• News
  • The Band
    • Biography
    • Gallery
    • Diary
    • YouTube
  • Releases
  • Live Schedule
  • Contact
Guillotine Terror

All posts tagged #千曲川ブルース

今夜、西荻PITBARにて一曲入魂『男塾』‼️

guillotineterror
1 week ago

蒼天ながら指がかじかむ東京の朝。
指に息を吹きかけ温める。

本日、一曲入魂『男塾』‼️

メッセージはFacebookやInstagramにアップした。

ぜひ、見ていただきたい。

しかし、緊急事態宣言ギリギリのタイミングでのライブなんてさ、ドラマチック過ぎるぜ!

『男塾』の面々と伝説を作ろうと思っている。

演者の持ち時間は10分~15分。
この持ち時間に持てる自分のすべてをさらけ出せるかどうか。

それがすべてである。

演者は燃えている。
火のようなステージを約束しよう!

俺は中島みゆきの何を歌うか?
俺はおそらく中島みゆきの2曲カバーで時間ギリギリだろう。

実はまだ曲を決めていない。
どれを選んでもいいように練習はしてある。

あとは、今夜、ピットバーのステージに立った時の閃きで曲を決める事になりそうだ。

弾き語りに関してはいつもそうなんだけどね。

中島みゆきの『ファイト』の一節にこんなのがある。

♬勝つか負けるかそれはわからない
それでもとにかく闘いの
出場通知を抱き締めて
あいつは海になりました

俺たちは、とにかく闘いのステージに立つ!

歌を諦めない俺たちは、とにかく今夜ステージに立つのだ。

■1月7日(木)
西荻PITBAR

『男塾』51限目
~『男塾』2021年新年会 中島みゆき縛りスペシャル~ 

◇吼流魅(ギロチンテラー)
◇四畳半プリン(四畳半)
◇中村兄貴
◇タグ(PUNiK)
◇中村岳大
◇能勢直志
◇ダーハマ
◇大和岳志(THE EASTERN MONKEYS)
◇豊泉真(LEGEND OF TRUTH)

OPEN 18:30
START 19:00
前売¥1,500
当日¥1,800

『男塾』に用意されたドラマチックなステージ。
歌を歌う事を諦めないデスペラードたち。

今夜、PITBARに『男塾』の風が吹く。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

時代が舞台を用意する 時代が役者を要求する

guillotineterror
1 week ago

昨夜寝る前にYouTubeで見たランクル70。

武骨な四角いボディがたまらん。

前輪のオーバーフェンダーを覆うように延びたグリルガードがまたカッコよくてさ。

いつかはランクル!

という思いはずーっと持ち続けているが、愛車チャレンジャーがなかなかタフ‼️
ありがたい事に全然壊れないんだよね(苦笑)

このまま、限界までチャレンジャーに乗る予定だけど、その頃にはランクル70も少しは安くなるかな(笑)

自動運転やらで、車の面白さがなくなってしまいそうだけど、文明が進歩しても、車の面白さは変わらずにいて欲しいね。

遊びに特化した車と便利さを追求した車。
二極分化していくのかな。

俺の希望は、日常的に使えて、いざという時は頼りになる車。
そんなオールラウンダーがいいね。

本日、八王子某所にて、仕上げ墨出し。
先ほどは霧雨が舞っていた。

お施主さん、設計事務所が来場。

仕事は元請け建設会社からいただいているが、この方々がいるから、仕事があるわけだ。

経済は単独で成り立っているわけではない。
みんなどこかで繋がっている。

飲食店の危機は、必ず連鎖するだろう。
他人事ではない。
自分の経済の危機として、飲食店の悲鳴を聞くべし。

明日は『男塾』新年会スペシャル!
緊急事態宣言前夜の弾き語りライブとなる。

この悩ましいタイミング!
神経も頭も使うよな(苦笑)

だけどよ、緊急事態宣言前夜のライブなんてさ、一生に一度あるかないかのタイミングだぜ!

やる事をやっている奴らには、時代がそれなりのステージを用意する。

そしてタフな役者を要求する。

ぶっ放すぜ!

