• News
  • The Band
    • Biography
    • Gallery
    • Diary
    • YouTube
  • Releases
  • Live Schedule
  • Contact
Guillotine Terror

All posts in DIARY

『男塾』48限目!吼流魅vs梵野三郎弾き語りタイマンGIG

guillotineterror
4 years ago

晴れてきたぜ、ここは東京。

『男塾』の翌日は疲れていても、気分は爽快だ!
歌い尽くすというにはまだ足りないが、伝えたい魂の火照り、炎は、魅せられたのではないか!

と自負している。

八王子の阿久悠、もとい悪友、梵ちゃんとの、弾き語りタイマンGIG。
見に来てくれた方々は楽しんでくれたのではないかな。

梵ちゃんとは知り合ってまだ2年くらいだけどさ、俺が一つ年上なんだけど、年が近いし、建設業の会社を経営しているという共通点があってね。

そして何より音楽が大好きで、酒も好きだというから、そりゃ悪友になるよね(笑)

そんな梵ちゃんがね、コロナの陽性になったのは、梵ちゃんのFacebookで知る人も多い。

梵ちゃんが復活するなら、『男塾』がいい!というのを、たしか酔った勢いで聞いたような気がしてね(笑)
それが夢の中の話だったのかもしれないけど、俺はそれを現実にしてやろう!と思ったんだよね。

吼流魅vs梵野三郎

どう?これだけでも絵になるんじゃねぇか?って思うんだよ。

おそらく10代、20代に会っていたら、ケンカしてただろうな(苦笑)

そんな話を俺がすると、梵ちゃんはさ、一度でいいから俺にぶん殴られてみたかった!なんて言うわけ。

なんなら今でもいいよ!なんて話はしないけどさ、ギャハハ(笑)

パンクのフィールドだけに固執なくなった。
いや、もしかすると、俺はずーっとそうだったんだろうな。

ホンモノの豪傑と酒を酌み交わしたい。
そんな欲求がガキの頃からあったから、もっと大きなスケールで物事を見ようとしてきた。

それが結実したのが、
会社の経営者としての俺であり、
お気に入りの愛車を乗る俺であり、
演歌、歌謡曲など大衆歌謡を大切にする俺なのだ。

梵ちゃんと俺を引き合わせたのは、賢ちゃんだ。
いつも、俺たちがケンカしてしまうのではないか、とヒヤヒヤしていたという(笑)

出会いは縁である。
賢ちゃんに感謝!

そんな思いを、ギロチンテラーの曲、そして筒美京平さんのカバーにのせて歌った、『男塾』‼️

最後、梵ちゃんとサシで話した時、
ここには書かないが、まあ嬉しい言葉を贈ってもらったよ。

半田君、ラッシャー君、岳大君、能勢君、はじめ、コロナ禍の中、遊びに来てくれた方々、ありがとうございました!
楽しんでいただけましたか。

西荻PITBAR。
ここがなくては『男塾』はない!
今までも、そしてこれからもよろしくね!

そして八王子の阿久悠、もとい悪友梵ちゃん。
まだまだ死ぬまでタイマンは続くぜ!
俺は今日からまたイイ曲を書くために、指を熱く、痛めるぜ。

吼流魅KURUMI
セットリスト
1.男の子女の子(郷ひろみcover)
2.1986年のマリリン(本田美奈子cover)
3.海を抱きしめて(中村雅俊cover)
4.わたしの彼は左きき(麻丘めぐみcover)
5.ブルージーンズメモリー(近藤真彦cover)
6.浜風
7.月下ノ桜花
8.流れ星
9.赤い風船(浅田美代子cover)

筒美京平さんを偲び、まだ未完成な曲だったけどビシバシやりました。
筒美京平さんに届くといいな。

Acousticバトルロイヤル
一曲入魂
男🌸塾

男塾
男らしさの頂点を目指し、歌って歌って歌いまくる狼たちよ!

魂の歌を歌う者しか上がれぬステージよ!

