• News
  • The Band
    • Biography
    • Gallery
    • Diary
    • YouTube
  • Releases
  • Live Schedule
  • Contact
Guillotine Terror

All posts tagged #東京ハードコア

大志五訓を胸に抱き

guillotineterror
2 years ago

現場に行く道路が徐々に混んできたな。
少しずつ自粛という閉塞が解かれつつある。

昨日など、多摩川土手や環八はけっこう混んでたもんな。
もしかすると、電車を避けて車通勤が増えているのかな?
だとすると、仕方ないとはいえ、あまり嬉しくないな(苦笑)

都心への道路も混んで、コインパーキングも取り合いになると、今よりももっと早く起きなきゃいけなくなる。

電車通勤はどうなるんだろうな。
ぎゅうぎゅうの満員電車に戻すのか、そこには戻らないのか?
今と同じ就業人数を電車に乗せ、なお満員電車を避けるとなれば、電車の本数を増やすのか?就業時間を分散させるのか?

電車の本数を増やすとなれば、電車賃は高くなるだろうし。

どんな世の中に変わっていくのか?
あるいは変えていくのか?

誰かに任せるのではなく、自分の頭が捻れるまで考え抜くべきだな。
自分が国土交通大臣だったら?
厚生労働大臣だったら?
総理大臣だったら?

常に、その人の立場になったら?という事を考えていけば、様々な解決策が出てくるんだろうな。

妊婦用マスクの検品に8億円?
何やってんの?(苦笑)

当たり前だけど、製造したメーカーに請求するんだろうな。
メーカーが不良品を納めながら、その不良品のせいで検品するんだから、当然メーカーに損害賠償請求するはずだよな。
税金使って穴埋めしたままなんて、筋が通らねぇからな。

しかし、こんな事が世の中にまかり通るようになったら世も末だぜ。

   
現場を知らねぇ奴が力を持つとこんな事になるっていう悪い例だな。

コロナウィルスには関係ないけどさ、厚生労働省が力ずくで建設業界にねじ込んだ、ハーネス。
あれなんかも頭にくるよな。
役人は机上の論理でゴリ押しするけど、現場を知らねぇ奴が力をもってしまうからうまくいくわけねぇよな。

給付金支給では、偽サイトがあって、見た目は役所のサイトとそっくりらしい。
これまたこんな非常時に、詐欺を働こうっていうんだからさ。
こんな奴は捕まえたら見せしめに死刑にすりゃいい。

短縮営業をしている店を狙った泥棒も増えているらしいぜ。

困っている人間を騙す、盗む。
 
こんな奴がいる事自体が問題だからさ、同じく火事場泥棒するような中国の見張り役として、尖閣諸島に送って死ぬまで島の開墾でもしてもらおうか。

かと思えば、ウーバーの配達員が首都高を走っていた、というニュースがあった。
映像を見るとさ、なんの悪気もなさそうに走っているわけ。 
そいつが捕まったんだけど、このボンクラの言い訳が

時間短縮のために使った

まかり間違って接触事故にでもなったらどう責任とるんだろうな。

先述した満員電車の回避だけどさ、自転車通勤、通学が増える可能性もある。

危なっかしい自転車が大量に道路に放たれると思うと、いやになっちゃうね。

事故が増えない事を願うばかりだ。

コロナウィルス禍により、沈静化した世の中が少しずつ息を吹き返しつつある今。

変わっていいものと、変えてはいけないもの。
しっかり見極めていかなきゃな。
それを判別するのは、己の野性のカン。
俺は自分の感性を信じて生きていくぜ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

武士道、すなわちそれは日本人の魂!

【義】を背負い、邪道は斬り、正道を行く。

そこの基礎になるのは、労働。
労働なき者の表向きの正義は、労働を課せばよくわかるだろうな。
その美辞麗句のために、汗水垂らして労働を続けられる者ならば、その意見は信用に足る。

俺は死ぬまで労働を続けるぜ!

【義】【勇】【仁】【礼】【誠】の武士道の徳を五訓とし、我が人生の掟としてな。

なぜならば、それ自体が正道であるから。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

美学

guillotineterror
2 years ago

ふう~っ、あっちぃぜ東京。
大田区某所にて、杭頭処理レベル墨出し。

先日に引き続きだが、今回は杭頭処理の斫り屋、土工、防音シート用の櫓組で鳶、そして俺たち墨出し屋という面々。
根伐りが終われば、だいたいいつもこの業種が仕事をする。

この状態で最悪なのが、防音シートが既に設置された中に入りレベル墨を出す。 
あるいは、すぐ近くで爆音を出しながら、斫り屋が斫っている。
あるいは、すぐ近くで鳶が櫓を組んでいて、単管を振り回す。

そうなると、仕事は進まないわ、カッターの粉塵で見づらくなるわ、危ないわ、測量機器にぶつかりそうになるわ、ロクな事がない。
  
だが、本日の所長はそこをわかってくれるし、何より櫓組の鳶が仕事を待ってくれている。
ありがたいよね!

そうなると、こちらも鳶に何か頼まれれば、最優先でそれをやる!