Acousticデスペラード
一曲入魂
男🌸塾

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

生き延びよ!

guillotineterror
1 week ago

久しぶりじゃないかな、こんな曇った日は。
こんな時は、真っ赤な服を着たくなる。

赤は炎
 
赤は血

赤はお天道様

上下真っ赤っかの服。

作業服なのでそれはかなわぬが、曇りの日にこそ赤い服を着たくなるね。

弾き語りで上下真っ赤っかの時がある。

上はナイキの赤い化繊のパーカーに、
袖に義狼魑武掟羅亜
左胸にGUILLOTINE TERRORの金文字。

下はディッキーズの赤いチノパン。

赤い色を着ると元気になるね。 
何事も気分が大事‼️

このコロナ禍に気分がふさぐ事があるならば、真っ赤っかな服で熱くなるのもいいかもね。

昨年の緊急事態宣言が発令された日の事は良く覚えている。
たしか墨田区辺りの現場だったな。

甲州街道、青梅街道靖国通り。

歌舞伎町を歩く人々が平常と変わらずだった。

あの時から、街が少しずつ灯りを消していった。
そしてみんながコロナ禍に慣れた頃、季節は冬となり、感染者が増えている。

そして今、また緊急事態宣言が発令されようとしている。

俺が願うのは、完全なる収束ではなく、新型コロナという病気がほかの病気のように認知され、人々が動じなくなる事。

予防を徹底し、気をつけはするが、ゼロになるまではすべてを拒否するような、後ろ向きにだけはならない事。

0か100かじゃないんだよな。
ある程度の許容、遊びが必要だ。

医療はひっ迫しているという。
医療従事者には感謝する。

そして、なお思う。
今、産業の歯車を止めないで身を粉にして働く数多の人々。
俺たちが、彼らが、歩みを止めないから、世の中は動いているのだ。

我々建設業は、昨年の緊急事態宣言でも止まる事なく、法令を遵守し、人道に則り、ギリギリのラインで職場を守ってきた。

建設業者はタフなんだよ。
身体も心も男らしく頑強。
ゆえに、コロナを弾き返し、なお職場で粛々と仕事をしている。  

俺は歌うたいである。
ファインプレーを絶賛するよりも、手堅く守り全試合出場する者を歌いたいと思う。

光の当たらぬ世界を灯してみたいのだ。

迷いがあるなら、塞ぎ込んでいるなら、仕事に全力でぶつかる事!
それが俺の健康法でもある。

いや、ちょっと待てよ、それだけじゃねぇな(笑)

美味い酒を飲む事

美味いものを食う事

歌い、叫ぶ事

自然の中に身を置く事

お天道様の光を存分に浴びる事

ドライブする事

Hな事を想像する事(笑)

こんな事でさ、いくらでも元気になれる。

今あるカードの中で最良を選び、勝負に出る。
生き抜く!

手持ちのカードでロイヤルストレートフラッシュを作れなくてもいい。
ワンペアでも勝てればいいのだ。

多くを望まず、我が身が置かれた現状で何とかする。
知恵も使うし、体力も使うだろう。

そこに面白さを感じる事が出来れば、俺みたいに面白おかしく生きていけるんだぜ。

追伸 
昨夜夕飯に食べた鍋が美味かった!

もやし坦々鍋

というスープが絶妙なのだ。 

坦々麺にご飯入れて食べたい衝動に駆られるが、それを家で実現出来るのだ。

我が家は冬はほぼ毎日鍋。

鶏肉、豆腐、豚肉、でタンパク質を摂れるし、
野菜もたっぷり食べられる。

俺の冬の元気の源は、リンゴ、みかん、そしてボリューム満点の鍋かも。

生き延びようぜ、面白おかしく生きながら。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

焚き火の美学は男の美学

guillotineterror
1 week ago

新年仕事始め。
本日より日常に戻る。

ああ、素晴らしき年末年始の休みだったな。
ここからまた1年、闘いの日々となる。

箱根駅伝、駒澤大学!

スゲェな!

体力が均衡していたら、あるいは体力が限界にあったならば、あとは精神力の闘いになるよね。

精神論は必要ないみたいな事を言うボンクラ文化人もいるが、精神論が崩壊したら、ただの機械的な競技になっちまう。

そこに血や汗や涙、精神論があるからこそ美しいわけでね。

精神に届く言葉を発せられるかどうか?

駅伝で言えば監督とか、会社で言えば長の付く人々とかね。
組織は上に立つ人の覚悟でだいぶ変わると思うね。

しかし、駒澤大学!
よくやったよ。

青学は復路優勝、総合4位。
よく巻き返したよね。

これもさ、

負けてたまるか!