これが男塾‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

今夜、西荻PITBARで『男塾』‼️梵野三郎と弾き語りタイマンGIGだな

guillotineterror
4 years ago

昨夜のスタジオは、ギロチンテラーアコースティック編成の練習。

アコースティックながら、練習後はグッタリするほど密度の高い練習だったな。
2時間半、ラッシャー君がトイレに行った以外は一服無し!(笑)

ギロチンテラーの練習でも、2時間半ぶっつづけはないからな(笑)

2時間半はアコースティックユニット、
1時間半は、弾き語り個人練。

スタジオ終わりで指が熱を持ち痛くなったのは、久々だったな。
そのぐらい熱心に弦を抑えていたのだろう。

ギロチンテラーのアコースティックユニットは、本来4人なんだけど、昨夜は3人。
来週の福生チキンシャックでギロチンテラーアコースティックユニットでライブするためのリハーサル。

時間がないので、ベースはなしの3人編成にした。
音を早く固めるためにね。

アコースティックギター、ヴォーカルが俺、
アコースティックギターが賢ちゃん、
カホンがラッシャー君。

俺がバッキング、賢ちゃんがリードを弾くんだけど、アコースティックギターのバッキングに鋭過ぎるリードが入ると、合わないんだよね。

柔らかいリードじゃないと、良さが出ない。
これが難しいんだけど、逆に言えばまだまだ挑戦しなきゃならない領域があるというのは、楽しいよね。

ギロチンテラーの曲を7,8曲、
黒嵐でカバーしている曲を7曲、
そして、急遽追加した筒美京平作曲の曲を数曲。

これを立て続けにやるわけだから、指が痛くなるよね。

ギロチンテラーや黒嵐の曲は普段やっているからいいとして、筒美京平さんの曲は、昨夜スタジオで発表し合わせたモノ。

ラッシャー君は懐かしがってたな。
ああ、こんな歌あったよね、という曲なんだけど、身体に染みついているから、何となく出来てしまう曲ってさ、やはり凄ぇよね。

そんな印象に残る曲、作って歌うのが、俺の目指すモノ。
その道は遠く険しいけど、いつかそんな曲を作ってやるぜ!

さて、本日は西荻PITBARで『男塾』

梵野三郎と弾き語りタイマンGIGだな!

演者が二人だから、じっくりやっていくよ。
秋の夜長、酒を飲みながら、生の歌を聞くって、なかなかでしょ?

俺は、オリジナル曲や黒嵐でカバーしている曲に加え、先日亡くなった筒美京平さんの偉大なる功績を偲び、数曲カバーする予定。

たくさんやっちゃいますよ!
遊びに来れる方はぜひ(^^)

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

筒美京平を偲ぶ

guillotineterror
4 years ago

昨日、筒美京平さんが亡くなった事を知り、残念だと思うともに、日本語の歌を歌い抜く決意にも似たものを感じている。

昭和歌謡が好きだ!

と言いはじめたのは、いつの頃からだったか?

歌謡曲を、筒美京平を語るという事は、日本語の歌の歴史、そして、俺自身の人生を振り返りながらでないと語れない。

高橋圭三はよく言ったものだ。

歌は世につれ、世は歌につれ

まさしく世の移り変わりと一体となって、日本国民を時に鼓舞し、時に慰めてきたのが、歌謡曲というものだろう。

沢田研二や西城秀樹、ツイストなどをテレビで見て、憧れていたガキの頃。

それがやがて、洋楽のロック聞く事がカッコよくなり、
その中でも、パンクが最強だ!と感じてからは、幼少期、そして小学生の頃好きだった歌謡曲は、人生という道路の道ばたに置いてきた。

詳しくは、置いてきたつもりだった。

だけどね、ある時、ふとちあきなおみの『喝采』を聞いた時、懐かしさとともに、ロック、洋楽を一通り聞いた耳、感性がザワついたのだ。

感動していた。

そこから、俺は捨ててきたつもりの歌謡曲が、実は自分の血となり、肉となっていた事を、強く認識したのだ。

捨てていなかった。
置いてきていなかったんだよね。

ガキの頃、家族で買い物に行った時、友だちに会った時の気恥ずかしさ。
歌謡曲に対する気恥ずかしさは、そんな感じじゃないかな?