人の行動ってさ、結局自分の行いの結果なんだろうな。
他人の行動に関係なく万人に尽くすなんて、俺には出来そうにない。

だけど、自分のために何かしてくれる人がいれば、それ以上の行動で報いたいな、とは思う。

そういう事を思える関係の人が多ければ多いほど、その人の人生は豊かになるんだろう。

【仁義】

【至誠】

日本人には特に美徳とされる行動の哲学。

この美学が在るうちは、日本は大丈夫!
しかし、この美学が滅びてしまえば、日本は滅びる。

俺は日本を憂うる。
よって【義】【勇】【仁】【礼】【誠】の武士道の美徳を殊更強調し、説くものである。

きょうも暑いぜ!
帰りのビールが美味そうだ!(笑)

仕事の後のご褒美、そして何より仕事がある事への感謝を忘れる事はない。

昨夜は俺のソロプロジェクトである【黒嵐】スタジオ練習。
ギターに賢ちゃん、ベース澤ちゃん、ドラムラッシャー君という、ギロチンテラー八王子組のメンツ!

今週末日曜日のプリプロレコーディングに向けてのリハーサル。

『月下の桜花』
『旭日に糺す』

の2曲を新たに【黒嵐】アルバムに収録するためのプリプロとなる。

合わせた時の感想。
素晴らしい‼️
そしてカッコイイ!
ハードコアバンドが、リズム&ブルースを基にした、誰もが口ずさめるロックをやっている感じ。

まさに、
〓Japanese Hardcore & Soul〓

メロディがキャッチーだから、永遠に歌っていられるね(笑) 
ギロチンテラーでは出来ない、やらない、モッズやスライダース、浜田省吾への大いなるオマージュである。

現場で働く同志諸氏よ!
きょうも1日ご安全に‼️
マスクをしてると、喉の渇きに気づかなくなるという。
熱中症注意でいこうぜ‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

黒嵐

guillotineterror
2 years ago

晴れてはいるが、蒼天というわけではない。 

今日は西日本で黄砂が飛来するようだ。
東京のこの空も、もしかすると黄砂の影響か?

テレビがおかしな事になっている。
総集編のようなものばかり。
ロケが出来なきゃしょうがない。
何しろネタがないのだ。

ネタもないのに、お抱えの芸能人を食べさせるのは大変だろうな。
同じ事が、あらゆる業種業態、大企業から中小零細企業まで、全世界で起きているのだ。

これは今渦中にいるから、あまり感じないだろうが、数ヶ月前からいきなり今の世の中に来たとしたら、ビックリするような世の中になってしまっているんだろうな。

芸能人の食い扶持を関係なしに要望すれば、夜だけでいいから、ニュースと映画、昔のテレビドラマを流して欲しいな。

散々使い古したネタを、まだまだ叩いて伸ばして、形を変えて提供するものが面白いわけないもんな。

人の移動がいかに経済を支えていたか?
学校で習った頃はよくわからなかったな、今はよくわかる。
生きた教材だよな。

そう考えるとさ、とんでもない状態に俺たちは生きているわけで、希少な経験をしているわけだな。

俺はこの状況さえも面白おかしく生きていこうと思っている。
考え方次第で、迷惑をかけない行動で、いくらでも面白い事があるんじゃないかな。

そんなもんねぇよって奴はさ、いつまでもイジケていればいいさ。
俺の人生じゃねぇからどうでもいい。

『おもしろきこともなき世をおもしろく』

高杉晋作

ただの一日たりとも無駄にしたくはないね。

コロナウィルス禍中にあり、ライブは出来ないが、曲作りはいくらでも出来る。
 
俺のソロアルバム。
まだまだアレンジを考えている最中。

今回演奏陣はギロチンテラーのメンバーや仲間にお願いしているが、そのバックバンドの名前をつけようと思っていた。

Eストリートバンド

みたいなやつをね。

だが、バンド感を出したいので、俺のソロプロジェクトとして【黒嵐】という名をつける事にした。

今までギロチンテラーのアコースティック編成を【黒嵐】としていたが、これからは、俺のソロプロジェクトを【黒嵐】とする。

核となるメンバーは、

吼流魅KURUMI:ヴォーカル
キンタンク:ギター
賢:ギター
澤:ベース
前田ジョー:ベース
ラッシャー:ドラム

今週は、本日、そして金曜日に黒嵐スタジオ。
日曜日は、黒嵐で新曲のプリプロレコーディング。

このプリプロを元に、アレンジを決定していく。

ライブが出来ない今こそ、作品に情熱を注ごう!

まずは今夜のスタジオが楽しみだぜ!

行くぜ!黒嵐

行くぜ、この道どこまでも‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Made in Japan それは最強のブランド

guillotineterror
2 years ago

蒸し暑くなってきたな。
身体を暑さに慣らしていかないとね。

昨日社員と話した時の話題は、

マスク焼け

顔は日焼けしても、マスクの部分だけ焼けないな、などと爆笑したんだけどさ。
梅雨入り前の5月、顔は赤道色になりつつあって、いよいよ夏になるんだな、って顔つきになるんだけどさ、マスクの部分だけ焼けないのは笑っちゃうよな。

休日のたびに、顔面日焼けで均等にしたりして(笑)
なんとも荒っぽいが、現場作業をしている人は、そんな努力するんだよな(苦笑)

先日、スタジオでマスクをしたまま歌い続けたら、かなりつらかったが、心肺機能は鍛えられるんじゃないの?(笑)
まあ、苦しいけどね。

日曜日、浅川を2時間、心拍数を少し上げて散歩したけど、マスクしてるとやはり苦しいよね。
人がいないのを見計らって、マスクを外し深呼吸した時の爽快さ!
改めて自然の空気のありがたみがわかるよな。

