてくれました。

どんな感じなのか?
それは聞いてのお楽しみ!

【コクラン】筒美京平トリビュート

スゲェポップでキャッチーな歌謡ロックンロール&歌謡バラードをこれでもか!とやりきった1枚。

ハードコアバンド、スキンズバンドのメンバーが創り上げる歌謡ロックの世界観。
これは、多くの人に聞いて欲しいな。

コーラス、キーボード無し、レコーディング最中のラフミックスをデモ映像としてYouTubeにアップ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/1TETqPjofSQ

これはまだ50%くらいの進捗での音だけど、試しに聞いてみてね。
あと、吼流魅チャンネルに登録、よろしく哀愁‼️
(郷ひろみの『よろしく哀愁』も筒美京平作曲なんだよね。もうバケモノだよ、凄すぎる!)

イサオ君、キーボード&コーラスレコーディングお疲れ様でした!
ありがとう!

最高の歌謡ロックンロールアルバムに仕上げます!

さて、しばしギターを弾いて、弾き語りライブに備えよう。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

筒美京平トリビュート、レコーディング最終段階

guillotineterror
3 weeks ago

3月20日(土)【俺の独り言】
『筒美京平トリビュート、レコーディング最終段階』

八王子を出る時は小雨が降っていたが、現在都内は晴れ☀️

首都高の渋滞には参ったぜ。
永福で下りたら甲州街道も渋滞。

みんな遊びに行くのかな?
家から出て遊ぶのは大いに賛成だが、密にならないように!

役人や感染症の専門家に、

ほら、見たことか!

としたり顔されんのはシャクだからな(笑)

さて、俺は今、高田馬場のバズーカスタジオのミキシングルームにいる。
エンジニアは『日本刀』のレコーディング&ミックスダウンエンジニアの大西航さん。
キンタの高校の後輩でもあり、メロディがあるハードなミックスは、この人に任せれば間違いないだろう。

アルバム作りとは、いかに人の力を結集出来るかにかかっている。
それはプレイヤーだけじゃなく、デザイナー、エンジニアという人々すべて含めて。

きょうは桜花のイサオ君のレコーディングパートもあるし、なかなか気合いの入る日なのだ。

筒美京平という人を意識したのは、ガキの頃から。

歌番組を見れば、作曲筒美京平の名をやたら見る事があった時代。

煌びやかなる歌に彩られた、キラキラした世界に憧れがあったよね。

前も書いたが、
麻丘めぐみの『わたしの彼は左きき』

この歌によって、左ききのイメージはガラッと変わったのだ。

ギッチョと言われていた左ききが、この歌によりカッコいい存在になったのである。

政治でも出来なかった事、
福祉でもなし得なかった事が、素敵な歌1曲で立場を逆転させるカッコよさ、スマートさ。

差別だなんだ、色々あるよね、世の中。
差別には反対だけどさ、青筋立てて反対するより、こうして歌のイメージにより世の中の固定観念に革命を興すような素晴らしい歌を歌う事こそ、歌の役割なんじゃねぇか!って思うわけだ。

俺は、そんな曲の数々を作ってきた、しかも日本人の琴線に触れるメロディで。
日本語をリズムに乗せる事に挑戦し続けた人を尊敬してやまない。

筒美京平トリビュート。

ただいまレコーディング最終段階。

スペシャルでグレイトなアルバムが出来上がりそうだ。

4月28日花と龍から発売!

よろしく哀愁‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

高田馬場バズーカスタジオ
東中野、新宿時代からお世話になっている。
3rdアルバム『BATTLE ZONE』からだから、もう20年近くの付き合いとなる。
相性がいいんだよね、ギロチンテラーと!