だけど、成長してからは、故郷や家族がもの凄く大切に感じる。
まさに今、同じような感覚で歌謡曲を聞いている。

日本語の歌が完成されたのは、歌謡曲というジャンルがあったから。

大衆に向けて作られた歌謡曲ではなく、
先鋭的なロックへ。

そしてそれが相反するものではなく、ともに血に流れている事を知った時の愛おしさ。

筒美京平が作曲した作品群を見ると、その数、そして質に驚愕してしまう。

どの曲がいい、とか言うレベルを超越しているのだ。

とはいえ、中でも好きな曲を書き連ねたくなる(笑)¥

たぶん1番好きなのは、
浅田美代子の『赤い風船』
これは、俺のレパートリーに昔から入っている。

懐かしさ満点なのが、

郷ひろみ『男の子女の子』
麻丘めぐみの『私の彼は左利き』
尾崎紀世彦『また逢う日まで』
近藤真彦『ブルージーンズメモリー』
本田美奈子『1986年のマリリン』

書いていたらキリがねぇな(苦笑)

ロック、ソウルにも影響を受けているだろうが、素晴らしいのは、それを大衆にも分かりやすくした事。

頭でっかちの奴は、それが出来ないんだよね。
それが一番忌み嫌うエリートと同じだという事に気づいていない。

古賀政男が昭和歌謡の初期に頑張った人なら、
筒美京平は中興の祖という系譜になるのではないかな。
 

日本人の生活に寄り添った日本語の歌。

今、まさに俺はそれを追い求めているが、筒美京平、そして歌謡曲というものは、ずーっと昔からそれを作ってきてくれていたんだよね。

その歌を聞いて育ってきたんだよな。

日本語の歌を歌う者数多く、その末席に俺もいるわけだが、筒美京平氏を偲び、いつまでも日本語の歌、日本語に合うメロディを追求していこう、と心に誓うのだった。

追伸
昨夜は夕飯食べてから、スタジオへ。
一人アコースティックギターをつま弾きながら、筒美京平さんの歌のコードを調べて歌った。

筒美京平祭りだよ。

アコースティックギターで曲を作るようになって、改めて思う。
素晴らしい作曲家だった、と。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

ギャンブラー

guillotineterror
4 years ago

ヨシヨシ、晴れてきたぞ!
お天道様の顔を拝みたくてね。

春はコロナ、そして雨続きでこれまたコロナの夏が過ぎ、ようやく人も街も元の姿に戻りつつある。

昨日、仕事を早く切り上げ、

高円寺BASE、
高円寺BOY、
新宿DISK UNIONパンクマーケット、
渋谷DISK UNIONパンクメタル館、に

『吼えろ』~Soul from Rising Sun~

のポスターとフライヤーを持っていった。

平日午後の中央道パーキングエリアはそれなりに人がいた。
座席は2/3ほどが減らされているが、逆に言えば隣の人をあまり気にせず、ゆっくりメシを食えるという事。

店は大変だろうけど、客にしてみれば悪くねぇな。
いずれ、元に戻るのが1番いいんだろうけどね。

高円寺も、新宿も、渋谷も、街の人の往来は、すでに戻りつつあると感じたな。

新宿から渋谷に行く時、明治通りから竹下通りを見たら、ワサワサしていたもんね。

センター街もかなり賑わっていたしね。

ただ、今まで店だったところがテナント募集中の張り紙が貼ってあってさ、そこは暗いんだよね。

今、日本は経済的に危機にあるのは、誰もが認識している。
その先にあるものが厳しいのも承知している。

座して死を待つか、一か八か打って出るか?

そこに正解はない。
ただ、俺たちギロチンテラーは、打って出ると決めたんだ。

先日の西荻PITBARといい、一昨日の両国サンライズといい、ステージから見えるみんなの顔、目の輝きを俺は忘れない!

待っている人がいる限り、

必要としている人がいる限り、

俺たちはやるよ!
様子を見ながら、緊張感を持ってね。
野性のカンを働かせて、進んでいくぜ。

演者から客へ、
客から演者へ。

感染が広がるリスクはある。
だから、各自、カンを働かせて自分の責任で遊んで欲しいと思う。

仮に感染しても、俺は自業自得だと思っている。
そんな心構えの人々から、少しずつ復活の流れを作っていけばいいと思うんだよ。

昨夜、あるライブハウスから、無観客の配信ライブをやりませんか?