いつもこの2時間散歩の時は、500mlのミネラルウォーターにアミノ酸を溶かして飲みながら歩くんだけど、一昨日はお茶を持って行ったんだよね。
すると、3分の2ぐらいのあたりで、足取りが急に重くなってきてね。

マスクをして酸素が充分供給されないのと、お茶だけ飲んでいたから、塩分不足になったんだよね。

このまま歩いていくと、回復するのに時間がかかるのはよくわかっているので、慌てて自販機を探してね。
スポーツドリンクがあったから飲んだら、瞬時に回復してね。

まあ、夏の現場仕事ではよくあるけど、夕方塩分不足で全身の血の気がひくような状態になるんだよね。
塩飴舐めるとか、スポーツドリンク飲むとすぐに回復するんだよ。

それをこの季節に経験するとは思ってなかったな。
アミノ酸をお茶に
マスクをして心拍数を上げ2時間歩きっぱなしが、いかに身体に負荷をかけるかよくわかった。
まあ、こうやっていつも自分の身体の実力を調べては記憶させていくわけだけどね。

マスクをつけて心拍数を上げ運動するには、スポーツドリンク必須だと学んだ一日だったな。
それは、今後のライブや、真夏の現場仕事にも重なるわけだな。

俺は野性派!
自分の経験から学んだ事を重視する。
そのために我が身を使った実験を欠かさない。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

コンビニでもちらほらマスクが店頭に並び始めたね。
多少高くてもいいから、国産マスクを買おうと思う。
シャープのマスクがマスク相場の基準になっている!と、あるニュース番組でマスクの転売で儲けた奴が言っていた。
そのシャープのマスクより少し安く売るんだって。

我が家は、このコロナウィルス禍以前に買っていたマスクを洗って今のところもっているけど、普通に店頭に並び出したら、生産国をチェックするようにしたいものだ。

Made in Japan

信頼の証!

まあ、政治の世界では、その日本の信頼が揺らぎかねかい事が連続して起きているが、俺は日本人はそんなに馬鹿じゃないと思っている。

Made in Japan を最強のブランドにしたいよな。

そのために、日夜汗水垂らして働く者がいる事を忘れるなよ!

芸能人がツイッターで政権批判してる、と。
あるいは、政権を盲目的に擁護している者もいる。 
俺には両方心に響いてこないんだわ。
なぜかわかる?

リアルじゃねぇから!
 
あのな、選挙行って政治語ってんだよな?

意味なき、知識なき指先だけの政治論争は不毛だし、政治の足を引っ張るだけだからな。

論争の先に、日本という国の平安、憂国の情あらばすっと心に入ってくる。
どちらの立場でもな。
それがないなら、そんなどうでもいい一見政治的な意見はいらねぇから。

写真は、昨日の現場の俺。
動画は、一昨日の散歩、昨日の一服などを合わせたもの。
水分補給の啓発動画だな(笑)

そのために、日夜汗水垂らして働く者がいる事を忘れるなよ!

芸能人がツイッターで政権批判してる、と。
あるいは、政権を盲目的に擁護している者もいる。 
俺には両方心に響いてこないんだわ。
なぜかわかる?

リアルじゃねぇから!
 
あのな、選挙行って政治語ってんだよな?

意味なき、知識なき指先だけの政治論争は不毛だし、政治の足を引っ張るだけだからな。

論争の先に、日本という国の平安、憂国の情あらばすっと心に入ってくる。
どちらの立場でもな。
それがないなら、そんなどうでもいい一見政治的な意見はいらねぇから。

写真は、昨日の現場の俺。
動画は、一昨日の散歩、昨日の一服などを合わせたもの。
水分補給の啓発動画だな(笑)

http://guillotineterror.tokyo/wp-content/uploads/2020/05/1b3251a486eaa0ed4284c1acccad96de.mp4
http://guillotineterror.tokyo/wp-content/uploads/2020/05/c1117bc4c9cb79b2faa045c804c97edc.mp4

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

ここは戦場 男の仕事場

guillotineterror
2 years ago

朝一から大音声が響く!(俺の(笑))

ミニユンボが1台、ユンボが1台、近くで掘削している。
ダンプはアイドリングしていて、ポンプは回りっぱなしでグイングインうなってる。

こんな戦場のような現場では、声は大きくなければならない。
生死にかかわるのだ。

ユンボのオペに掘削レベルを伝えるオヤジは、パントマイマーのような、身振り手振りが分かりやすい。

荒くれ者が多くいる建設業なれど、コミュニケーション能力は大切なビジネススキルなのだ。

近隣から声が大きいと現場作業にクレームが入る事がよくあるが、これは仕方ない部分がある、

本日、大田区某所。

今朝の朝礼前の検温は36.5度。
俺の平熱が36.5~36.7度。
本日も戦線異状なし!