というド根性が選手を前へ前へ突き動かしたわけだよね。

精神はとても大切なモノ。
鍛錬すればするほど強くなる。

周りを見ててみな。
精神論を遠ざけた者と、精神論をごく自然に受け入れた者の圧倒的な差が見えてくるから。

コロナ禍という乱世、ヤワな奴は生き残れねぇから。

乱世に、貴族のようなお花畑な思考、目線、お坊ちゃま気質で生き抜くのは無理な話。

荒れ地を疾駆し、這いずり回り、泥水すらすする泥臭く生命力旺盛な奴が生き残る。

さて、あなたはどっちかな?

昨日は、俺のオアシスにて秋川警備隊新年の活動をしてきた(笑)

車の停め方、ヨシ!

庭の柊の枝を切ってしばらく放置していたモノをクリッパーに積んできた。

それを河原に下ろし、その下には河原にある枯れ草。
もちろん着火はファイヤースターターで。

冬、快晴続きで乾いているから、難なく着火。
庭の柊の枝を火の上に被せ、仕事で使った木杭の残材、木っ端を乗せる。

あっという間に木杭の木っ端に着火。

チタンのクッカーに水を入れ、沸騰させる。
そこへ新潟県小千谷市の珈琲メーカー

ensui

のパプアニューギニアとラベルに書いたコーヒーを入れる。

このコーヒーは、暁天店主細貝さんの息子さんがやっている珈琲メーカーのモノ。

今回は贅沢に焚き火コーヒーでいただく。

蓋をして20分ほど。
時々トントンとクッカーを叩くと、綺麗に沈殿する。

蓋を開けるとイイ香り。
それをチタンのカップに注ぎ、スティックシュガーを入れ、飲む。

嗚呼、なんという贅沢な時間よ!(笑)

笑っちゃうほど自然に溶け込んでいるのだ。

藤岡弘、CWニコルと言った感じか(笑)

西には独特の形をした大岳山をはじめ、奥多摩の山々が綺麗だ。

川のせせらぎは癒しのBGMとなる。

最初の焚き火が燃え尽きた。
ここからが本番である。

炭の上に河原の枯草を乗せ、うちわで2、3回仰ぐと炎が上がる。
そこへまた木杭の木っ端を乗せる。

陽が沈み、夜の帳が降りる頃。
焚き火もついに燃え尽きた。

俺の焚き火の美学。
それは、汚さない、必要な分だけ燃やし、灰になるまで燃やし尽くす!

焚き火として楽しめればそれでいい。

灰になるまで燃やしてこそ。
炎にも畏怖を感じよ。

良き休日だった。
今度はクッカーにワンカップ大関を入れ、動画を撮ろうかな(笑)

本日より仕事始めのみんな、
本年もご安全に!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

破邪の拳 靖国神社初詣

guillotineterror
2 weeks ago

正月三が日の三日目。

30日のギロチンテラーライブ後の充足感と、現実に目の前にある何もしなくていい休日。   

家族で朝昼晩メシをいっしょに食うのも、なかなかない事だから、正月のこの家族との平穏は素晴らしい。、

こんな休暇はまさに年に一度の天国。
365日、駆け抜けてきて、年に一度息継ぎする休暇。

普段慌ただしいからこそ、この時が輝いて見える。

充分休養出来たな。
これで今年もエンプティーぎりぎりになっても踏ん張っていけそうだ(笑)

三が日三日目には、すでに明日の仕事や、バンドの事、弾き語りの事が脳を支配する。 

それでいい!

2、3日、天国のような平穏があれば、充分だ。
あとは、戦場のような日常になってもかまわない。

箱根駅伝を少し見て、今俺はお天道様を存分に浴びながら、これを書いている。

仕事車に乗って。

仕事がすぐそこにあるのがイヤではない。
仕事の匂いがする車で遊びに行くのも、苦ではない。
むしろ、落ち着く(笑)

気がつけば先日54歳になり、

気がつけば、仕事にどっぷりと浸かる男になっている。
良かったよ、そんな男に成れて。

なぜならば、仕事に生きる男こそ、真の大黒柱たる男だと信じているから。

これから筋トレに行こうか、

あるいはオアシスで読書をしようか。

仕事が明日に迫る中、

半ば魂は戦場に向いている中、

明日からの闘いに向け、心身を温めておくような日になるだろうな。

いや、むしろ、すでに戦場のような日常に視線は向いている。
それが苦でないというのは、我ながらこの人生、荒行を積んできたな、と感心してしまうのだ。
 

先日、NHKで千日回峰行を成したお坊さんの番組をやっていた。  
この荒行が遂げられなかった時は、持っている短刀で自死しなければならないという、荒行の中の荒行である。