という依頼があってね。
これからメンバーとミーティングして決めるわけだけど、100か0かを待っていたら、錆び付いちまう。

10でも50でも、可能性があるなら、なんでも挑戦してみりゃいいさ!
 
そう俺の野性のカンは言っている(笑)

本日、午後。
一昨日の両国サンライズの弾き語りの部分を抜粋し、YouTubeにアップする予定だ。

この時期、ステージ写真さえアップは憚れる時期だが、あえてありのまま、店のビデオカメラで撮ったモノをアップする。

賛否両論あろう。

今、この時期にライブ動画をアップするのは、俺が最初かもしれない。
暗いし、後ろからだが、客の様子もわかる。

俺は思うんだが、いつかそのベールのようなものは、引き裂いて前へ出なきゃいけない時がある。

7カ月ジッと我慢し、様子を見てきた。
その結果が、今なんだよな。

誰かがヤラなきゃいけないなら、それはギロチンテラーがやるよ。
そのリスクある賭けに打って出るよ。
俺たちギロチンテラーは肉食獣だからさ(笑)
草食動物じゃねぇんだわ。

勘違いして欲しくないが、何か使命感があってそうするの?
なんて思ったら、それは違う(笑)

ただ単に、ギロチンテラーの激しいライブの後、弾き語りをやったという印象深いライブを足跡として残しておきたいから。

この時期にどんなライブをやっているのか?
それを知ってもらうのも大切だと思う。

ギロチンテラーのライブが終わって、弾き語りのスタンバイをして、弾き語りをしているところまで。
これがね、面白いんだよ(笑)

ステージで何をしゃべっているかが、手に取るようにわかる(笑)

その動画は後ほど。

さあ、今週は、西荻PITBARで『男塾』!
来週は、福生チキンシャックで『AIR BASE BLUES』!

ともに弾き語り、
そしてともにタイマンGIGだよ。

『男塾』では八王子の悪友、梵野三郎と、

『AIR BASE BLUES』では、AWAKEDのアコースティックユニットと。
萬嶌とアコースティックでタイマンなんて、俺の企画じゃなきゃあり得ないからな(笑)

どちらも、アコースティックながら、熱くなる事を約束します!

みんな、体調万全でライブハウスに遊びにおいで。
あくまで自己責任で!
この心構え、しっかりとね。

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

『JURASSIC JADE35周年』両国サンライズ

guillotineterror
4 years ago

晴れたぜ、東京!

遠くの空は雲に覆われているが、お天道様が顔を出してくれれば、それでいいのだ。

昨夜洗った俺の5.11の黒い軍パンと
5.11の黒い戦闘服はお天道様がしっかり乾かしてくれるだろう。

昨夜帰宅した時には、未来少年コナンは終わっていて、みんなのうたになっていた(涙)

風呂を沸かし、ライブで汗だくになった洗濯物を洗い、俺はリビングで素っ裸になる。

入浴材は森の香り。

ライブで燃え尽き、酒を飲み、仲間と笑い語る夜。
そんな夜の締めが、入浴と洗濯なのだ(苦笑)

やり切った!と思えるライブの後の風呂の心地良さよ。

身体は疲れ切っているが、魂はいまだ燃えていて、それを鎮めるのが大変ながら、いい時間だ。

7カ月空いたライブ第2弾は、両国サンライズ!
ベッピィに呼んでもらったライブである。

まだまだコロナ禍の最中。
コロナに対する緊張感は緩めずに、俺たちの空間を取り戻す!

それがギロチンテラーの役目だと思い、ライブをやった。

燃えたね!🔥🔥🔥

燃えたよ、昨夜も。

3バンドのライブが終わり、受け付け近くの物販スペースを続々人が通る。

声をかけてくる人、
『男塾』T-SHIRTSを買う人、
CDを買う人。

みんな、いい顔してたぜ。
そして俺は、その笑顔から発せられる言葉に、

ああ、やって良かったな!

