• News
  • The Band
    • Biography
    • Gallery
    • Diary
    • YouTube
  • Releases
  • Live Schedule
  • Contact
Guillotine Terror

All posts tagged #東京ハードコア

大和魂

guillotineterror
2 years ago

霞がかかる晴れた春の日。
空は青ではなく白い。
東京は夜雨になるらしい。

昨日、澤ちゃんと久々に会った。
昨日紹介した、俺クルミが表紙のHOKAGEのフリーペーパーが欲しいとの事。
仕事帰りに手渡した。

元気そうだ。
ギロチンテラーメンバーとは2週間?3週間?会ってないからね。

毎週1度はスタジオで、ライブを入れると、いっしょにいる時間は家族より多いんじゃないかな。
メンバーの元気な姿はこんなご時世、やたら嬉しいものだ。

そんな澤ちゃんも、我社の社員。
ツアーをやるには、こんなに素晴らしい組み合わせはない。

我社は現在、ありがたい事に仕事の依頼が尽きない。
車移動で、詰所代わりに仕事車を使うから、不特定多数の人々と至近距離で交わる事はない。
建設業にはそんな働き方の人たちが少なくない。

国民に給付金が配られるか否か。

そりゃないよりいいさ。
だけど、無責任な事は言えない。

政府批判はもっともだ。
だが、それは感情に任せたただの文句の垂れ流しだったら、俺はガッカリする。
建設的な話ならばいくらでも付き合う。
そうじゃない。
ただの個人的な文句には付き合いたくないのだ。

俺は零細企業だが、事業主である。
事業主と飲むと、だいたい皆がこう言う。
 
「労働者は守られている。一番疲弊しているのは中小零細企業の社長だ」と。

事業主になって、社会の仕組み、行政のやっている事を間近に知ると、おそらく皆、先ほどのように思うのではないか?

政府に文句たらたらの人に問う?

雇用調整助成金について、どこまで知ってるのかな。
この制度は、かなり労働者の生活を守るために有効なんだよ。

社員の雇用を守る事業所には、国から休業補償が出る。
これを手続きするのは、事業主。
事業主が本気でその人の雇用を守ろうとした場合、国から助成金で守れるんだよ。

日給換算で6割、最大で8千いくらの助成金が出る。
高給とりであれば厳しいかもしれないが、休んだ日にこれだけもらえれば、緊急事態を考えればかなり助かるわけ。

問題は事業主がどこまで社員を守ろうと思っているか?
この一点なんだよ。

国が何もしてくれない、などとネガティブな事を四六時中宣う前に、自分の会社で雇用調整助成金を使ってもらえるのか?
それを確かめるのが先だろ?

この雇用調整助成金は労働者のためのもの。
事業所には、事業主には金銭的利益はない。
だが、大切な社員の雇用は守れるんだよ。

この雇用調整助成金が適用される人を抜いて、金持ちを抜いて、政治家を抜いたら、やっと真の弱者が見えてくる。
その人たちに、手厚く給付金をあげるべきじゃないのかな?

譲り合い、お互い様の精神があるならば、俺の言いたい事わかってくれるよね?

そして、これは愚痴になるが、そこまで社員のために頑張った事業主を助ける制度は、今のところない。
個人事業主百万、
会社事業主二百万、の話があるけど、あまり期待はしていない。
対象ならば申請するけどね。

もし、仕事が途切れて目処が立たなければ、無利子という好条件の融資を受けるだろうな。

これは、おそらく信用保証協会経由だと思うから借りやすいはず。
そして、何年かかけて返していくよ。

雇用調整助成金はリーマンショックの時に実際申請し、大切な社員をクビにする事なく難局を乗り切れた。

信用保証協会を通しての融資は、建設業許可をとる時、500万借りた。

ともに、自分の経験で実証済みである。

修羅場ってさ、こういう事を言うんじゃねぇの。
義俠ってさ、こういう事を言うんじゃねぇの。

俺は心の底からそう信じている。

真の弱者に手厚い補償を。
外国人留学生、派遣社員、クビになった人たち。
一部サービス業。
彼らを救えるのは、この日本国政府しかないんだよ。
一刻の猶予もない。

やれる事すらせず、自分の身を自分で守れるのに必死になって守らない者は知らん。
ダラダラと不平不満を言う、ネガティブなつぶやきがもっともらしく語られる事に、抜刀したくなり候。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

KREATIV MAGAZINE

guillotineterror
2 years ago

20度超えになるらしい。
本日もいい天気だな。

桜が散ったら、次は菜の花。

♬菜の花畑に 入り陽うすれ
見渡す山の端 霞深し
春風そよ吹く 空を見れば 
夕月かかりて 匂い淡し

太陽の下の菜の花も天真爛漫で好きだが、
月下の菜の花も春らしくていいね。

今年は桜も菜の花も見に行く事が出来ない。
寂しい事この上ないが、時間があれば人気のない自然に身を置き、風に吹かれている。

黄昏れているのではない。
時を待っているのだ。
フルスロットルで突っ走る時を。

ただ待つわけではない。
仕事はもちろんして、街へそしてジムへ、スタジオへ行けない分、本を読み、ギターを弾き、詞を書く。

池波正太郎の『西郷隆盛』が面白い。
実は昨日も、仕事を終え、真っ暗になり夕飯になるまで俺のオアシスにいた。
もはや、ここは俺の書斎なのだ(笑)