そのお坊さんは、ただ単にやり切っただけではない。
その荒行をやり切り、その勢いを活かし、テレビにも出るし、ニューヨークでも歩行禅というものを信者と行う。

俺が驚いたのは、凄く立派な寺を建立し、そこの住職となっている事。

ただ宗教的な荒行を成しただけではない。
世間的な成功も手に入れているのだ。

信念だけでは成せないモノがある。
俗なモノを受け入れる度量がなければ、清貧や純潔だけでは、世の中で一国一城の主にはなれない。

まさしく日常さえも戦場なのだ、ということだよね。

覇道を行く。

生まれてから今の今まで覇道にロマンを感じて生きてきた。

信念の崇高さだけではない。

俗な世間に崇高なる花を咲かせるには?

すでに始まっている。
新年早々、すでに闘いは始まっているのだ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

昨日は靖国神社へ初詣に出かけた。
家族にも会えず、故郷の墓参り、仏壇に手を合わせる事が出来ないので、せめて祖父には新年の挨拶をしたくてね。

東京にあっても、靖国神社というのは荘厳なる空気が流れている。

おみくじは…

【中吉】

だが、書いてある事は中吉とは思えないくらい、なかなか辛辣である(苦笑)

上等だ!

なんでも来い!

苦難に対しては、破邪の拳で突き破るぜ。

ある英雄は、天に誓ったという

我に百難を与えよ!と。

事象に対峙する度量があれば、恐れる事は何もないのだ。

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

新春 俠気ノ風

guillotineterror
2 weeks ago

正月らしい正月を過ごしている。
快晴の東京☀️

いつものように箱根駅伝を見ている。
3区1位の東京国際大学のランナー、佐久長聖高校出身とある。
故郷の高校というだけで、応援したくなるものだ。

駅伝はドラマチックだな。

ドラマと言えば、大晦日に見たNHKの『エール』という連続ドラマの総集編が面白かった。

俺も好きな軍歌『若鷲の歌』『暁に祈る』などの作曲家古関裕而。

世間の戦意高揚感に合わせて、軍歌、戦時歌謡を作曲し、大ヒットさせる。
しかし、戦地に慰問に行き、戦争の実態を知り、深く傷つく。

その姿がとても人間的でね。

応援したい!

その純粋なる思いが戦争に加担した事に重なる時。
その苦悩は人間ならばあるだろう。
それがあるから、人を鼓舞し、感動させる事が出来るんだろうな。

例え、結果的に戦争に加担する事になったとしても、その創作の源に、憂国の情、人間的な温かさ、応援したいという純情がある限り、俺はその歌は素晴らしいモノであると信じている。

こんなにスゲェ作曲家がいた、という事を、俺たちは知らなければいけない。
先人たちに学ばなければならない。

感心するのは、そういう人物にスポットライトを当てる制作陣、
それを見て感動しヒットする世の中があるという事にも、俺は今の日本は捨てたものではない、と感じるのだ。

今年もコロナとつき合わなきゃならない1年になるだろう。

だけどさ、それを嘆いたところで、どうにもならねぇんだよ。

泣きたい者は泣けばいい。

俺はこんな時でも面白おかしく生きようと思う。 

それは、俺が常々言っている、

社会がどうあろうとも、

事象がどうあろうとも、

生をまっとうする!

この1年も全力で駆け抜ける1年になるだろう。

天に手が届かせるが如く、上へ上へ。
俺は荒れ地を覇道の道とし生きていくぜ。

2021年
俺は『俠気ノ風』という新曲を自らへのエールとし、生きていくだろう。

そして、レコーディングし、世の中へのエールとしてリリースするだろう。

日本語の歌を作り上げてきた先人たちの鉄の意志を受け継ぎ、苦難を乗り越え前へ進む者の歌を歌うだろう。

『俠気ノ風』

♬夜明けを待つ時代の中で
貫いたサムライの掟

血も涙も情も捨ててきた
血に染まる赤き戦場に

勝ち上がれ 我が俠気の誇りを賭けて
風よ吹け 敵を蹴散らす俠気の風よ

天を制する熱き天道は
いにしえの王者の紋章

我に宿れ王者の魂
我は王 覇道の王よ

作詞:KURUMI
作曲:KURUMI
編曲:GUILLOTINE TERROR

(C)2021 BATTLE PLANNING

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

謹賀新年!