と心から思えるのだ。

『日本刀』が売り切れてしまい、後日送る、という嬉しい誤算もあった。
もっと持ってくれば良かったな(涙)

ギロチンテラー、両国サンライズのセットリスト

1.仁義ノ契リ
2.竹林ノ虎 蒼天ノ龍
3.花ハ桜木 男ハ度胸
4.月下の桜花
5.旭日ニ糺ス
6.流れ星
7.義狼魑武掟羅亜
8.一刀両断

そして最後に、俺の弾き語りで、加藤登紀子さんの『酒は大関』をカバー。
ベッピィからのリクエストは、これだった。 

ジュラシックジェイド35周年、
ギロチンテラー30周年、
しかも、ジュラシックジェイドは12月に、
ギロチンテラーは今月、
ニューアルバムがリリースされる。
それを祝うための歌として、

『酒は大関』   

を歌ってくれ!とね。

俺はアコギを弾きながら歌い、メンバーは楽器を離れコーラスを歌う。

8曲駆け抜け、クタクタの状態で、アコースティックギターを弾きながら歌うというのは、なかなかだぜ!(笑)

なんかバラエティに富んだステージを魅せる、メジャーバンドのライブみたいで面白かったな(笑)

俺はみんなに向かって言った。

ギロチンテラーは、ハードコアに演歌や唱歌、リズム&ブルースをミックスし、最強のロックを目指す!と。

新曲の後にこれを言ったら、熱い言葉と振り上げた拳が返ってきた。

俺たちのハードコア&ソウルへの挑戦に対し、このような応援してくれる姿を見ると、燃えるよね。

『酒は大関』の一体感はたまらねぇな。

辻ちゃん、ウィル、かしのちゃん、はじめ来場してくれた方々、
ありがとう‼️
ギロチンテラーを存分に楽しんでもらえたと自負している。

対バンした、
DRESSED TO KILL
JURASSIC JADE

お疲れ様でした。

そして両国サンライズ、
いいハコだったな。
またやりたいね!

みんな、コロナへの緊張感を緩めないまま、従来の生活に少しずつ戻していこうぜ!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

本日、両国サンライズでライブだ‼️

guillotineterror
4 years ago

ヨッシャー、雨が上がったぜ東京!
何となく空も明るくなってきた。

本日、両国サンライズでライブだ‼️

7カ月ぶりにライブを再開した俺たち。
その第2弾が本日の両国サンライズ!
ベッピィ企画だぜ。

ベッピィの企画というと、8月13、14の熊谷でのライブに毎年呼んでもらっているんだけど、今年はコロナで中止。
その仇討ちのような感じでライブをやろうと思っている。

セットリスト担当は俺。
これからじっくり練ろうと思っている。

そして、

ベッピィからある事をリクエストされてね(^^)
何をやるかはお楽しみ!

というわけで、本日、両国サンライズでライブ。
ぶちかまします!

10月20日発売のギロチンテラーニューアルバム
『吼えろ』~Soul from Rising Sun~
収録の新曲も披露しちゃいますよ!

『男塾』T-SHIRTS、
ギロチンテラーT-SHIRTSも販売しますよ!

このコロナ禍、様々な制約の中でやるライブ。
添付した注意事項をしっかり読んだ上で、体調万全で遊びに来てね。

よろしく哀愁‼️(笑)

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

防人に捧ぐ歌

guillotineterror
4 years ago

寒いねぇ。
毛布出しちゃったよ(苦笑)

案の定、毛布もふとんも蹴飛ばしてたけどね、アハハっ(笑)

毛布とふとんをかけて寝る安心感ってあるよね?
暖かさに包まれて眠るのは幸せだよな。

先日テレビで見た陸上自衛隊第一空挺団の訓練が凄まじかったな。

行軍しながら、倒れて動けなくなってしまう者もいる厳しい訓練。

水たまりや川にもそのまま入っていき、その濡れた靴下、ブーツ、ズボンのまま休憩する。

俺たちも、土砂降りの中仕事をするけど、上下カッパを着て、長靴を履いても、中は汗でパンツまでびしょ濡れになる。

そのドロドロの長靴のまま、仕事車に入り、ハッチを開けて、それを屋根代わりにしてカッパを脱ぎ、濡れた身体を拭き、着替えて昼メシにする。

10時3時の一服ならばそのままシートに座り一服するけど、濡れたままだから、全然休んだ気がしなくてね。

第一空挺団は、車や詰め所はない。
身体一つで自然の中に放り出され、生き延びねばならない。

そして、それが目的ではない。
そんな悪条件で、最大の目的は敵と闘い、勝たなくてはいけないのだ。

凄まじい精神力!強靱な体力!