そして昨日の俺のオアシスにて。
帰宅して速攻(笑)
夕方1時間ほどテンカラ釣り。
魚影がたまに見えるが、なかなか釣れないぜ。
それでいい。
暗くなる頃、白い羽根の虫が俺に懐いてきた。
捕まえて、針に刺して流せば釣れるかもしれないが、それは俺のやりたい釣りとは違う。
ガキの頃なら平気で虫を殺していたが、今は大人になったものだ。
無駄な殺生をせず、毛針で魚と勝負するなんて、カッコイイよね‼️

俺、カッコつけて生きたいんだよね🔥🔥🔥

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

ギロチンテラー公式サイトへは、こちらから
##LNKS.[http://guillotineterror.tokyo].N##ギロチンテラーOfficial Site ##LNKE##

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

志を実践する

guillotineterror
3 weeks ago

朝から快晴。
本日、杉並区某所にて遣り方5日目。
夕方には遣り方検査が待っている。

30年墨出しをやっていても、遣り方検査は毎回緊張する。

やるべき事はすべてやり尽くし、万全の態勢で検査を迎え撃つ。

そんな余裕もないままに、バタバタと検査の時間になり、バタバタと検査対応をし、だが何事もなく検査が終わる。
そんな感じなのだ。

行動しながら考える。
慌ただしさの中で、追われる状況の中で、我が頭の中に思案する空間を自分で創り出し、その中で瞑想するが如く考える。
そのような行動様式が完全に出来上がっている。

仕事のおかげだよな。

本日、我社は創業17年目に突入した。 

仁義を社訓に、100年続く会社にする!
そしてこの会社においては、労働を核にした質実剛健たる若者を育成し、努力した者が報われる体制にする。
そして、労働と志の理念を実践する事により、正道が成り立つ事を証明し続けていく。

大志を抱き創業したわけだが、17年目に突入した今、まだまだである。

NHKで渋沢栄一が主人公のドラマをやっているが、不正が蔓延る今、日本には渋沢栄一が必要なのだ。

『論語と算盤』は俺の会社経営の指針となっている。

すべての経営者が渋沢栄一に影響を受けたら、日本は変わるだろうね。

理念だけじゃなく、ちゃんと豊かになりながら、正道が実現する社会になっていくだろうな。

そうすれば、社会の中間層が増え、国力も増強するだろう。

仁義を大切にしながら、経済を豊かにしていく。

『論語と算盤』

これは実践するための書である。

実践しなけりゃ意味はない。
実践してこそ、志は意味をなすのだ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

たそがれ正兵衛

guillotineterror
3 weeks ago

気温がグングン上がる本日。
杉並区某所にて観測用測点墨出し。

某デベロッパーのマンションでは必ずやる仕事なんだけど、完成した建物の面の四隅に測点を墨出しするというもの。

この仕事が入ると、
 
ああ、いよいよこの現場も終わりか

と、感慨深いものがある。

気温が上がる頃,
陽が長くなる頃、
花粉が飛ぶ頃。
花が咲き始める頃。
年度末で慌ただしくなる頃。

現場も3月竣工が多い。
世の中の行事とともに、少しおセンチになる季節。

今、あちこちで遣り方仕事をしているが、これら現場も、様々なドラマを経て、やがて引き渡されていくのだ。

そんな事を考えながら、アイピースを付けた光波を覗いている。

昨日、BSで『たそがれ正兵衛』を見た。
いい映画だったな。

下級武士が主人公の映画は、だいたい暗いトーンで貫かれている事が多いように感じる。

この『たそがれ正兵衛』もそうだな。

この暗いトーンの要因は、武士という、決して覆る事なき階層に生きる悲しさ。

どんなにボンクラな上司でも、文句も言えなきゃ、反抗も出来ない。
理不尽に対した時の、武士の悲しさだよね。

時代が時代ならば、体制に反逆すれば血縁すべてが滅ぼされる。

何をするにも覚悟が問われる、厳しい時代を生きた男たちだけが、サムライとなれたのだ。

だからこそ、尊い。
だからこそ、男を試す最高の試練としてのサムライに憧れるのだ。

負ければ死。
残された子供たちを思えば切な過ぎるのだ。

正兵衛はその後も、社会の激流に呑み込まれていくのだ。
明治維新、戊辰戦争。

お家騒動を命からがら生き延びた男は、のち、より大きな世の中の騒乱に巻き込まれてゆく。

だけどね、どんなに暗いトーンでも、理不尽に翻弄されても、正兵衛は幸せだったはず、と娘が回想する事によって、一人の下級武士の儚い人生がようやく色鮮やかになるのだ。

厳しき局面というのは、誰にでもある。
そこを生き延びるには、全身全霊で挑まねばならない。

ただ愚直に前を見る。
ただ愚直に目の前の事象に対処していく。

大きな志は大切だ。
だけど、日影でも咲かんとする花を愛でるような感性だけは捨ててはならんのだ。

たそがれ

いいあだ名だな。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

無邪気な俠気

guillotineterror
3 weeks ago

川崎市某所にて遣り方。
晴れてはいるが、風が冷たい。

昨夜の天気予報では今日は昨日より温かくなるって言ってたが、どうやら天気予報が誤報だったのか(苦笑)