沖縄は梅雨入り。
どこかは聞き取れなかったが、30度を越す陽気になるらしい。

いよいよポカリの季節だな。
今年はあの暑さにコロナウィルスが重なり、なかなか大変な夏になりそうだが、まあいい。
こんな経験滅多に出来ないしさ、歴史に残る世界的な疫病の証人の一人になるわけだから。

毎日書いているが、最後は自分の考えで決める事!
何があっても、それならば悔いはない。

さて、夏用のアイスコーヒーもあと一口で飲みきる。
10時の一服もそろそろ終わりだ。
昼メシまでに出来高を上げなければならん。

戦場でうごめく一人になるのだ。
そして、俺はそこに自我を宿す。

現場で労働する同志諸氏よ、本日もご安全に!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

野生の門

guillotineterror
2 years ago

日曜日だぜ!
幸いお天道様は元気に我々を照らしてくれる。

このお天道様の熱を、光を全身に浴びよう。

これで、身体をのびのびと動かし、綺麗な空気を深呼吸し、体内に取り入れれば、病などぶっ飛ばせる!
と、俺は昔から信じている。

俺たちは野生動物なのだ。

いつからか、そんな当たり前の事を忘れていないか?

洒落た思想や、エセ進歩的な考え方など、今にみるみるメッキが剥がれ落ちるだろうな。

陽の光を全身に浴び、身体を動かし、肉を食い、酒を飲み、よく寝る。
精神的にも、身体的にもこれが極上であると思っている。
というか、そう生きてきたし、これからもそうだ。

他人をあまり気にしない(笑)
どう行動しようが、何を考えていようが。

ネットが隅々にまで根を張る今、全員が評論家みたいで笑えるぜ(笑)

この小さな薄っぺらな箱に生き方や、行動を決められてないか?
いや、操られてないか?

1回、全世界がネットに繋げない、ただのガラケーに戻したら面白いだろうね。
仕事で連絡はとりたいから、携帯電話としての機能だけは生かしておいて、後は何にも無し。

口先、いや指先だけのヤローは行き場を失い、
人の顔色をうかがってしか行動出来ない草食動物は、虎の威を身ぐるみ剥がされ、放り出されるんだろうな。

一度そこまで堕ちたらスッキリするのかもしれないな。
坂口安吾の『堕落論』じゃないけどさ。

テレビでは日本のIT技術の遅れが、このコロナ禍の対応の遅れになっている、と言っていた。

在宅ワーク、オンライン授業。
俺は危惧する。
思春期に集団行動を学ばぬ者が多くなる事に。

初恋だの、ケンカだの、カッコつけたい盛りに、それを狭い場所で封じ込まれた人間が大人になって、果たして生き残っていけるのか?

ガキの頃教科書で見た青空授業。

紫外線がどうだとか、熱中症がどうだとか騒ぐ奴はほったらかしにして、皆を集めて青春を謳歌させなきゃ、大人の義務を果たしているとは言えないと思うんだよな。

多感な時期に様々な人間と出会い、ぶつかり、仲良くなって、というものを、ただ学習一辺倒で省くのは、民族の死を意味するとさえ思っている。

今、近くの公園に行ったら、ほどよい距離で人がこの晴れた日曜日を謳歌している。
ガキ共はスケボーをやっている。

いいんだよ。
それでいい!

釣り竿を持って、川に行け!

トレッキングブーツを履いて、山に登れ!

河原に行って、焚き火も楽しいぞ(笑)

野生動物である事を忘れるなよ。

人の目を気にし、飼い慣らされた家畜でいいなら、そうすればいい。
そのストレスを自分の肚で受け止めきれるのが条件だ。
それが出来ず、他人にそれを向ける賤しき者は、今すぐお天道様に照らされる事だな。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

男の復権!🔥🔥🔥

guillotineterror
2 years ago

朝は晴れていたが、曇り空になってきたな。
昨日の乾いた陽気が続いて欲しいものだ。

最近、BSでやっている時代劇、特に『座頭市』にハマッていると書いたが、同じ事を考える人がいると知り嬉しいねぇ。

がに股だし、身なりは汚いし、まるで良さがわからなかった(苦笑)
サムライ然としたサムライがカッコ良かったからね。

だが、盲目の俠客という存在でなくては救えぬモノがあると、今はわかるのだ。

刀もさ、時代劇のヒーローが持つ刀は綺麗でカッコいいが、市の刀はそうではない。

時代劇全般に言えるけどさ、もっとやって欲しいね。

俺の経験上、男らしさは、西部劇や戦争映画、時代劇から大きな影響を受けている。
これらの男臭いエンターテイメントがお茶の間から消えて久しいが、それと反比例して男らしさが世の中から消えていったような気がする。

先日、仕事車を整理していたら、掛け矢(木槌のデカいやつ)の柄が出てきてね。
握りやすく、重さのバランスもちょうどいい。

こうなると、振り回したくなる(笑)

危ない奴?

いや、男だったらそうだろう!

棒を掴むとニヤッとしてしまうのは、男の本能だろうな(笑)

そういえば、チャンバラごっこってさ、今の子どもたちはやるのかな?
大好きだったからな、チャンバラごっこが!

棒があれば出来るからさ。
弟相手によくやったが、プロレスごっことチャンバラごっこは、お袋に怒られたよね、危ない!って。

プロレスごっこやチャンバラごっこという、男の闘争本能を、女が封じてきたとしたら、まさに俺たちの世代はそれを経験してきた世代となるのかな。

もし、女が男の闘争本能を封じ始めて以来、世の中が表向き優しくなり、表向き暴力がなくなったとしたら、あるのは不幸な未来しかねぇような気がするな。

痛みを知らぬ者が他人を傷つける事に何の躊躇もない。

プロレスごっこやチャンバラごっこは、相手がいて初めて成り立つ男臭い遊びであってね。
いわば、男の嗜みだよな。

子どもたちよ、棒切れを持って振り回せ、サムライのように邪を討て。

男の復権は、もしかするとチャンバラごっことプロレスごっこが担うかもしれないな。

闘争本能を燃やせ、男よ!🔥🔥🔥

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

http://guillotineterror.tokyo/wp-content/uploads/2020/05/LINE_MOVIE_1588994624183.mp4

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

いわきのハワイに行きたい の巻

guillotineterror
2 years ago

ハワイにいる気分☀️

暑いぜ東京!
昨日、ニュースで気象予報士が言ってたぜ。

この温度、湿度ってハワイの陽気なんだって。
いいじゃないか、日本にいながら気分はハワイ!