国を守る兵士。
兵士が悪いのではない。
武力が悪いのではない。

他国を蹂躙しようとする国、勢力が悪いのだ。
それを叩き潰すために、鍛え上げられた精鋭。

感謝の念でいっぱいである。

さて、明日は両国サンライズでギロチンテラーライブだ!

10月20日発売の『吼えろ』  
その新曲をライブで披露しちゃいますよ!

体調万全な方は遊びに来てね。

よろしく哀愁!(笑)

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Japanese Real Soul Music

guillotineterror
4 years ago

雨だねぇ。
この雨のせいで、キンモクセイの香りが消えてしまい寂しいね。

しかし、こんな時は、ギロチンテラー7枚目のアルバム『吼えろ』を聞いて元気になって欲しい。
とはいえ、発売は、まだ10日以上先だけどね(苦笑)

メンバー曰く

大サービスの試聴!という話にもなった

『吼えろ』~Soul from Rising Sun~

試聴サイトはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓

弾き語りを初めて4、5年経つが、何でアコースティックギターを弾くようになったの?

という話を聞かれたり、また聞いてみたり。

人それぞれの理由があるが、先日、BURNING SOULの写楽とそんな話になってね。

俺も写楽も、その根底に東日本大震災があるという共通点があったんだよね。

あの、同胞が多数犠牲になり、テレビからバラエティが消え、CMも金子みすゞの詩を繰り返し、日本中がお通夜のようになったあの時。

あの時ね、俺たちギロチンテラーはスタジオにしばらく入らなかった。
心が許さなかったんだよね。

ライブをやりたい!

とか、激しく叫びたい!

とはあまり思わなかったんだよ、実際。

嗚呼、こんな時に歌える自分たちの歌がなんでないんだろう?
命を賭けて、人生賭けてバンドをやってます!と言いながら、しかも20年もやっていながら、こんな状況に歌いたくなる自分の歌がない事に気がついたんだよね。

それからだね、バラードとか、演歌、唱歌童謡、軍歌、歌謡曲を、より好きになったのは。
この暗雲たち込める中、手を差し伸べるなんて偉そうな事は出来ない。

ただ、寄り添うぐらいは出来るはずなのに、その寄り添える歌がない事を悟ってしまったんだよ。

そして、東日本大震災から5年後に『浜風』という東日本大震災鎮魂の歌を作ったんだよね。

同じように、特攻隊鎮魂の歌『流れ星』、

空母に乗り群青に沈んだ祖父をはじめ、命がけで国を守る海の防人に捧げる歌『竹林ノ虎 蒼天ノ龍』

をアコースティックギターで作ったんだ。

攻撃する歌は20年歌ってきたが、攻撃する者、あるいは攻撃される者の心情を歌ってはこなかった事に、これでは好きな歌の幅のスケールが小さくなってしまう。

もっと泥臭く、もっと大衆に向けた、暮らしに寄り添う音楽を。
そう、強く思った契機が東日本大震災だったんだよね。

それとね、20代、30代に仲間がたくさん結婚した。
かしこまった披露宴に呼ばれ、

「クルミ、ヴォーカリストだから、なんか歌ってくれ!」

と言われた事が多々あって。
だけどさ、カバーならばそんな歌があっても、俺の歌!として胸を張って歌える静かな歌がなかったのが、実は凄く悔しくてさ(苦笑)

俺、歌が大好きでヴォーカリストやってんのに、親友に送る祝いの歌の一つもないのか?