様々な現場で遣り方が続くが、果たして最後まで依頼が来るかはわからない。

仕事に自信がある。

しかし、安かろう悪かろうのディスカウンターという連中がいるのも事実。

法的なモノが絡む遣り方に関しては、技術のたしかな会社にやらせて、いざ基礎が終わり、いよいよ建築らしい仕事になる、と思ったら単価の安い業者に代わってしまう、なんて事はよくある話である。

我社も何度それをやられたかわからない。
そんな、生き馬の目を抜くような世界なのだ、建設業の一次業者というのは。

だけどね、決して単価は下げない!
単価を下げるという事は、経費削減で企業努力をやり抜いた今では、社員の給料を下げる事に直結する。
それはしてはいけないのだ。
苦しくとも!

かといって、接待なんかもしない。
接待する金があるなら、社員と飲みに行くよ。

俺は無邪気なのかもしれん。
そんな生き馬の目を抜くような世界で、無邪気に俠気や仁義を信じて、理不尽や不義を捻じ伏せようとしているわけだから。

だけどさ、だから面白いんだよね。
だから、やりがいがある。

政治的な力を使ったり、姑息な手段を使ったり、社員を泣かせ単価を下げるような戦い方は邪道だと思っているから。
カッコ悪ぃんだよな、それってさ。

仕事でも何でも、カッコよく生きたいじゃん。
俺はそれを、フルメタルジャケットのような硬い意志と、無邪気な俠気で疾駆していきたいのだ。

本日の所長、実は先ほど書いたような事をした所長である。
だけど、俺は依頼を断らなかった。

リベンジというのは、小さなリベンジから、もっと大きなリベンジまである。

へそを曲げたガキのようなリベンジじゃ物足りない。
そこはしたたかに、しかし無邪気に仕事を受け、いい仕事をして

嗚呼、さすがはT測建である!

と思わせ、現場の最後まで売り上げに繋げるのが大人の喧嘩の仕方というもの。

まあ、また言い訳を繕ってめんどくさい仕事だけ、うちに頼んできたのかもしれぬが、まあそれでもいいのだ。

筋を通し、無邪気に生きる。

こんな楽しい生き方、男らしい生き方はないと思う。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

ボンクラには喝を!

guillotineterror
3 weeks ago

ここは東京杉並区。
遣り方4日目の現場、一服時間である。

杉並は晴天なり
花粉も飛びまくっているはずだが、アレルギー用の目薬と鼻に塗るジェルで防御。

コロナ禍を忘れるような、外で陽射しを浴びての仕事は最高だ!

植木屋が現場敷地内の植栽の移設でワサワサと動く。
まあ、お互い様だが、地縄張り用の木杭を打ち込んだそばから、その木杭に道具をぶつけられ、まず軽くキレる(笑)

お互い、仕事のエリア、責任の所在の境目がある。
おのずと現場においては、現場サイドがボンクラでも業者同士が阿吽の呼吸で、何事もなく仕事を進める。

まあ、それがあるべき姿であり、プロフェッショナル同士の間合いなのだ。

しかし、中には自分たちの仕事しか見ていないボンクラがいる。
最初は柔らかく丁寧に接するが、何度言ってもわからぬならば、それは怒りの火に油を注ぐ事になる。

所長を呼び、俺は注意した。

「〇〇さんさぁ、木杭が動いて遣り方検査で誤差が出たらどうすんの?恥かくのは、所長、あんたなんだよ」

所長は下を向いたまま、小さく頷く。

墨出し屋っていうのは、現場すべてを敵にまわしても、揺るぎない精度を追求する職種である。
ゆえに、現場でぶつかる事、数知れず(苦笑)