guillotineterror
2 weeks ago

1月1日(金)【俺の独り言】
『謹賀新年』

新年明けましておめでとうございます‼️
本年もよろしくお願いします‼️

東京は快晴☀️ 
初日の出というには遅い時刻にベランダに出て、お天道様に新年の挨拶。

これで、いざというとき、お天道様も味方についてくれるだろう。

平穏なる正月。
スタジオも、ジムも休み。
という事は、バンドも筋トレも、ライフワークであるものでさえ、一旦休み。

逆に、それ以外は一日中、何をしてもいい。
こんな平穏なる休日はないな。

みんなのFacebookを見ると、昨夜大晦日は皆ご馳走様を食べていたようで、こちらも微笑ましくなる。

我が家も、大晦日は手巻き寿司、
元旦の今朝は、おせち料理のパックと昨夜の手巻き寿司の残り、お雑煮、とささやかながら、正月らしい料理がテーブルに並んだ。

いつもは、座敷で家族揃ってお屠蘇を飲み、おせち料理やら雑煮を食べ、娘に皆でお年玉を渡す。
そんな正月をずーっと過ごしていたが、何十年ぶりかに我が家で正月を過ごしている。

出来る限り正月らしさを出そうとした親父とお袋の頑張りを知るのだ。

今、俺は娘に対して、日本の正月らしさを伝えなければならない。
故郷での年末年始を離れ、そんな事を今さらながら知るのである。

なるべく伝えなきゃね。
自分が親から教えてもらった日本人の家庭の慣習を。
それが出来て、ようやく俺も一人前の親父になれるのだろう。 

何もしない休日というのは、1年の中で正月三が日くらいなもの。
せっかくだから、この三が日は何もしないというのがいい。

先日、BOOK OFFで何冊か文庫本を買ってきた。

・西郷隆盛/安藤英男
・西郷隆盛/高橋直樹 
・武将列伝/海音寺潮五郎  
・史記(7)思想の命運
・十八史略(2)権力の構図
・十八史略(4)帝王の陥罪
・老子・列子
・R&BコンプリートCDガイド/松村雄策

これを読破したら大したものだが、おそらく少ししか読まずに三が日は終わってしまい、
あるいは、アコギで曲作りに没頭してしまうのだろう(苦笑)

まあ、そんな正月三が日は贅沢な時間だよね。

みんなも、正月三が日を幸せに過ごしてね!

追伸 
1週間後には、『男塾』新年会
全演者が中島みゆきをカバーするという、2デイズスペシャル企画。

練習しなきゃ(^^)

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

『STREET ANARCHISM』Vol.80~タイマンGIG Round5~ギロチンテラーvsディグラフィア

guillotineterror
2 weeks ago

カーテン越しにお天道様を感じる。

1年を締めくくるライブ翌日の朝。
この充実感は何物にも代え難い。

やり切った!

その気分と、大晦日という特別な日、そしてこの蒼天☀️
これだけで、心の底から安息を感じられるが、いつもならば、実家への帰省も加わり、年末年始という一大イベントは、とても華やかな気分になるのだ。

今年は、コロナ禍。
しかも冬の最中、ウィルスも爆発的に感染する時である。

俺は実家への帰省よりも、ライブを選んだ歌舞伎者。

あれもこれもは、欲張り過ぎる。

今頃は、娘と中央道談合坂SAで、あふれかえる人々と席を取り合い、遅い朝メシを食べ、お土産を選んでいる頃。

きょうの俺は、コンビニの駐車場で一番陽当たりのイイ場所に車を停め、車内でビーフシチュードリアを食べている。

いつもより薄い朝刊を読みながら、ビーフシチュードリアを頬張る。

この時間も悪くはない。
アイスコーヒーもグビグビといく。

年末30日の『爆音烈闘』
今年は、10バンドではなく、ディグラフィアとタイマンGIG‼️

思い出に残る夜になった。

このコロナ禍、恒例となる企画を諦めずに、徹底的に考え抜いた結果、タイマンGIGとなったのだ。
言わば、コロナ禍が生んだタイマンGIGとも言える。
時代の申し子というと大げさかもしれないが、まさに時代を表す企画だった。

ステージ前の透明のシート、
演者を含め、全入場者の検温と連絡先記入。
そしてお客さんは誰ひとりごとマスクを外す事なきライブ。

俺は思う。

昨夜、会場にいたアンタたちは、時代の目撃者なんだ、と。
コロナ禍でさえも突っ走ろうとするハードコアバンドの意地とド根性を目にしているのだ、と。

2020年という年を見事なまでに表していたライブだった!