ってね。

悟ってしまったんだよ。
パンクに拘るあまり、小さな穴からしか歌を見ていなかった事に。

こんな経験や東日本大震災があり、アコースティックギター弾けないとバラード一つ作れねぇな、と思って最初に買ったのが、たしかモーリスのアコースティックギターと思う。

そして、『Redemption Song』でOvationを弾き歌うボブマーリーにヤラれてしまい、Ovationを2本買うんだよね(笑)

今、晩酌しながら、ポロンポロンと弾く時間が好きだ。

コード譜見ながら弾き語る場合もあれば、

コード進行を決めずに適当なコード進行でアルペジオを弾いたり。

このアコースティックギターというモノで、随分晩酌が楽しくなった。

死ぬまで弾くだろうな、おそらく。
メロディを奏でる原始的な楽器を。

『男塾』の面々見てみなよ。
今見ても、超豪華なメンツだから。

それも、弾き語りをやっていなければ、アコースティックギターを弾いていなければ、知り合う事のなかった人々だ。

アコースティックギターがあったからこそ、仲間となれた仲間なんだよな。

『流れ星』など、漢のシングル三部作(2016年リリース)から、ほぼ作曲は俺がアコースティックギターで、という態勢になった。

まず、出来上がったら、スタジオでメンバーを前に新曲を弾き語る。
だいたいのピッチを決め、バンド編成でラフなアレンジをして、改めてキーを決める。

そしてそのキーで、メンバー各自本格的にアレンジを考え、しばらくしてから、せーの、で合わせる。

そんな感じで作り初めて5年近く経つのかな。

色んな思いをのせて歌っている。
聞いた人が、そのメロディ、その歌詞に共感し、生活の中で口ずさんでくれたなら、俺たちの挑戦は間違いではなかった!と思えるんだよね。

ジャパニーズリアルソウルミュージック

ギロチンテラーが、吼流魅がやります!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

『吼えろ』~Soul from Rising Sun~

guillotineterror
4 years ago

やった~!
ついに完成したぜ、  

『吼えろ』~Soul from Rising Sun~

俺たちギロチンテラー7枚目のアルバム‼️
昨日、1000枚届きました!
よぉし、売るぞ~。

今年、ギロチンテラーは結成30年だけど、メモリアル的な企画は、このコロナ禍ですべてキャンセル。

30周年のお祝いの年だが、唯一!そして、最もメモリアルにふさわしいのが、

このアルバム『吼えろ』のリリースと、

俺のソロプロジェクト黒嵐の初作品『Japanese Soul Series』

この両作品のリリース‼️

この両作品で、ギロチンテラー30周年を祝いたい。

コロナ禍という世界的な逆風の中でも、艱難辛苦を乗り越え、無から有を産む。
そんな事が出来て本当に良かった!と思っている。

何しろ音源は、俺たちにとっては子供みたいなもの。
愛おしくてしょうがない(^^)

激戦下、宿した命を必死で守る親のような、
そんな心境なんだよね。

当初、俺のソロプロジェクトとして、キャッチーな演歌ロックをやろうと思い作った曲。
それを、ギロチンテラー名義にして、ギロチンテラーのアルバムとしてリリースする事になったもの。

『IRON GROLY』を源流に、

『流れ星』 

『竹林ノ虎 蒼天ノ龍』

『一刀両断』 

で完全に形になった

ハードコア&演歌

ハードコア&ソウル

『花ハ桜木 男ハ度胸』

『旭日ニ糺ス』

という今回のアルバムの核になる曲で、よりそれは強固になった。

誰もが歌える歌、

生活のあらゆる場面で、口ずさめる歌、

30年やってきて、ようやく形になったのだ。
嬉しいよね。

まあ、とにかく聞いて楽しんで欲しい。

元気のない時に聞けば、あるいは口ずさめば、ムキムキと筋肉が躍動し、心も前向きになる魔法のハードコア&演歌である。

『吼えろ』~Soul from Rising Soul~

その名の通り、この閉塞感をぶち破る曲群。

日出ずる国から発する魂

俺のヒーロー、日本人のヒーローである聖徳太子と21世紀の現代を繋げる言葉

日出ずる国

日本語のハードコア&ソウルで戦うのだ。

ギロチンテラー7thアルバム
『吼えろ』~Soul from Rising Sun~

10月20日発売!

今週末両国サンライズでギロチンテラーライブ!
CDは出来上がっているけど、申し訳ない。
今週末日曜日は、手売りはしません。
このアルバムの販売に携わってくれる流通、店舗、サイトに申し訳なくてね。

特にコロナ禍のこんな時期なので、東京ならばディスクユニオン、BASEなど、店で買ってもらえると、俺たちも凄く嬉しい。

10月20日以降は、ライブで手売りしますよ(笑)

そんなわけで、10月11日の両国サンライズでの、先行販売はしませんので、悪しからず。
その代わり、ライブでは新曲をバッチリやらせてもらいますよ!