「あんたがぶつけた木杭の数ミリの誤差で、すべてやり直しになるんだよ!あんた責任取れるんだよな?あぁ?責任取ってくれるんだよな?」

だいたいこう言うと、ほぼ100%墨出し屋が優先して仕事を進める事になる。

墨出し屋は現場の施工精度の番人である。
ゆえに、鬼のような形相で仕事をしているわけだ(苦笑)

たまにそれでも譲らねぇ奴がいたら、相手が所長だろうがなんだろうが、現場を放棄し、帰る!(笑)

「撤収‼️」

現場の隅々まで聞こえるような声で撤収を叫び、帰ってしまうのだ。

そんなハンパな現場で仕事を続ければ、いつか労働災害に繋がる。

経営者としてリスクヘッジするのは当然なのだ。

社長自ら、現場と喧嘩をするなんて。
そういう人もいるだろう。

だけどね、いつかこういう現場はやらかすんだよ。
何かしらやらかす!

先方としては、職長がそうなら、会社に電話し、社長なりに担当営業マンなどに、職長のチェンジを依頼するだろう。

だが、俺は社長。
社長が喧嘩したら後がない!

だけどね、ダメなもんはダメなんだよ。
石頭と言われようが、なぁなぁの規律なき現場からは撤収するくらいでいい。
 
たとえ仕事が減ったとしてもね。

墨出し会社創業17年目。
揺るぎなき是非のジャッジをしてきたから、今も存続しているのだ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

世の中、結局男と女

guillotineterror
3 weeks ago

よぉし‼️晴れたぜ東京☀️
日曜日に朝から晴天というのは、気持ちがいいよねぇ。

昨日アップした、俺の35年以上前の写真。
コメント色々いただき、改めて感じた事がある。

それは男と女は素晴らしいという事!

ここ最近、ジェンダーについて噛み付いていたけど、女が嫌いなわけじゃなく(当たり前だよね)、男をやたら卑下して女の地位を上げようとする輩に対して文句があったわけでね。

大多数の女性は大好きです!(笑)

一服上等(ギロチンテラーYouTube参照)で、田嶋陽子や福島みずほに噛み付いているけど、その時、キンタが面白い事言ったんだよ。

「クルミさんに惚れさせたら、それこそ最強!」

ムフフ、そういう事だよね。
わかる、わかっちゃいるが、権利だけを主張する女性の何処を愛せばいいのか?
という事なんだよな(苦笑)

いや、そういう事をイヤでも承知でやる男には、俺は成れないよな(笑)

昨日リビングで仕事していてね、テレビで笑っちゃう事を言っててさ。

女芸人(ルックスは良くない、失礼!)が、少女マンガを見てキュンキュンするシーンをしゃべりまくるというもの。

周りも女だから、もうキュンキュンの輪が凄くてね(笑)

大笑いしたのが、クールな男に冷たく突き放された後、グッと抱き寄せられて耳を噛まれる、というシーン(笑)

ぼそっと、して欲しい!

なんて言うから、俺まで笑っちゃったわけ。

突然気のある女の子をつかまえて、耳を噛んだらそれはもはや犯罪だよ、ギャハハ(笑)‼️

だけどさ、わかんねーんだよね、男と女ってやつは。

俺、10代の高校生の頃なら、もしかしてやろうとしたかもしれない(笑)
だってそれで振り向いてもらえるなら、なんてさ本気で考えるのが思春期の成せる技なわけだよな。

もし、田嶋陽子が目の前にいて、キンタが言った事を実践しようとしたなら、耳に噛み付いたりして(笑)
いや、やらないよ!やるわけねぇじゃん

だけど、綺麗な女性ならやっちゃったりして(嘘)

だいたい、好きでもない男に耳なんて噛まれたら、今の時代、もはや猟奇事件だよ。

マンガを鵜呑みにするのはやめましょう!