焚き火はせずに、読書に専念。
川のせせらぎ、
子供たちの歓声、
虫の鳴き声、
風の音。

ここでは音楽はいらない。
自然に近い生活圏の生活の音が俺には最高の音楽に聞こえる。

ライブはおろか、スタジオさえ閉鎖している今、音楽を止めたくなくて『男塾』の仲間に呼びかけたお題に沿った曲作り。

まだ1週間経ってないが、すでに9人が曲を作り、FacebookやYouTubeで披露している。

ダーハマ『桜』
写楽『桜隠し』
豊泉真『桜』
渋田博之『Sakura』
YASTAMAN『桜』
TAGU『桜』
宮下大地『春うらら』
中村岳大『桜』~矢野工業に捧ぐ~
とがしのぶゆき『桜Part2』

みんなありがとう!
第三弾お題は近日発表するよ。
俺も早く作らなきゃ(苦笑)

ソロアルバム『吼えろ!』
現在作成中!
5月にはマスタリングまでやる予定。
アレンジを考えている時間もまた楽しい。

ライブが出来ないならば、出来ないなりに音楽は止めない。
やれる事はたくさんあるのだ。

さて、大阪のライブハウスHOKAGEの佐野君から、嬉しいブツが届いた。

【KREATIV MAGAZINE】2020年4月号
表紙は俺クルミです!
そしてインタビューが載ってます。

質問が素晴らしく、俺も言いたい事の最深部が言えたと思っています。
今まで色々インタビュー受けているけど、一番伝えたい事を伝えられたインタビューになると思う。

フリーマガジンなので、皆さん手にとって見てみてね。
関西のライブハウス、スタジオ、レコード店を中心に東京、名古屋、札幌、岡山などにも置いてあります。
まあ、このコロナウィルス禍。
休業している店も多く、幻の4月号になるんじゃないかな。

手に入れられる方はぜひ。
自分の手もとにも、30部ほどあるので、欲しい方はLINE、メール、メッセンジャー、FacebookやInstagramのコメント欄にメッセージ下さい。
封筒で送ります。

きょうもいい天気だ!
コロナウィルスに気をつけて、きょうも1日ご安全に!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

錬成

guillotineterror
2 years ago

大田区某所にて、シートパイル墨出し。
昨日は土砂降りだったが、本日大田区は晴れ☀

昨日、建設業界を震撼させるニュースが流れた。
あるスーパーゼネコン社員が新型コロナウィルスに感染し亡くなったという。
このスーパーゼネコン7都府県の現場全てが止まるという。

我社もこのスーパーゼネコンとの取引先であるが、ここしばらく、このスーパーゼネコンの現場はない。
おそらく本日通知があるだろう。
日本の建設業界のリーディングカンパニーの影響は大きい。

我社は、取引先も大手から地場まで幅広いが、それはリーマンショックなどで痛い目にあってきたから。
取引先を絞るのは危険だ。

激動の中、漕ぎ出した舟だが、今まで姉歯偽装、サブプライムローン、リーマンショックと、俺の記憶では3回大きな建設不況があった。

大きな建設会社や、昔からのつき合いがある古くからの建設会社にとっては大した事なかったかもしれないが、創業したてで、金もコネもない弱小企業がこの荒波を乗り切るには、相当な覚悟と馬鹿みたいに見えたであろう揺るぎない信念が必要だった。

ようやく取引先も安定してきた創業16年目の建設会社は、いよいよ最大の荒波を前にしているのかもしれない。

リーマンショックを超えると言われると、さすがに不安がないわけではない。
何しろ、誰かの庇護を受けて事業をやっているわけではない。

みずからの野性のカンと、後に引けない勝負という意識、叩き上げのバイタリティと、必ず成し遂げたい大志!

後は社員という財産。
これで世の中の荒波を生き抜くと決めたんだ!