日本刀vs金属バット

いいタイマンだったぜ!
燃え尽き、無になれた。

この状況下、見に来てくれた方々、感謝します!
ありがとうございました!

タイマン相手のDIGRAPHIA。
骨のあるハードコアバンドだ!
2020年の1年を締めくくるにふさわしい対バンだった。
ありがとう!

そして会場のZONE-B五十嵐さん。
コロナ禍での、ライブハウスの最前線ですよ!

俺たちは、これ以降、早稲田ZONE-Bをホームとして、『STREET ANARCHISM』をやっていきたいと思う。
もちろん、来年の12月30日もギロチンテラーで予約します。

ギロチンテラー 
今年は8本しかライブが出来なかった。
今までで1番少ないライブ本数だった。

だが、ワンマンやツーマンを当たり前のようにこなし、ライブバンドとしての力量は上がったように思う。

俺のFacebookやブログを見ている人ならばわかると思うが、数年前からロングセットへの対応をしたスタジオリハーサルにシフトさせた。
体力もつけるようになった。

ロングセットの移行が、コロナ禍という舞台に上がるに際し、プラスに作用したな。
ロングセットに耐えうる体力、楽器の魅力!
これらが自然に交わるまで、俺たちは己と戦ってきたのだ。

1.仁義ノ契リ
2.花ハ桜木 男ハ度胸
3.NEW BLOOD
4.竹林ノ虎 蒼天ノ龍
5.GOD IS DEAD
6.旭日ニ糺ス
7.砂漠ノ花
8.BATTLE ZONE
9.義狼魑武掟羅亜
10.俠気ノ風
11.天命
12.流れ星
13.一刀両断

全13曲、1時間10分のセットリスト。

「マジでカッコよかった!」
 
そんな声を聞いたらさ、また一層やってやるぜ!って思っちゃうよね(^^)

来年もツーマン、スリーマンを中心にワンマンもやりたいね。

みなさん、ギロチンテラーを今年1年見守っていただきありがとうございました‼️

そして俺クルミの【俺の独り言】を読んでいただきありがとうございました‼️

コロナ禍は完全には収束しないと思っています。

【臨機応変】

この四文字が、乱世を生き抜くには必要!

ギロチンテラーはコロナ禍の中ではあるけれども、臨機応変で、前へ前へ進んでいきます。

来年早くも8枚目のニューアルバムリリース予定!

ギロチンテラーは最前線にいるぜ。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

本日、タイマンGIG‼️

guillotineterror
2 weeks ago

本日、タイマンGIG‼️ 

GUILLOTINE TERROR vs DIGRAPHIA

早稲田ZONE-B
OPEN 18:30
START 19:00

今年1年の総決算!

2020年は記憶に残る特別な年になるだろう。

いまだコロナ禍は収束しない。
つきあっていくしかねぇんだよな、この厄介なウィルスと。

大切なモノを選別しながら、それでも立ち止まる事なく、前へ進まねばならん。

リスクを減らしながら、ライブ活動を続ける。
そんな気持ちから、ワンマンや2マン、あるいは3マンにライブを限定してきた。

2020年、最後を締めくくるライブは、タイマンGIG!

それが俺の答えだ。

燃え尽きる。

ステージで燃え尽き、無になるまで。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

明日は『タイマンGIG』‼️

guillotineterror
2 weeks ago

陽がうっすらと差す12月29日の東京。
明日は、早稲田ZONE-Bにて年内最後のライブ
明後日は、大晦日である。

何事もけじめをつける事を是としてきた俺にとって、明日のライブは1年の集大成となる。

50人限定のライブ。
若干チケットがあるので、見たい方はお早めに!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://m.facebook.com/guillotineterror/

そんな1年を締めくくるライブ前日は、我社の仕事納め。

年末年始、浮かれるのは帰宅してから。
帰宅するまで気を張って、無事玄関にたどり着く事。
それが何より大切なのだ。

社員の給料、その他支払うべきモノは支払った。
毎年、懐がすすっからかんになるの時期だが、それもまた良し!

気分爽快だぜ!

これで心置きなく年を越せるってもんだ。

大晦日、正月は毎年故郷に帰っていたが、両親が高齢のため、今年は泣く泣く帰省はあきらめた。

残酷な見方をすれば

バンドを取るか?

故郷への帰省を取るか?