とはいえ、俺が行きたいハワイは福島県いわき市のハワイだけどね(^^)

いわきで美味い海鮮料理食べて酒飲みたいぜ!

昨夜は久々のスタジオだった!
1ヶ月以上経ってるね。

我がホームスタジオ、八王子のスタジオneiに、賢ちゃん、ラッシャー君と。

新曲『月下の桜花』のプリプロを録る予定なんだが、そのための練習。
スタジオとコロナウィルスについては、まだ手探りだから、激しい通し練習はせずにね。

物事、少しずつ、バランスを見ながら進んだ方がいい。
練習もそう。

昨夜入って、全員マスクしてやったけど、歌うと苦しいね。
マスクが柔らかいから、息を吸うとき、口の中に入ってくる(笑) 

紫外線よけにババアがつけている、(失礼!おばさま)シールドがいいかも。
透明なやつ!

近未来的な音楽には合いそうだが、ハードコア&ソウルにはどうも似合わない。

バンダナで口元を巻くのが、見た目もましかな。

ライブ再開のカウントダウンは自分たちでやるべきだ。
ならば、最良の方法を探していかなきゃならんな。

まあ、人間なんて元から無菌じゃねぇから、あまり神経質になる必要もないけどさ。

ライブとか、セックスというものに対して、この2ヶ月ほどで随分と距離を置かざるを得なかった。
それを自分はいいとして、世間一般に安心を示しながら、ライブを再開していかなきゃいけないと思う。
これは各自、真剣に考えなきゃいけないよな。

特にヴォーカリスト‼️
シャウトしても大丈夫なようにしなきゃいかん。

スタジオで練習しながら、爆笑したんだけどさ、俺が透明な仕切りの中で存分に叫び歌い狂うとかさ(笑)、潜水夫みたいなカッコで当時するとか(笑)

レコーディングもしていく予定だし、とにかくこのウィルスと共存する道を探っていかなきゃいかんな。
いずれ、その分岐点が来るはずだから。

やはりさ、肉体と肉体がいいわけよ。
今は我慢している。
肉体の宴を!

そしてね、何でも生がいいんだよ。
ライブだよな、やっぱり!

コロナウィルスを完全に無くすのが先か?
ライブが先か?

リスクが減ってきたら、ライブもやっていくという道もあるわけでね。
今すぐにではないが、近いうち、そうしていけたらいうな、と思う次第。

と思ったら、今朝の朝日新聞朝刊、オピニオン欄に医療人類学者の磯野真穂さんという女性が面白い事を言っている。

詳細は見て欲しいが、肉体の交わりはオンラインである程度代わりがきくのではないか?との問いに

ネットを通じた交流があるだけでは、こぼれ落ちるものがあるという感覚は、多くの人が抱いているのではないか、と。

肉体対肉体じゃなきゃ伝わらねぇものもあるよな。

そして、いつも思うが、政府の言うとおり行動する事が必ずしも正しいとは限らないよな。

政府の言う事を守るのは善だよ。
だけど、それで何かを期待したまま、死を待つのでは、いずれ滅んでいくんだよ、遅かれ早かれ。

お上の言う事も聞かず、他人の迷惑を省みない。
これ下の道。

お上の言う事を聞き、他人に迷惑をかけない。
これ、上の道。

周りをよく見て、自分の感性、己の掟に従い行動する!
これ最上の道。

分断されたこの距離感を何とかしていかねば。
それは今すぐではない。
だが、やがてやって来るその日に向けて、考えていかねばならん。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

逃れの街

guillotineterror
2 years ago

いい天気だな!
GWも終わり、本日より通常業務に戻る。
まだまだコロナウィルス禍の収束は見えてはこないが、少しずつ世の中が経済活動に復帰する動きが見える。

近所の公園、海、山、川での日光浴やバーベキューなどは、もっと規制を緩めて、野外で遊べるようにした方がいいよ。
自然に触れないと、心身共に健康を保てないと思うね。

それとね、パチンコなんかは論外!

公園で子供達が遊べないとか、故郷への帰省を皆が我慢している。
様々な対策を練った上で、最低限の経済活動をしながら、何とか持ちこたえている状況だよね。

俺の10代はパチンコ漬けの毎日だったから、よくわかる。
前も書いたけどさ、パチンコやりたくて仕方なくなるの。
もうキチガイだよ、病気!
ギロチンテラーをやって、バンドがパチンコより面白かったから、今はやらずにすんでるけどさ、パチンコ依存症は深刻だと思うね。

パチンコは全て禁止すべきだな。

一昔前なら、パチンコは脱税しまくりだったみたいだけどさ、今はどうなんだろうな。

行政の要請に従い、臨時休業して、雇用調整助成金や持続化給付金を申請すればいい。
それが出来ないという事は、会計にやましいカラクリがあるんじゃないの?って勘ぐりたくもなるよね。

日常を再開出来る者、出来ない者。
この緊急事態にそれぞれの身の処し方が試されている。
ただ、お上の言う事だけ聞いてりゃいいわけじゃない。
それに抗わなければ生き残れない部分もあるし。

野性の感性で生き残る!