俺と同じようなバイタリティ溢れる事業主は数多くいるだろう。

今、頑張っている奴、簡単に腰砕けになる奴、皆等しく危機に直面している。

俺は思う。
頑張っている奴は、この暗闇を抜けられる、と。
諦めたら終わりなのだ。
いじけようが泣こうが、誰かが手を差し伸べてくれるわけではない。

俺は楽観主義者であるが、同時に最悪に備えての策も立てる。
当たり前の事だが、そこに甘えがあると、経営は成り立たないだろう。

さあ、この歴史的感染症が蔓延する今。
ヤラレるわけにはいかねぇ。
やることやってれば、必ず出口が見つかると信じている。

先日、俺はハローワークに行き、雇用調整助成金についての書類をもらい、窓口で説明を受けてきた。
政府の言う一世帯に10万とか30万とかの話しには、あまり惹かれない。

なぜか?
事業主にとっては、大不況になりそうな時、10万とか30万というのは、焼け石に水。
家計を助けるにはいいが、会社というのは多額の経費を払って維持しているのだ。

先ほどの建設不況の時もそうだったが、不況を脱するまでにウン百万円は必要になる。
それを国は全額は補償しまい。
充分な運転資金を得るならば、融資を受ける以外にはないだろう。

あとは、利子がなるべく低いところを探し借りる、という事だ。
会社を経営するとは、無傷ではいられねぇんだな。 
傷だらけだよ(苦笑)

だが、慌てず騒がず、しかし、機を見るに敏でなければならない。
その傷跡が信頼に変わるまで、やってやってやり抜こうじゃないか!

俺は生き残る。
会社と社員とともに、
ギロチンテラーと『男塾』とともに、
このウィルス禍を!

ゾクゾクするぜ、このギャンブル!
賭け金無限の一世一代のギャンブルだ。
何しろ一度きりしかない人生がかかっている。

『武士道』『三國志』『水滸伝』

この3冊は、俺のバイブルの中のバイブル。
危機を乗り越えてきた、魂の相棒である。

正道を生きながらも、長期にわたり不遇が続いた仁義の人【劉備玄徳】に我が人生を重ねてみる。
躓くたびに、将来皇帝となる人間の器が錬成されてゆくのだ。

劉備が耐えたならば、俺も耐えなければならない。
西郷隆盛が耐えたならば、俺も耐えなければならない。

♬岩をも打ち割る激流に
耐えて忍んで明日を待つ

『天命』/ギロチンテラー

建設業界もジワジワと休業現場が出ている。
仕事がある人は、本日もご安全に!
それは国を支える任務を与えられていると思うべし。

休業をしている人は、来たるべき復活の日に向け、牙を研ぐべし。
そして今を生きる最善の策を練ろう。
雇用されている人は、事業主が雇用調整助成金の申請をすれば、少なくとも日給の6割が会社から支給されるはず。
事業主は無利子の融資や、事業主に対する支給を役所に問い合わせてみよう。
とにかく、今を生き抜かなければ、未来さえなくなる。

同志諸氏よ、したたかに、力強く生きよ!

ウィルス禍を焼き尽くせ、俠の太陽!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

仮囲いを外したり、場内の邪魔な物を動かしたり。
土工のおじさんが相番で付いてくれている。
 
カタワのおとっつぁんは、仕事を頼むと、ラチェット片手に素早く動く。
そして声がデカい!
マスクはしていない。
タバコをうまそうに吸う昔気質の土工のおとっつぁんだ。

このおとっつぁんの生きてきた荒波に比べれば、今の俺の荒波なんぞまだまだ。
必ず乗り越えてやるぜ!

そして、願う。
この昔気質の土工のおとっつぁんが、生き延びられる世の中であるように。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

火水木土

guillotineterror
2 years ago

桜を散らす雨。
4月によくある寂しき景色なれど、今年は桜を見て酒を飲むという、日本人ならば恒例の行事が出来なかった。
葉桜を見ると、咲き誇る威厳を見せられず、散ってしまった桜も不憫であろうと思うのだ。

かといって、今が最悪だとは思わない。
最悪な時に生きているかどうかは、自分の心次第。

禅の本に書いてあったように、全ての事象は我が手中にある。
俺はそう思っている。

事象を操るのではない。
事象、自然など途方もない事を操るなんて、驕り以外の何物でもない。
そして、それは不可能である。
自分の力でどうにもならない事象に一喜一憂するのではなく、自分の力でなんとかなる事象に全力で打ち込むべきなのだ。
 

緊急事態宣言発令後、街は静かになった。
我社は感染対策をとった上で、平常通り依頼された仕事をこなす。   
昨日は日曜日。
俺は、俺のオアシスである人気のない河原へ。
出来る限り綺麗な空気を吸う事を心掛けている。
呼吸は人間が生きていくための基礎になる行為。
その空気が汚れていては、身体は弱っていくだろう。

多摩に限らず、土手をウォーキング、ジョギングする人が多いのは、それを身体が欲しているからだろう。

開けた視界  

心地良い風

空気が澄んでいれば、澄んでいるだけ身体も元気になる。

仕事で発生した木杭の切れ端などを燃やす。
コーヒーのお湯を沸かせられるだけの、必要最小限の焚き火だ。

枯れ草にファイヤースターターで火を点け、木杭の切れ端を燃やす。
チタンの鍋に水を入れ、焚き火の中へ。

今回のコーヒーは、美絵ちゃんが送ってきてくれたもの。
チタンのカップにコーヒーを豆の入った袋を置き、袋を開けて、お湯を注ぐ。
フワっと膨れ上がっては萎んでゆくコーヒーを豆。

いただきます!