さて、俺はこれからジムへ。
ダンベルとバーベルが俺の恋人だ、と言えるようになるのは何年後の事か?(笑)
 
目指せ、ロードウォリアーズ‼️
そして、その後はマス解禁後の秋川へ。

ムフフ、いい日曜日になりそうだぜ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

リーゼントの時代

guillotineterror
4 weeks ago

朝から雨が降る土曜日。
コロナ禍ではあるが、野に花が咲く季節。
晴れたら遊びに行きたいよねぇ。

そんな土曜日、コクランCOCHRANの2ndアルバムジャケットとリリース詳細をアップした。

発売日はゴールデンウィーク前にリリースしたいと考え、4月28日に決定!
まだレコーディングが終了していないが、
来週、再来週レコーディング、
その後マスタリング、となかなかタイトなスケジュール。

だけどね、この行程がない緊張感がまたいいんだよね!

八王子オールウェイズにてレコーディング、
高田馬場バズーカスタジオにてミックスダウン、
乃木坂ソニースタジオにてマスタリング。

昭和歌謡カバー集としては最高のアルバムが出来るんじゃないかな。
世の中が塞ぎがちだからこそ、明るく楽しい、キャッチーな歌謡ロックンロールを前面に出したい。

アルバムジャケットデザインはKANDAK5。
出来上がりは皆さん見てのとおり。

70年代の歌謡シーン全盛期の煌びやかさ、
80年代のポップカルチャーを求めたら、こんな感じになったよ。

少年は35年以上昔の俺。
俺だってわかるよね?(笑)

まあ、俺はあまり昔かなひ

女性は当時の彼女。
ヘアスタイルが松田聖子っぽい。
ズベ公みたいに見えるかもしれないけど(苦笑)、クラスで一番頭のイイ女の子だったんだよ。
スゲェだろ?笑

このアルバムジャケットのデザインはKANDAK5。
神田君、年度末の忙しい時期にいくつもの案件ありがと~!

メンバーにこのアルバムジャケットをLINEでまわしたら、

やっぱりリーゼントだよね‼️

という話になった。
10代の頃みたいに、髪を伸ばしてリーゼントを復活させるかな、ギャハハ。

歌謡曲全盛のキラキラした時代を横目に生きてきたが、気づけば、歌謡曲のメロディが血となり肉となっていた!

ハードコアと歌謡曲

ロックンロールと歌謡曲

ギロチンテラーメンバーが手助けしてくれる中、歌う、筒美京平メロディ。

閉塞感漂う時代に、ポップでキャッチーな蹴りをぶちかましてやるぜ!

よろしく哀愁‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

浜風2021年 男塾東日本大震災慰霊式

guillotineterror
1 month ago

波の音を聞きながら、海が見える高台の駐車場にてこれを書いている。

平日の昼間、いわきの街は平穏である。

10年前の傷跡が深い場所には高い防波堤が出来て、道路は整備され、公園と宅地が造成されている。

俺の記憶が正しければ、この辺りは何年も工事中だった。
ようやく復興が成された。

しかし、それは表の姿かもしれぬ。
失ったモノが大きい人には、復興などはるか彼方の事。
その隙間を俺たちが埋められるはずもなく、ただただ時が癒してくれるのを、風の噂に聞くくらいしか出来ないのだ。

しかし、俺たちの思いはただそれだけではない。

この時期、福島で歌う事を、毎年続けてきた。

いわき平ハウスに限らず、会津若松のマギーさんの店でも。

今年も、『男塾』は慰霊式を行った。
この春の陽気の中、波は優しく、風は肌を撫でる。

海に向かい歌う。

ただ1曲歌うがために、1日仕事を休んできた。

この日は俺にとって大切な日。
一年に一度、自分にケジメをつける日でもある。

忘れねぇよ、東北の被害を。

東京に住む俺が出来るのは、海に向かい歌を歌う事、いわきの夜の街の様子、その空気感をここに記す事。

昨夜はタグはいわき駅前に車を停め車中泊。
着いたのは23時。
すでに店はほとんど閉まっていたが、それでも開いている店に行き、酒を飲んだ。

一軒目のいわき駅前のホルモン屋では瓶ビールと芋焼酎で喉を潤し、
二軒目の手打ちそばうどん大石で、ポン酒常温と熱燗を飲み、そばを手繰った。

大石、名店である。
そばはもちろん、天ぷらもイケる。
モツ炒めの美味さは絶品である!