俺はバンドを選んだのだ。

笑ってくれ、この親不孝者、ならず者の極致のようなろくでなしを…。

だが、そう生きると決めたんだ。
30年も前からずーっと、いや、パンク、ハードコアというモノに魂を焼かれてからというもの、そう生きてきたのだ。

そんなならず者が明日ステージに立つ。

ライブを見て、笑ってくれ、泣いてくれ。

バンドバカ一代
ギロチンテラークルミの生き様を。

さて、仕事だ。
思えば、24時間仕事の呪縛から離れられないが、それが苦ではない。
むしろ楽しんでいる。

仕事とバンドという両輪を、どこまでも抱き締めて突き進むぜ!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Recent Events

« 前へ 1 2 3 4 … 30 次へ »

Recent Posts

8 hours ago
お気に入りの服を纏いお気に入りの車でぶっ飛ばす!

重いボンネットを開け、バッテリーの+端子をつなぎ、小さなモンキーで締める。

1、2か月乗っていなくとも、何事もなかったようにエンジンがかかる。

三菱チャレンジャー
パートタイム4WD

この車のタフさに感心する。

乗らないと壊れてしまう。
緊急事態宣言下だが、高速をぶっ飛ばし、この愛車チャレンジャーの走るという目的を解き放ちたい。

ペットに例えれば散歩みたいなものだろうな。

タイヤはグッドリッチのオールテレーン。
もう何年タイヤを変えてないんだろう(苦笑)

いつかはランクル

と夢を見るが、このチャレンジャーはポンコツになるまで乗る。
なせならば、俺の相棒だから。

季節は冬。
グッドリッチのオールテレーンで走れるギリギリまで走ろうと思っている。

ウォークマン
JBLのスピーカー
武将列伝

そしてアイスコーヒーはすでにドリンクホルダーに収まっている。

ほぼ毎日履いている5.11のタクティカルパンツ
靴も毎日履いてもまだ壊れぬナイキエアフォース1
アウターはパタゴニアのソフトシェル。

数年前、買った当時はパタゴニアのソフトシェルでは最強のやつ。
いまだジッパーの破損やほつれはない。
おそらくこの先20年は着れるだろうな。
俺の1番お気に入りのアウターなのだ。

これらを身に纏い、あとは走るだけ。

緊急事態宣言下の日曜日。
今日は、愛車チャレンジャーとデートだな💜

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

ギロチンテラー公式サイトへは、こちらから
##LNKS.[http://guillotineterror.tokyo].N##ギロチンテラーOfficial Site ##LNKE##

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

1 day ago
礎

日なたの温かさは冬のそれではない。
この温かさは春のようだ。

強く感じている事。
それは、数日前から医療機関への苛立ちが社会の中に鬱屈しているように思う。

テレビをつければキャスターや医療機関のコメンテーターが危機を伝える。

理解出来る。
理解出来るが、その口調には、飲食店に出入りする国民を、

愚民に説教するがの如く、

言うことを聞け!
さもなくば命はないぞ!

と言わんばかりの、大合唱である。

理解出来る。
彼ら優秀な医療知識の持ち主は、緊急事態宣言に全体主義的な統治を望んでいるのが、よくわかる。
そして、彼らは、その指揮者になりたいのだ、とも。

昨日の朝日新聞朝刊に、ある週刊誌の広告には、そんなメディアで危機を煽る識者をチクリと刺すような事が書いてある。

週刊誌は正直だ。
下品なれど、社会の空気を絶妙のタイミングで察知し、記事にして売る。

どうやら、これら週刊誌が、メディアで医療崩壊を叫ぶ医療関係の識者について、チクリ、チクリとやり始めている。
これでまた、この週刊誌は売れるのだろう(苦笑)

これら週刊誌が伝える事を裏づけるような事実を、今朝の朝日新聞朝刊は伝えている。

一面トップ

コロナ病床増「勧告」可能に

感染症法改正案 病院へ要求強める

どういう事かというと、厚労省や都道府県知事が医療機関に必要な措置を「勧告」出来るようになった。
応じない場合は、名前を公表するという。

厚労省の調査では、

公立病院の約6割がコロナ患者を受け入れているのに対し、民間病院では2割程度。

政府はもっと民間病院に協力を願いたいが、強制力がないため、らちがあかない。

コロナ病床の融通は、医療機関の中でやるべき事ではないかな。

夜の街ばかり生贄にするんじゃなくてさ、もっと各業界でやれる事があるはず。
政治には、広い視野で調整して欲しいね。

医療機関ってさ、健康な時には関係ないけど、弱った時に寄り添ってくれる最後の砦。

あまり不信感を持ちたくはないんだけど、医療機関の代弁ばかり強く語られると、へそ曲がりの俺は、反発したくなるんだよな(笑)