美味い!
2杯飲んだ(^^)

炎を見たり、川の流れを見たり、奥多摩の山々を見たり、本を読んだり。
自然に抱かれ、コーヒーを飲みながら、ゆっくりとした時を過ごす。

雨が降ってきた。
焚き火も、ほとんどが灰になったが、まだまだ燃えている。

俺は仕事用のパタゴニアのヤッケを着て、雨に万全の態勢で焚き火を見守る。
雨が降ろうが風が吹こうが、焚き火の炎につき合う。
間違っても燃えている炎に水をぶっかけて消すなどはしない。

火を点けたならば、灰になるまで見守るのが筋であり、男のロマンなのだ。

先ほど、必要最小限の焚き火と書いたが、せっかく力を持ち始めた炎というエネルギーを途中で無にしてはならない。
最後まで燃やしきる。
それが、俺の焚き火の掟。

雨が強くなってきた。
雨に当たりながらも、赤々と光る炭はしぶといのだ。
だが、やがて力つき、完全に火が消えるのだ。
炎は最後まで看取る。
それが、俺の焚き火の掟。

雨と炎の戦いを見ていると『三國志』~Three Kingdoms~の1シーンを思い出す。
何度めかの北伐
宿敵魏をようやく追い詰め、ようやく火攻めで魏を殲滅出来るという時、雨が降り始め次から次へ火が消えてゆく。
結局、雨により作戦失敗。
魏軍は命からきがら国に帰れた。
この作戦失敗により、蜀は北伐に失敗。
諸葛亮は亡くなり、北伐は結局かなわなかった、 
雨に打たれながらも燃えようとする炎に、男のロマンを見るのだ。

燃えよ、俠の炎🔥🔥🔥

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

自然に抱かれ夢を見る

guillotineterror
2 years ago

ホームセンターにやかんを買いに行く。
一昨日、やかんに小さな穴を発見。
水を入れると、小便小僧の如く、勢いよく出る(笑)

日曜日午前のホームセンター。
マスク着用率は9割9分。
もちろん、俺も着用して入店。

焚き火用に、小さなテーブル付きの折り畳み椅子も一つ購入。
椅子に小さなテーブルが付いてるだけで、使い勝手は倍増。
いや、10倍増か。

驚いたのは、レジに並ぶ列に、足跡のマークが貼ってあり、2メートルくらいの間隔を空けるようになっている。
ニュースで見た海外のスーパーの様子を、実生活で初めて見たが、郊外のホームセンターだから出来る事なのかな。

そういえば、2週間ほど前立ち寄ったコンビニのレジに透明なシートで仕切りがあり、こんな方法もあるのか?と思っていたら、あのシートによる仕切り、今はあちこちで見る。

生活習慣がウィルスによって大きく変わっていく。
まだ馴染まないが、今はウィルス感染を防ぐために出来る限りの事をすべき時。
四の五の言わずに他者を思いやる行動を。

ライブの延期が続く。
中止ではない。
延期である!

4月のライブは全て。

さて、現在俺はオアシスにいる。
ウォーキングをしている人とすれ違うが、曇っているせいか、家族連れがたまにいる河原も、本日は俺一人。

東京でさ、こんな贅沢な空間ないよな。
自然の中は、物質には守られてはいないけど、この空気に守られている。
綺麗な空気がいかに大切なものか?
今回のコロナウィルス禍でよくわかるよね。

雨が降るまでは、いつもの場所で焚き火を焚き、コーヒーを煎れ、読者する。
俺の贅沢な時間。
そして綺麗な空気に身を包み込まれる時間。

いわば、都会で生き残るための、俺独自のパワーアップ法なのだ。
金なんてかからねぇ。
河原に行って、焚き火を焚いて、コーヒーを煎れて、本を読むだけ。
それで豊かな時間だと自分が心の底から思えれば、それは最高の贅沢なのだ。

STAY HOME
この言葉はおそらく2020年の人類連帯の証として残る言葉になるだろう。
 
だが、勘違いしてはいけない。
時が止まっているように感じられるかもしれないが、時は常に進んでいる。

時は金なり     

無駄な時間、暇などないのだ。

あれこれやれる事をやって、飛び立つ機会に勇猛に飛び立てるようにしておかねばならん。

STAY HOME
そして、BACK TO NATURE

俺は家から少し逸脱して(苦笑)、自然に返ろうと言いたい。
豊かな生活とは何なのか?
今、皆が突きつけられている。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

義

guillotineterror
2 years ago

アクセルを吹かしながら、グリーンスムージーを飲む朝。

東八を走り、久我山、宮前を通り、杉並区某所の現場に到着。

本日は、木や草が生い茂る場所にて、地縄張り。
先ほど見たら、ジャングルのような場所。
これは骨が折れる仕事になりそうだ(苦笑)