BSの時代劇が面白い!
昔の時代劇だから、やけに生々しい。
残酷でもあるし、爽快でもある。

『座頭市』の凄さって、あまりよくわからなかったが、最近はお気に入りだね。

『兵隊やくざ』の勝新太郎は最高だけど、座頭市もいいねぇ。
強くて優しいアウトロー。
男の所作を学ぶには、時代劇っていうのはいいね。
まだまだ男を磨かなきゃいかんな。

男!といえば北方謙三!(^^)
マセラッティを乗り回し、海に面した別荘で釣った魚を自らさばく。
カッコイイね!

オッサンになったら、こんなオッサンになりたいと思うね。
今、頑張って仕事しないと、将来は今の頑張りが作るわけだからね。

コロナウィルス禍で大変な状況だが、夢や希望は捨てたくねぇな。

本気だせよ!マジになれよ!

俺は、俺自身を鼓舞するのだ。

北方謙三と言えば、『逃れの街』のDVDが届いた!
見たかったんだよ、そして探していた。
水谷豊がいいんだよ!
悲しいストーリーなんだけどさ、熱いんだよな。
楽しみだな。

そして、今晩は久々にギロチンテラーでスタジオに入る。
いつでもライブ出来るように、バンドの核に火を入れておかないとね。
創作活動もずっと継続している。

今夜が楽しみだ‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul 〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

月下の桜花

guillotineterror
2 years ago

雨はあがったが、肌寒い東京。
ギロチンテラーロンTに薄いハイネック、パタゴニアのR1フリースを着て、庭で新聞を読んでいる。

先日、娘とタッグで、柊の枝をかなり剪定。
スッキリしたところで、昨日は、家の回りの雑草や、他の木の枝など、鬱陶しいものは、娘にバイト代を払って綺麗にしてもらった。

半日くらいかかったかな。
途中、娘が枝の剪定に目覚めたようだ。
少し前までは、ダンゴ虫一匹でもいやがっていたが、バリバリ剪定する働き手になっていて、おかしかったな。

聞けば、

楽しい‼️

という。

そう、何事も楽しむ事。
楽しさを知れば、続けられるものだ。

これで梅雨明けまでは、大丈夫かな。
何しろ夏には手のつけられないくらい雑草が生える。
雑草が生えたら抜き、生えたら抜き。
自然の輪廻だよな。

自然に敬意をはらい、共存する。
大切な事だな。

娘にはバイト代3千円。
それに、先日BOOKOFFで売れた古本はほぼ娘の漫画なので780円を足して手渡す。

何事にも、経済活動には依頼主がいる。
建設業ならば施主。

この施主、依頼主が各産業で増えれば経済は活性化する。
仕事を作り、賃金や代金を支払う人。
これはまさに無から有を生む人。
こういうバイタリティ溢れる人が、乱世は力を持つ。

空き缶を集めるおじさん、段ボールを集めるおじさん、拾った物を集め売るという事業をしている。
無から有を生んでいるのだ。
いや、ゴミだからマイナスから有かもしれないな。

昔、作業服を着たオッサンが、我が家に営業でやってきた。
見た目はいかにも職人、足袋を履いていた。

聞けば、近くで外構工事をしていて、砂利があまりそうだから、安くするから買わないか?という。

砂利にも種類があり、聞けば表層に使える見た目がいい砂利ではなく、いわゆる砕石というものだった。

丸い玉砂利だったら、買おうと思ったが、丁重にお断りをした。

あのオヤジ、大したものだ!と、俺は感心した。
営業に恥ずかしいとかの感情は押し殺さねばならない。
堂々と胸を張り、悠然と営業する。

あのオヤジはどうせ余ってほかで使うならば、近くの家に売った方が金になる!と思って我が家にやってきたのだ。
この精神は大切なんだよ。

今、非常に厳しい経済状況が続く。
考えたくはないが、相当数の企業が潰れるだろう。
見た目、道行く人の服、建物は何一つ変わらないが、これは焼け野原になるのに等しいんだよ。

相当数が燃えてなくなってしまう。
この惨状を、国だけに任せておくわけにはいかない?
幸い、SNSを見ると、ライブハウス支援の様々な取り組みがされている。

無から有を生む。
しっかり、金を発生させているんだよね。

ド根性とアイデアで、無から有は生まれるもの。

楽曲だっていい。
売れるか売れぬかわかんねぇけど、そういうコンセプトで挑戦するのは、バンド、弾き語りをやってる皆平等にチャンスがある。
やってみればいい。

この曲売れたらいいな、と思っているなら、なおさらだ。

普段はそうじゃなくとも、焼け野原になっちまいそうなこんな時は、挑戦してみる価値はあると思う。

昨夜、ようやく『男塾』のお題第2弾!【桜】で1曲出来上がり、YouTube吼流魅officialチャンネルにアップした。

タイトルは『月下の桜花』
この曲に込めた思いは、昨夜アップしたFacebookとInstagramにアップしたから、本日はブログだけにしておく。

俺にしてはメロウな歌を作った。
この新型コロナウィルスによる緊急事態宣言がなければ、このメロディにはなっていないし、この歌い方にはなっていないだろう。

興味のある方はぜひご一聴お願いします!
そして、いいと思ったら、YouTube吼流魅officialチャンネル登録を、よろしくお願いします!