車に戻り深夜1時半。
駐車場で能勢君が合流し、三人でワンカップを開け飲み、そして寝た。
爆睡である。

そして本日朝、いわき駅前に、中村兄貴、写楽が到着。

ヨシヤ君、シバミに昨年教えてもらった氷崎海岸へ。

砂浜に出て、それぞれ1曲ずつ歌った。

これがAcoustic Desperado男塾‼️

今年、男塾東日本大震災慰霊式に参加した【男塾】の猛者を記しておこう。

吼流魅(ギロチンテラー)
写楽(BURNING SOUL) 
タグ(PUNiK)
中村兄貴
能勢直志

一人一曲ずつ歌い、しばし雑談して解散。
この潔さも『男塾』なのだ。

これから海岸を北上し、復興がどこまで進んだのか?
コロナがどう影響しているのか?

実際にこの目で見て、感じようと思う。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

東日本大震災から明日で10年

guillotineterror
1 month ago

東京は青天☀️
運転していると、一画が花で真っ黄色になっている場所があちこちに見られる。

春近し!

東日本大震災から明日で10年。
まさか、コロナという新手の災難が日本を、いや世界を覆うとは、誰一人想像していなかっただろう。

それでも、コロナ禍という日常を越え、10年前の記憶はいまだ鮮明である。

10年経って、果たしてあの時の衝撃により考え至った生き方や社会になっているかどうか?

明確になっている、とは言い難い。

原発から再生エネルギーへ

という理念

エネルギーの無駄づかいをやめよう、という日本が一致団結したようなスローガンは幻だったのか。

あの頃。
家電メーカーのCMで、冷蔵庫の扉をすぐ閉めるという事を、お父さんと娘が競い合うようなものがあった。

あのCMがはるか彼方にあるように感じる。

世の中はますます電力を消費し、それを言い訳に原発を再稼働するという流れが出来上がる。

アコースティックギターを弾きたいと思ったのは、東日本大震災の影響も大きい。

大震災前と大震災後

そんな時代の境目があったが、ここにきて、コロナ禍である。

コロナ前、コロナ後という時代の区切り方も出来る。
人との接し方は、残念ながらコロナ前にはしばらくは戻らないだろう。

触れ合いの足りない人間社会は、寂しい限りである。

東日本大震災から10年!

俺は生きる事により真剣になった。

それは社会がどうあっても揺るぎなく、胸を張って言える事だな。

仕事も全力!

家族にも全力!

バンドも全力!

弾き語りも全力!

遊びも全力!

やりたい事をやりたいようにやる!
悔い無きように。

それが俺の大震災後10年経った思いである。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Recent Events

« 前へ 1 2 3 4 5 … 27 次へ »

Recent Posts

18 hours ago
『Riding the Storm 』at 西荻PITBAR

寒いぜ、東京!
早朝4時45分。
社員を乗せ、八王子発。
墨田区某所の早出親墨出し現場へ。  

昨夜もかなり冷たい風が吹いていたが、今朝も変わらず。

寝たと思ったら、あっという間に朝になった感じだが、仕方あるまい。

昨夜は俺たちのステージ。
ライブは晴れ舞台である。
そのステージにおいて全力で歌い、お客さんに楽しんでもらえたのであれば、気分は最高だ!

緊急事態宣言が解除されたが、また来週から蔓延防止法?(この字でいいのかな?)が施行される。
また夜8時までの営業になるわけで、昨夜はマンボウ施行までの猶予期間でのライブといえる。

とはいえ、マンボウよりも一段階重い緊急事態宣言下でもワンマンショー、2マンなど、ライブをやり続けている俺たちギロチンテラーにとっては、あまり関係ないが(苦笑)

だけどね、ハコの問題もあるし、やはり一つ一つのライブが愛おしい!

来てくれるお客さんが愛おしい!

対バンが愛おしい!

ハコが愛おしいのだ。

戦時、戦況が悪化する中、こっそりミルクホールで遊んでいた遊び人たちの心境とはこんな感じだったのかも。

様々な制約がある中で、どうにかこうにかライブをやる!