山中での測量を重ねながら、想像に遊び、仕事を進めていこう。
気分は山中行軍測量班だ(笑)

昨日、小池都知事が、休業を要請する業種を発表。
ニュースを見ていたら、要請につき、従わない店もあるらしい。
食べていくために、やむにやまれず店を開けるっていう気持ちはわかる。

食べていくには、働かなければならない。

我々建設業は、昨日の発表の中では、作業所という括りに入るのだろう。
仕事を継続してよい部類に入る。

仕事を継続出来る者は、感染に注意し、国や自治体に経済的な負担をかけないように仕事をし、経済を下支えする任務につくわけだ。

休業要請があった者は、それに従い、休業する。
そこに、しっかりした補償が必要なのはいうまでもない。

今、生きている者全て、誰一人として見捨てない。

そんなカッコイイ事、政治家には言って欲しいな。
そして、それは政治家だけじゃなく、俺たちの心にも必要な事。

SNSを見ていると、ライブハウスを救済しようとするバンド仲間の熱い思いを見る。

素晴らしい事。

仕事がある者は、仕事がある事に感謝しよう。
それは金を自力で稼ぎなさい、という任務であり、他人を助けなさい、という事。
本日も仕事で汗をかこう。

誰一人見捨てる事なく次の時代に進む社会。
そんな日本であって欲しいものだ。

義俠の風よ、この日本に吹け。

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

人生は賭け金無限なギャンブルである

guillotineterror
2 years ago

多摩某所。
3年ぶりに、ある建設会社所長から依頼を受けた仕事である。

最近、この建設会社から依頼が来ないな、と思っていたが、しばらくは新築が少なかったという。

敷地は広い。
計画する建物も、所長に聞けば、体育館1棟、校舎など2棟。
3年計画の大きな仕事である。

所長は見積もりに1年近くかけたというから、気合いを入れて取りにいったのだろう。
 
ひとしきり、お互いの会社の近況を報告しあった後、現状の新型コロナウィルスによる見通しを聞いた。

この現場は3年計画という工期だが、その長さゆえ、はたして取りにいっていいものか?
建設会社内で議論になったという。

曰く、人件費も資材費も上がる一方な時、3年という長期の案件を取りにいって、大丈夫なのだろうか?
という心配があったという。

だが、この新型コロナウィルスによる先行きがまったく見通なくなった今。
オリンピックにも頼れないとなれば、3年間仕事があるという事は、正解であると言える。

1年間を見積もりに費やし、積極的に攻めて取りにいった行動が、身を助けるのだ。

我が商売には、何の保障もないし、未来を見通せるわけでもない。
しかし、それでも我が持てる能力全てを使い、未来を見て、進むべき道を作っていかねばならないのだ。

人件費、資材費が高騰しようが、見積もりを通し、契約したならばそれでやり切らねばならない。
元請けはもちろん、それから仕事をいただく我々一次下請け業者も桁は違えど、その恐ろしさ、スリルというのは、そのへんのギャンブルなんぞ比べものにならない。

そう、商売は自分の人生を賭けたギャンブルなのだ。
賭け金無限大∞
 
ゾクゾクするぜ!

ワクワクするぜ!

本日、新型コロナウィルスによる休業要請の業種を発表するという。
俺は、多摩某所の現場にて仕事をしながら、その裁きを待つ。

昨日の現場では、お世話になっている方がこんな見通しを話してくれた。

曰く、国が建設業を完全に止める事は出来ないだろう。
日給制がほとんどの建設業を止めたら、補償だけで大変な額になる。
国土交通省が止めさせないだろう、と。

ただ、東京都は都知事の小池さんが何を言い出すか分からない。
国では良くても、東京都では休止になる可能性はある、と。

ギャンブルの上のギャンブルなのだ。
まあ、生きるという事さえ、ギャンブル!

どうせギャンブルに我が命を賭けるならば、勝たねばならないし、勝つために必死になるのは当然のこと。

そしてきょうも、俺は、この先行きか見えぬ時代に、我が足て現場の更地に力強く立脚するのだ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

生きているぜ!そして生かされているぜ!、

guillotineterror
2 years ago

6時前に現場に到着する。
早過ぎるが、初めて取引するゼネコンの現場。
学校なので、スクールゾーンの規制もある。

場内に作業車は停められるが、さすがに6時前ではゲートも開いていない。
目の前にコインパーキングがあったので、朝礼まではそこに駐車。

約2時間爆睡(笑)
仕事車でありながら、遊びにも使い、寝る事も出来、燃費もいい、税金も安い。
軽バンというのは、良く出来ているものだ。

本日の現場は、ずーっと我社を使ってくれていた所長が定年退職し、違う建設会社に就職してから、初めての依頼。

「いや、社長さ、俺ローン70歳までなんだよ」

「所長はお金いっぱい持ってるじゃないですか?(笑)」

「それがさ、全然ねぇんだよ」

「年金もらってます?」

「年金だけじゃ暮らしていけないから、働かないとね」
 
「そうですね、あと〇年頑張って下さい」

所長は65歳。
その出会いは強烈に覚えている。

飛び込むで、ある現場に営業し、なんとか粘りに粘って見積もり用の図面をいただいた。
俺はこれで勝負!という見積もりを出したら、違う現場の所長だったこの方から仕事を依頼され、それ以来10年くらいの付き合いである。