さて、次のお題は【出会い】
そして、月も変わったので、いよいよ新たなお題を発表します。
『男塾』の猛者たちよ、近日中に連絡するので、よろしくね!

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Recent Events

« 前へ 1 … 76 77 78 79 80 … 82 次へ »

Recent Posts

12 hours ago
憂国の戦いは日常に有り

1月31日(火)【俺の独り言】
『憂国の戦いは日常に有り』

快晴の東京。
日陰で凍結していた道路も今はすっかり乾いている。

お天道様の無尽のパワー‼️

自然の圧倒的存在に、人間はかなうわけがなく、共存だけが生き残る道である。

この大地を人間が汚している。

アウトドア遊びをしていると、特にその辺りは敏感になる。

米軍基地や工場周辺で有機フッ素化合物(PFAS)が検出されているという。

PFASは自然界では分解されにくいという。

俺の実家では昔から水は自家水だった。

ある時帰省すると台所の蛇口が増えている。

聞けば、その町の誰もが知る工場から出た廃液が土地を汚染し、念のため地下水は食用には使わず、水道を引いたという。

大地に対する汚染の深刻さを知るべし!

今は規制も厳しくなったんだろうけど、未来に日本の原風景を残していくためには、水がとても大切だよね‼️

沖縄では特に米軍関係の汚染が顕著だと言う。

しかし、日米地位協定が足かせになり、強く出られないのが現実だ。

この日本の大地を穢す者は、日本人だろうが、アメリカ人だろうが、何人だろうが退場願いたい。

大地は所有権があれど、地下の水はすべて繋がっている。

以前も書いたが、水源地を外国人に買われるというのは、国土防衛に反する。

兵器だけの戦いではない。

領土だけを争点にしてはスケールが小さい。

水を巡る戦いや、資源を巡る戦い、技術を巡る戦いが、日常の経済活動の中で繰り広げられている事を知るべし‼️

一つ、日本にとっていい事があった。

日産とルノーの資本関係が対等になった❗

日産が危機に瀕した時、フランスのルノーから経済支援を受け、ルノーに支配されてきた日産。

カルロスゴーンを窓口に、日産を、いや日本の富をフランスが吸い続けてきた。

ようやく、この【不平等条約】を改定し、資本関係が対等になった。

日本は、この戦いに負けるわけにはいかなかった。

日産の経営陣、そしてそれを後押ししたであろう憂国の官僚たちよ。

よくやってくれました‼️

日本の山河を守るために、何をすべきか?

日常にいくつもの戦いが潜んでいる事をしっかり認識すべきだな。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

写真は昨日の俺。
早出親墨出しで身体が温まり、昼寝も存分にできたので、帰宅してからジムへ。

俺たちが住む大地は俺たちが守る。
日本人として恥じない言動と行動。

歴史は続く。
日本武尊の魂は、今も受け継がれている。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #日米地位協定 #pfas #国土防衛 #日本武尊 #ヤマトタケル

1 week ago
コンビニ狂想曲

1月20日(金)【俺の独り言】
『コンビニ狂想曲』

夜中に雨が降ったのだろう。
路面は黒光りし、仕事車エブリィには水滴がついている。

早朝4時半起床。
甲州街道バトル。
今朝は片側二車線の道路を塞ぐ大型車が少なく、普通車の動きも機敏。

この時間、甲州街道を走っているのは、だいたい現場仕事か配送か。

誰もが先を急いでいる。

環八まであっという間だった。

本日、杉並区某所にて遣り方。
これから始まる現場というのはヤル気もアップする。

朝メシはファミリーマートのまぜそば。
具がほとんどなく、麺のみがボリューミー(苦笑)

ペテンのようなコンビニ弁当の投稿を見たり、実際に経験したり。

物価高の時代、コンビニの企業努力がこの結果なんだろうな。

当たり前だが、自炊に勝るものはない。

ご飯があれば、あとはタンパク質豊富なおかずにその分金をかけられる。

手間をかければ金も浮く。

どんな時代でも生き抜くしたたかさと工夫。
何でもやり様だよな。

遣り方と言えば、コンビニのトイレ(苦笑)

仮設トイレもなく、事務所もまだない。
  
更地の現場での遣り方ではだいたいトイレはコンビニで借りる事になる。

今日は杉並区。
青梅街道沿いのコンビニ2軒とも、トイレ使用禁止!ときた。

排水の調子が悪いだの、何だの、で使用禁止。

一時期、コロナ禍を理由にコンビニのトイレが使えない時期があったが、今ではほとんど見なくなったのにな。

ダイヤル式のカギが付いている上に、ご丁寧にテープで人が入れないようにしてある。

従業員のトイレはどうしているの?
と、問い糾したくなるね(苦笑)

もちろん、ただでトイレを借りる事はない。

お礼のつもりで缶コーヒーやパンを買ったりする。

ゴミを受け入れないコンビニさえある。

世知辛い世の中になったものだ。

まあ、それもトイレを汚くしたり、家庭ゴミを無遠慮に捨てる奴がいたから、そうなっていったんだろう。

ほんの一握りのボンクラが、社会を硬直化させてゆく。

まったく馬鹿馬鹿しいぜ。

さて、俺はおしっこをどうしたかって?