日本医師会というのは、自民党の強力な支持団体というのも、この時期に考えると不信感は強まるばかり(苦笑)

今、頑張ってんのは医療機関だけじゃなく、みんな頑張ってるんだからさ。

コロナ関連で言えば、光は当たらぬけれども清掃業、葬祭業なども大変だろうし。

メディアに出る立場ならば、自分の所属する業界だけを神経質に代弁するだけじゃなく、幅広い視野で語ってもらいたいものだ。

それが出来ないのであれば、ただの専門家のコメント、という注釈をつけてもらいたいね。

追伸
先日日付が変わる頃、八王子駅前を通った。
街が死んでたよ。

八王子の飲み屋街三崎町なんかさ、土曜日の夜は賑やかなのにさ、キャッチだらけで通行人はいない。
看板を明るくしてるのは、キャバクラぐらいなもの。

だけどね、この暗いムードに流されてはダメだぜ。
飲食店は危機なのは間違いないが、今回、都の要請に応じ8時閉店にすれば、一律一日六万円が支給される。
年中無休ならば180万円支給される。
これはね、かなり思い切った支給額だよ。

昼間から8時まで営業しても、8時閉店にすればこの額が支給される。

小さな店ならば、通常の売り上げを越えるかもしれない。

だから、必要以上に悲観するのもやめよう。
大切なのは、暗いムードに流されない事!
そして何より、自分の生活を守る事、家族を守る事。

これだけしっかりやっていれば、国の世話になる事はない。
そしたら、その分、国が弱者を救う資金となるのだ。

自分の生活をとにかく守れ!

お天道様で身体を焼き、心身ともに屈強であれ。

最後に一つ!

建設業はこの社会の縁の下の力持ちである。
通常どおり仕事をし、買い物をし、生活を成り立たせている。
 
こんな建設業界を俺は誇りに思うのだ!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

2 days ago
タフな作業服は日常における戦闘服である

空が真っ白い。
寒さと暑さが日ごと交互にやってくる。

きょうは寒くなると、テレビの天気予報が言っていたので、いつものソフトシェルを、必殺ワークマンで昨年ネームを入れた中綿入りの薄いアウターにチェンジ。
そこにコンドルのタクティカルベストというコーディネート。

コーディネートというほど大げさじゃないが、作業服にはロマンがある。

タフで身体を守る服。
言わば戦闘服、鎧でもあるのだ。

アイドリングをしない真冬の車内は、東京と言えども寒い。
そんな時、
スチールキャップが入った編み上げのブーツ、
寅壱のパワーツータックの下にはタイツ(笑)
長袖T-SHIRTSに、プルオーバーマイクロフリース2枚、そしてきょうは中綿入りでストレッチ素材のアウターにタクティカルベスト。

これで、缶コーヒーを飲みながら、車に積みっぱなしの雑誌をパラパラめくりながら一服をすれば、車内は優雅な詰所となる。

いざ外に出たならば、極力エネルギーに頼らない防寒を考えたい。

ストーブもエアコンも、焚き火もない場所で仕事をし、一服し、昼寝も出来る荒れ野の中にあるオアシスのような環境は、車ならば自分次第で作れるものだ。

行動時の体温上昇で汗をかいてはマズイのだ。
体温を外へ逃がし、常に肌に触れる服は乾いているのが望ましい。

前を書いたが、数年前、ホーボージュン氏がパタゴニアのエクスペディション仕様ハードシェルを称して  

【ポータブルな山小屋】

と書いた言葉に、いまだにソソられる!

山小屋なき場所でも、このハードシェルを着ていれば、山小屋にいるかのような快適さを感じられるという。

行動時に上昇する服の中の温度を逃がし、ゴアテックスにより、防水でありながら、湿度は逃がす。

エクスペディション仕様のアウターを求めながら、年々進化する作業服にそのロマンを重ねるのである。

タフな戦闘服を纏うタフな男!

現場で労働するタフな同志諸氏よ、きょうも1日ご安全に!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Recent Events

Recent Album

大志五訓 – Taishi-Gokun –
April 17, 2017
Copyright © 2021 Guillotine Terror