転職し、今は一監督となったが、これからもちょくちょく呼んでいただけるようだ。

現在10時の一服。
ある現場主任から、遣り方の依頼。

思えば、助けられている。
今までもそうだった。
ピンチになりそうな時に、依頼が入る

感謝、感謝だよね。

建設業界というのは、厳しい世界である。
だが、仕事をして結果を出している者には、依頼がある。

男の気風がいまだ生きている社会である。
最後の男の帝国。
それが建設業なのだ!

「社長、忙しい?」

そんな現場からの電話の声に、俺は助けられている。

吹けよ、俠の風!  

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️  

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

昨日夕方、また行ってしまった。
俺のオアシスへ。
レポートに疲れた娘も焚き火に行きたいというので、ホットサンドのプレートも買った(笑)

焼きたてのホットサンドと、
挽き立て煎れたてのワイルドコーヒーをご馳走したくてね。

目指せ、藤岡弘‼️

というわけで、行ってきました、娘と焚き火。
楽しかったね!

初ホットサンドは、ランチパックのピーナッツを焼いただけ。
だけど、焼き目がついて、外はカリカリ、中はトロトロ激ウマだった‼️

ワイルドコーヒーは、先日よりも火に近づけ蒸らす事10分。
少し酸味が出たけど、それはそれで美味かった‼️

焚き火に河原に落ちている流木をくべ、炎を見つめながら語り合う父と娘。
そんな時間は、俺にとって生きるパワーの源なんだよな。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

緊急事態宣言

guillotineterror
2 years ago

いい天気だぜ!
春のこの陽気は気持ちがいいね。

昨日は緊急事態宣言初日だった。
江東区の現場で山留墨出し。

甲州街道は、現場へ向かう建設業者と物流のトラックが先へ先へ進もうと車線変更を繰り返す。
いつもの早朝の甲州街道である。

仕事中、緊急事態宣言により現場を止める旨の電話がいくつかあった。
手帳のスケジュールに書いた現場名に線を入れる。
これが緊急事態宣言により発生する現実である。

サービス業だけではない。
建設業界も、ゼネコンが自粛すれば、我々下請けなどは簡単に干上がる。

まあ、それでも我社は今のところ大きな影響は出ていない。
が、バタバタとゼネコンが同調圧力に負けていくと、社会を底辺から支えている建設業も盤石ではなくなる。

建設業界ってさ、幅広くいろんな産業を動かしている。
木材や金属などの材料、物流、製造、警備員まで。
それだけ幅広く雇用している建設業界が止まったらさ、心臓を止める感じになるよね。

三つの密になるのは、建設業であれば、詰所だけじゃない?
それは工夫すればどうにでもなると思うけどな。

まあ、我社はあの手この手で生き残るからいいけどさ。

ウィルス感染云々も大変だが、日本経済が崩壊したら元も子もない。

さあ、どうする?日本よ、日本人よ!

いよいよまだ見ぬ時代に突入したよな。

強くしたたかにならなきゃ生き残れない。
そんな時代に突入したぜ。

俺は家族と社員、社員の家族を守りながら生き抜く‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

  

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

おもしろきこともなき世をおもしろく

guillotineterror
2 years ago

静かな時が流れている。
ここは江東区某所の更地の現場。

敷き鉄板を敷くユニック。
万能鋼板と単管で仮囲いを建てていく鳶。
解体業者のトラックが解体工事のフェンスを引き揚げている。

いつもなら活気があるはずだが、何となく静かだ。
俺の怒号も、きょうは遠慮がちである(苦笑)

昨夜、安倍総理が緊急会見。
本日より、緊急事態宣言が発令となった。

何が起きるのか。
不安もあるが、実は少しワクワクしてしまう不謹慎な俺がいる。

何せ、初めての事。
あちこちの現場に行くたびに、話題になるが、ゼネコン社員も、所長であっても見通しが立たないのだ。

本日、通常通り勤務。
先ほど、あるゼネコンから、予定のキャンセルの電話があった。
上から通達があったそうだ。

日本の緊急事態宣言は、海外とは違って政権のフリーハンドが縛られている。
それがいいのか、悪いのかの議論は、このウィルスによる禍が収束してから徹底的にやるべきだろう。
なぜならば、日本を脅かすのはウィルスだけではない。

世界的なウィルス感染の中でどう生き延びていくのか?
もっと言うと、どう面白く生きていくか?
事象は間違いなく危機である。

昨晩、『男塾』収録演者、『続・男塾』収録演者、男塾ゆかりの演者に、ある打診をした。
Facebookにも書いたが、『男塾』でやろうとした二つの縛り。  

■お題を決めて、曲を作り弾き語る。
■アーティスト縛りでカバー曲を弾き語る。

これをネット上でやろうじゃないか!と。

世の中が静かになってゆく中で、音楽を止めてはいけない!
創作活動を止めてはいけない!
歌う事を止めてはいけないのだ!