ぐるぐる歩き、ようやく3軒目のコンビニへ。

すると、またトイレにテープが貼ってあり、使用禁止となっている。

小さく、緊急の方は店員に申し出て下さい、とある。

まったく!どうなってんだよ!

ダメ元で
「すいません、トイレ貸して下さい」

いかにも現場作業員のガタイのいい短髪の男が言うと、

「どうぞ、テープをくぐって入って下さい」

こうしてようやく俺のトイレを探す長い旅に終止符をうったというわけだ。

公共サービスの起点となる

なんて、言っておきながら、トイレも貸さねぇ、ゴミも捨てられねぇコンビニがそんな偉そうな事を言ってはいけないよな。

せっかく綺麗な街が、汚くなる要因になりかねないぜ。

そんな事も含めて、真の企業努力をしたコンビニだけが生き残っていけるんだろうな。

最後に勝つのは【至誠】だよ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

現場近くに保育園がある。
もうね、元気なちびっ子の声が聞こえてきて、可愛いやら、微笑ましいやら‼️

♬こんに〜ちわ〜

と誰かが言うと、何人かがそれに呼応して

こんに〜ちわ〜

数年前は、

レリゴー、レリゴー

とアニメ映画の歌が良く聞こえてきた。

何が流行っているのか?
子供たちを見るとよくわかる。

子供は日本の未来。
すくすくと育って欲しいものだ。

このフレーズが心に響く。

わんぱくでもいい
たくましく育って欲しい‼️

写真は本日の俺。
仕事の相棒、軽バンの日産クリッパーと。

現場で労働する同志諸氏よ、
今日も一日ご安全に‼️

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #労働者 #worker

3 weeks ago
成人の日 この国の未来を思う

1月9日(祝月)【俺の独り言】
『成人の日 この国の未来を思う』

東京は快晴☀
本日成人の日。
成人おめでとう‼️

雪でぐちゃぐちゃの年もある中で、こんな晴れた日は晴れ着も映える事だろう。

花も恥じらうとはこの事だろう。

うちは成人式からすでに数年経ってるけど、近所に晴れ着の着付けをしている店があり、一年前から予約入れてたかな。

お袋から、成人の日の着付けは予約がすぐ埋まるから、早めに予約を、と言われてね。

全国の新成人を子に持つ、お父さん、お母さん、ご苦労さま❗

おめでとうございます‼️

あなたたちが頑張っているから、子供たちもすくすく育っているんですよ‼️

少子高齢化が深刻になりつつある今。

政府にも少子化対策に本腰を入れて欲しいところ。

日本の落日が叫ばれる今、対処療法ではもはやどうにもならないところまで来ている。

子供が増えれば社会は活気づく。

現在問題になっている過疎化や鉄道の廃線などは、子供たちが増えれば自ずと解決出来るもの。

藻谷浩介氏は『里山資本主義』で自然との共生、マネー至上主義からの脱却
を説く。

その藻谷氏が少子化を改善出来たら、現在の難局を突破出来ると説くが、俺も同感。

若い力が社会の活性化には必要!
これは真理だ。

どんな世界でも、前へ進もうとするならば、若き血、新たな血

【New Blood】

が必要なんだよね。

昨日、陸上自衛隊習志野演習場に降下訓練始めを見に行った。

一般公開は3年ぶりとのこと。
9時に正門で待ち合わせて、広い演習場を歩く。

着いた時にはすでに凄まじい人、人、人。

しかも若い家族が多いこと‼️

自衛隊に対する尊敬や感謝の念が、若い世代にも引き継がれているならば、日本の未来は暗くない、と思う。

俺たちが遊んでいる、寝ている時も、彼らは国を護っているのだ。

その存在が抑止となっているのだ。

若いお母さんが小さな子供を連れている姿も多い。

そこに戦闘服を着た若く精悍な隊員が合流し、子供をだっこする姿を間近に見た。

どうか、この若き防人の血が流れる事がありませんように!

そのためにはどうすべきか?

国防強化による緊張関係の高まりは確かにあるだろう。

しかし、座して衰退を待つほど、日本は落ちぶれてはいない。

ヘリが目の前を通るたびに、どんぐり眼で歓声を上げる子供たち。

彼らが成人になる頃には、日本に明るい未来が見えている事を願いたい。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

写真は昨日、陸上自衛隊習志野演習場にて。
ワンタンさんに誘っていただきました!
ありがとうございます‼️

吼流魅KURUMI(GUILLOTINE TERROR)
ワンタン(MOHAWKS、BAWS、ラフィンノーズ)
イサオ(桜花)

幼子を抱く若き隊員。
家族に囲まれ、勇姿を見てもらう一時。

父の手に抱かれた子供の可愛さよ。

彼ら、彼女らが新成人となる頃、この国の未来が明るくなっていますように‼️

願わずにはいられない。

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #hardcore #bushido #desperadoboogie #windofchivelry #武士道 #ならず者 #俠気ノ風 #acousticdesperado #男塾 #吼流魅 #ハードコア #習志野演習場 #陸上自衛隊 #防人の歌 #降下訓練始め #成人の日

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Recent Events

Recent Album

大志五訓 – Taishi-Gokun –
April 17, 2017
Copyright © 2023 Guillotine Terror