こうして、ライブの火を絶やさずにいるのだ。

2マンライブの対バン、DISGUNDER、お疲れ様でした!

俺たちギロチンテラーの『13th SATIAN』をカバーする、とライブ前聞いた時はビックリしたけどね。
もちろん嬉しいし、感謝です。

飛び入りで歌わせてもらったが、アンナちゃんとデュエットしたのは気持ち良かったね!

ミックジャガーとレディガガ、
ミックジャガーとティナターナーのやり取りみたいなステージをやろうと思ったけど、さすがにステージはいっぱいで出来なかった。

今度アンナちゃんとハードコアでデュエットする時は、そんなやり取りしたいね。

MCでも言ったけど、アンナちゃんとはマジで『銀座の恋の物語』をデュエットしたいな(笑)

さて、そして俺たちギロチンテラー。
ハードコア&演歌、
ハードコア&ソウルを堪能してもらえたと自負している。

元気になるハードをコア、
口ずさめるハードコア、
歌えるハードコア、
踊れるハードコア、

を目指すギロチンテラーにとっては、お客さんが楽しんでくれるのが1番嬉しい!
そのためにやってるからね、ハードコア&演歌を。

昨夜のセット担当は俺、クルミ。
1.仁義ノ契リ
2.旭日ニ糺ス
3.俠気ノ風
4.流れ星
5.義狼魑武掟羅亜
6.一刀両断

本音を言えば、もっとやりたいよね!(笑)

俺の西荻の娘、クルミちゃんが、髪を切り、金髪?銀髪?になって、よりいっそう可愛くなってました!
クルミちゃん特製煮玉子美味かったな。
ライブ直前に腹減り過ぎて食べたら、パワー全開になったね。

嗚呼、ピットバーの煮玉子が食べたい!

本日は早出相殺で終わりじまい。
眠いけど、ちょっとだけ釣りに行っちゃおうかな。
それとも焚き火の周りで本でも読もうか。

3月期決算につき、決算の準備で忙しいんだけど、遊びも必要だからね。

さて、もう一頑張りして、無事仕事を終わらせよう。

現場で労働する同志諸氏、
きょうも一日ご安全に!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

1 day ago
それでも前を向き生きる

通行人の布マスクをひったくった疑いで32歳の会社員が逮捕されたという。

笑っちゃうよな。
マスクをひったくるっていうんだから、変態なんだろうな。

これ、もしマスクをひったくってなくて、一つの性癖としてマスクフェチみたいに扱われていたら、この会社員は変態なんだろうけど、まだ世の中に居場所があったんだろうな。  

俺はそんな気色悪い奴が世の中にいるのは許せないタイプの人間だけどな。

心の中だけで留めておくべき事を、

昔ならば変態と一蹴されるべき事さえも、個性の一部として語られる危機感を常に持っている。

人の使っているマスクを収集するってさ、相当な変態なわけだよ。
そんな奴の変態的要素が個性になるとしたら、そんな爛れた社会は崩壊するよな。

かと思えば、板橋区の川で溺れていた小学生を助けようとした成人男性が行方不明になっている悲しさ。

身内ではなく、男児を助けようとした一心で川に飛び込むなんて、義俠心というのは、こういう行為を言うんだろうな。

同じ大人の男でもさ、変態野郎と義俠心を持ち行動する者と、いろいろいるよな。

この行方不明の男性は、男児が溺れる場所にたまたま居合わせたから、義俠心に火が点き、助けようとしたわけだな。

もし、その場に居なければ、義俠心に火が点かなかったかもしれないし、行方不明になる事もなかっただろう。

人生、そして社会というモノは、そもそも理不尽であり、正邪、善悪が逆転する場面さえもあるという事。

しかし、大切はのは、それでもこの人間社会に生きねばならないし、義俠を胸にカッコつけていきたいとう事だよな。

本日、俺たちのステージ‼️
西荻PITBARにて。

よろしく哀愁‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

2 days ago
道楽者にも掟はあるのだ

昨夜はかなり冷え込んだが、本日日中は晴れ☀️
だが、夕方には天気は変わり雨が降るという。
みんな、急な雨に気をつけて!