ライブハウスで出来ないなら、ネットがある。
そんな事を『男塾』の強力な演者たちで楽しもうと思っている。

第一回目のお題は【桜】
厳密に言えば、以前『男塾』で【灰皿】というお題で庭田人生が数時間後に、ダーハマが一週間後に曲を作り発表している。
だから二回目のお題という事だな。

緊急事態であるからして、公共、世の中というものを最優先しながら、ライフワークである音楽は止めない。
そんな生き方が出来る事を実践し、証明しようじゃないか!

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Recent Events

« 前へ 1 … 80 81 82 83 次へ »

Recent Posts

1 day ago
俺のピッチャーマウンド

3月23日(木)【俺の独り言】
『俺のピッチャーマウンド』

雨の東京🌁☔🌁

埃っぽい春の空気が綺麗になるなら、こんな雨は歓迎だ。

昨日は江東区某所で遣り方だったんだけど、仕事中もWBCが気になってね(苦笑)

チラリと見るスマホで勝っているのを確認すると、

ヨッシャー!

とガッツポーズをしながら、粛々と仕事を進める。

ようやく仕事が終わった時には、結果は出ていて、まずは一安心!

しかしね、あんな最後までドラマチックな展開ある?

もう、準決勝、決勝の試合がドラマチック過ぎて、野球の面白さを改めて思い出させてくれたね。

ドリームチームによるドリームマッチ。

まさにそんな感じだったね。

俺は夕飯を食べながら決勝戦を見ていたけど、昨夜はスタジオの日。

時間が来たらスタジオへ。

昨夜は二部屋に分かれて、細かい練習をする日。

俺たちは、顔を突き合わせ、時に唸りながら、曲を合わせた(笑)

WBCでの日本代表の活躍を、我が人生の推進力とするならば、この夜のスタジオはまさにそうだった。

そして、みんなが帰った後は、一人スタジオでアコースティックギターをつま弾くのだ。

明日金曜日は福生チキンシャックで
『AIR BASE BLUES』弾き語り

日曜日は長岡RADIOで
『烏合の宴』弾き語り

来週水曜日は初台WALLで
『アコースティックナイト』弾き語り

と、弾き語りライブが盛りだくさんだ。

ヨッシャー!

俺は、俺のステージの主役を生きている。

君は、君のステージの主役を生きよ❗

WBC日本代表、ありがとう‼️

スポーツって健全なる心身、チームワークを学ぶには最高の教科書だろうな。

だけどね、バンドも負けてねぇぜ。
バンドから学ぶものは大きいよ。

そして今日も俺は仕事をしながら、バンド、弾き語り中心の人生を爆走するのだった。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

写真は昨夜のギロチンテラー。
八王子のスタジオneiにて。

ギロチンテラーの、この逞しき顔、顔、顔。

早朝より起床し、一日労働して、その後スタジオに入るという人生。

ライブバンドゆえ、最高のライブをやるためのグルーヴを重視している。

もっと言うと、グルーヴさえあればいい。
そのために、ただひたすら前を向いてスタジオに入るのだ。

俺には俺のピッチャーマウンドがあるのだ。

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #groove #groovy

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

1 week ago
『男塾に感激した夜

3月17日(金)【俺の独り言】
『【男塾】に感激した夜』

昨日はくしゃみ連発!
脱水症状になるんじゃねぇか?
ってくらい鼻水が出た(苦笑)

それに伴い怠さもあり、我が弾き語り企画

Acoustic Desperado【男塾】

への出演を急遽取りやめた。

ずっと軽度の花粉症だったが、昨日みたいにキツイのは、久々だな。

花粉症恐るべし!

薬を飲む、と言ったものの、今朝は体調がいいため、キツくなるまでは我慢しようと思う。

薬を飲まずに、どこまで自分の免疫力で耐えられるか?

それを知りたくてね(笑)

まったく、懲りない男なんだよね、俺は。

昨夜、感激して泣きそうになった‼️

WBCではないよ(笑)

俺が不在の『男塾』の仕切りを寺坂雅史(男塾二期)に任せたんだが、その寺からライブ終了後、動画と写真が送られてきてね。

留守を息子に任せる親父やお袋のような心境でいたんだけど、立派な動画でね。

感激した次第‼️😭😭😭

寺、大変だったと思う。
ありがとうな❗

演者の
フクモト原点、
ハネケン
ロマンティコエルジェット

初男塾というのに、俺が居なくてスマン!
だけど、俺が男塾に選んだこれらの演者、

様々な状況をすべてプラスに変えてステージで魅せる事が出来る演者だと思うゆえ、きっとイイ弾き語りライブだったんじゃないか、と思っている。

むしろ、

やったるぜ〜‼️

と燃えたんじゃないかな。

このままだと俺が悔しいので、同じメンツで【男塾】をやる事にした。

近日発表出来るかな。

【男塾】と言えば、今週日曜はギロチンテラーギタリスト、トヨ(豊泉真)の弾き語りアルバムレコーディング!

トヨでしか出来ない弾き語りを聞かせてくれるだろう。

豊泉真に続き、続々弾き語りアルバムをリリース予定であり、現在着々と準備を進めている。

ビックニュースもあるゆえ、このギロチンテラークルミのブログ【俺の独り言】を要チェック‼️

さて、俺は今、とにかく水を飲んでいる。

たくさん水を飲んで、アレルギー反応で頑張っている俺の身体に新鮮な水を供給しようと思う。

思えば、ここ数日、水をあまり飲んでいなかったな。

新鮮な水、

新鮮な空気。

これだけあれば上等な気もするのだ。

花粉の野郎、今度は俺が捻じ伏せてやるぜ、ギャハハ(笑)

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

写真と動画は、昨夜の【男塾】ライブ後、寺から送られてきたモノ。

寺、よく仕切ったね。
そして、この夜を盛り上げようと、演者が燃えている様が伝わってきた。

もうね、留守を息子たちに任せた親父、あるいは留守を弟たちに任せた長男みたいな心境だったわけ。

これを見た時に感激して泣きそうになっちゃったよ。

半田君、岳大君はじめ、見に来てくれた方々、ありがとう❗
感謝感激です。

【男塾】ってスゲェよな。
まあ、俺が厳選して、トータルで力がある演者にしか声をかけてないから当然と言えば当然だが。

このメンツでのリベンジマッチ。
これもまた熱いライブになりそうだぜ。

【男塾】とは同志
【男塾】とは良きライバル
【男塾】とは一人で上等!ならず者の群れ

そして【男塾】とはファミリー‼️

これからも、ステージで鎬を削り合って、弾き語りをもっと熱く激しくぶち上げていこうぜ‼️

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #寺坂雅史 #フクモト原点 #ハネケン #ロマンティコエルジェット #弾き語り

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

1 week ago
善遊善働

3月14日(火)【俺の独り言】
『善遊善働』

坂の上の現場から、電線だらけの曇り空を眺める。

本日、港区某所の解体現場にて墨出し。

お世話になっている取引先からの紹介案件。

こういう繋がりが嬉しい。
仕事が評価され、繋がりが増えていくと人生面白くなってくる。

狭く安全な場所でコミューンを作るよりも、

広い社会に小さな舟で漕ぎ出して、己の頭と腕で世の中を渡っていく方が、はるかに面白い。

安全よりもスリル!

その上で、自分の居場所を次々に構築していく方が、はるかに面白い。

今日は午後から晴れてくるという。

昨日が土砂降りの中での遣り方だったので、お天道様の下で仕事が出来る事に感謝だな。

しかし、港区のこの辺り。
高級車しか走っていないわ(笑)

金があるところにはあるんだろうな。

お金持ちには、ガンガン金を使ってもらって、世の中を景気よくして欲しいものだ。

金なんてさ、使わなきゃ意味ないもんな。

昔番組で、男気ジャンケンなんてあったけどさ、あれ、まさに男気だもんな(笑)

気前良く金を使うカッコ良さってあるからね。

親父はタクシーに乗ると、おつりはいつももらわなかったな。

たぶんね、金を綺麗に使う先輩や上司がいて、その人の立居振舞にカッコ良さを感じたんだろうな。

そういう男の作法に憧れて、お金を自由に出来るようになったら、そんな事が出来る男になりたいと思ったんだろうな、ってね。

しみったれた男じゃカッコ悪ぃもんね。

俺もそんな男の作法が身についている男に成りたくて、本日も労働に勤しむわけだ。

健康な身体があれば、何とか食っていける世の中だぜ。

俺はそんな日本に生まれた事に感謝している。

さて、サクサク仕事しますか!

現場労働に勤しむ同志諸氏よ、
今日も一日ご安全に‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

写真は本日の俺。
金持ちの街で仕事する労働者。
わざとらしく斜めを見てみた(笑)😁😁😁

♬親父さん、俺は今
あなたの教えを守って生きてる

『俺のランボルギーニ』
を地で行く俺なのであった。

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #労働者 #worker #俺のランボルギーニ

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Recent Events

Recent Album

大志五訓 – Taishi-Gokun –
April 17, 2017
Copyright © 2023 Guillotine Terror