コロナ感染者が大阪で増えている、とニュースでは知っていたが、4月17日に大阪HOKAGEで予定されていたライブが延期になってしまった。
残念だが、この状況を見れば、仕方ない事。
ホークスとの対バンを楽しみにしていたので残念だが、ギロチンテラーは、ホークスが呼んでくれればいつでも大阪へ行く準備は出来ている。

今はコロナ禍という嵐が吹き荒れるのを、じっと待とう。

東京だが、すでにコロナ感染者の多さには慣れてきたな。
医師会会長は、政府にもっと強い対応を、と言っているが、俺に言わせりゃアンタはいいさ。
医療業界という聖域に生きているから。

だがな、社会っていうのは、そんなエリートだけで構成されているんじゃねぇんだぜ。

ゴミを集める人、

葬儀を執り行う人、

清掃を生業にしている人

など、人目につかずにリスクを負う人々もいる。
彼らはコロナ感染者が減ろうが増えようが、大きなリスクを背負い、なお、仕事がなくなれば生活出来ないというギリギリにいる。

それは俺たち建設業者もそうだし、飲食業界も同じ。

前から言っているように、完封を目指すのではなく、お上の援助なしに生活を維持しながら、感染リスクを減らしていく努力と工夫の方が、全面的禁止に比べればはるかに実効性があるように思う。

例えば数ヶ月、時を止めたように社会を止めてみな。
社会は壊死するよ、間違いなく。

そうじゃなく、リスクを覚悟で、人間の個々の野性のカンでやっていい事、悪い事の線引きを個々が判断し行動する。
一律でない、グラデーションのような社会が最も強い社会なんじゃねぇのか。

こんな時にライブだなんて!

と鼻息荒く反対する者もいるだろう。
俺は面と向かってそんな事言われた事ないし、見聞きもしないが、女の子やひ弱に見える者には、見えない差別があるのかもしれないな。

そんな奴、ぶっ飛ばしてやりたいよな。

こんなご時世にライブ、というのは、例えばバンドをやっていると聞いて、プロかどうかでジャッジする心貧しき者がいる。

バンドで生活していない、だから趣味なんでしょ、と。

趣味なんかじゃねぇよ、ボケ!

道楽だ!(もっと悪いかな?(笑))

俺はバンドをライフワークと説明するようにしている。
生活なんだよ、バンドをする事自体が。

同じく、バンドを見る、ライブハウスで遊ぶ人も、胸を張って言ってやればいい。

俺の、わたしのライフワークだ、と。

食べる、寝る、と同じライフワークだから、やめられません!と。

まったく、コロナ禍という社会の危機と、自分の道楽を天秤にかけて、自分の道楽を取るわけだから、究極の反社会的道楽者なのかもしれないな(苦笑)

そんな道楽者たちの宴が今月は多い。
まずは、明日金曜日。
西荻PITBARでDISGUNDERとの2マン!

道楽者には道楽者の掟がある。
これは厳格なる掟だ。

まず、来場前には体温測定は必ずやるべし!
家を出る時、職場を出る時、等々。

体調が悪い人は来場を我慢すべし!

マスク、消毒はもちろん、PITBARのガイドラインを守るべし!

あとは、各自がリスクを察知し、各々が自由に遊べばいい。

ギロチンテラーは今まで、このコロナ禍、けっこうライブをやっている。
ワンマン、2マンだけじゃなく、多くのバンドが出るライブも。
弾き語りを含めれば、かなりの数になる。

だが、コロナ感染は今のところない!

ギロチンテラーのライブは、100%安全なのだ(今のところ(笑))

社会において、確率統計は実効性が高い。

明日、仕事終わりに、みんなで集結し笑顔で乾杯出来る事を心待ちにしている。

平日ならではの企画、しかも9時に撤収!

翌日の仕事にも響かず遊べる、明日のライブ。

前売り予約はこちらまで。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
askapunk2020@gmail.com

あるいは、俺のFacebook、インスタ、LINEなどでも受付O.K.!

よろしく哀愁‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Recent Events

Recent Album

大志五訓 – Taishi-Gokun –
April 17, 2017
Copyright © 2021 Guillotine Terror