〓Japanese Hardcore Soul〓
GUILLOTINE TERROR

よろしく!!

『吼えろ』~Soul from Rising Soul~
試聴はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

BLOOD MESSAGE

guillotineterror
4 years ago

一昨日の筋トレの筋肉痛が心地良い朝(笑)
声が出るほどの激痛を伴う筋肉痛はイヤだが、

ああ、トレーニングしたな!
  
という確認の意味ほどの筋肉痛は心地良いのだ。

ベンチプレスの負荷をなかなか上げられないのは、メニューに問題があるのか?

と思い、ケーブルローイングの代わりに、ダンベルフライをやる事にして数回。

少しだけだが、大胸筋が厚くなった気がする。

ムフフ(笑)

大胸筋を見てニヤける俺は、傍から見たら気色悪いだろうな。

そんな俺は昨夜、たっぷり酒を飲んだ後、高尾駅から自宅まで約50分かけて歩いて帰った。
一本の広い道を行けばいいだけなので、楽チンなのだ。

なぜ高尾駅に?

夕べは写楽とタツと高尾の洋食の名店【多花美】で、レコーディング打ち上げ。

写楽の弾き語りソロアルバムレコーディングだったのだ。

俺は一日中スタジオにいたわけではないから、全10曲聞いたわけではないが、これはね、名盤になるよ!

プロデューサーの俺が言うんだから間違いない!

あとはミックスダウン、マスタリング。

アルバムジャケットなどの印刷データは、いつもお世話になっているKANDAK5が作成中。
近日中にアルバムジャケットが出来るので、正式に告知します。

昨日書いたけどさ、写楽の弾き語りってさ、カートコバーンが日本語で弾き語りをしたら、写楽みたいな感じになるんだろうな。

歌を聞きたい方、

メロディに酔いたい方、

必聴ですよ。

花と龍からは、弾き語りソロアルバム
第一弾として大和岳志『戦場に吹く風』
に続いて
第二弾、写楽『BLOOD MESSAGE』

そして今、かなりの数の弾き語りソロアルバムが準備中である。

来年は毎月リリースくらいになるかもしれん。

サンプリングなど電子音楽的なモノがメジャーなシーンを席巻しているが、俺たちはあくまでも生‼️

肉声

アコースティックギター

吐息まで聞こえるような生々しさで、それら機械的な音楽をぶっ飛ばしてやりたいと思っている。

そして音楽本来の強さ、逞しさを取り戻したいのだ。

 
アコースティックバトルロイヤル
一曲入魂『男塾』

JapaneseSoul
花と龍

ますますこの人間性を失いつつある時代に、人間の生の躍動を取り戻す。
そんな音楽をバリバリリリースしていくので、皆様、よろしくお願いします!

追伸
ギロチンテラー7枚目のアルバム。
そろそろ出来上がって配達に来る頃。
 
こちらもまさにJapanese Hardcore & Soul‼️

人間の生の剥き出しの躍動感を感じられる曲を収録しています。

昨日から、『吼えろ』取扱店様及び取扱サイト様を毎日一つずつ紹介している。

そちらもチェック!

よろしく哀愁!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼️

甦れ武士道‼️

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

ギロチンテラー公式サイトへは、こちらから
##LNKS.[http://guillotineterror.tokyo].N##ギロチンテラーOfficial Site ##LNKE##

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

Read more ...
0

Recent Events

« 前へ 1 … 62 63 64 65 次へ »

Recent Posts

12 hours ago
日本思想史の頂点

6月12日(木)【俺の独り言】
『日本思想史の頂点』

蒸し暑い季節に熱い政治の季節が重なる。

候補者のポスターを貼る掲示板がいつも以上にデカい!

参議院選挙に加え、今月22日は都議会議員選挙がある。

別々に立てるよりは、一緒にした方が無駄はない。

参議院選挙の立候補者が予想以上に増えれば、都議会議員選挙の枠を使えばいいし。

効率よくやれば安く済む。

行政/政治も、頭のいい人がうまくやってくれれば問題ないのだが、ここ最近の行政/政治への不信は、頭のいい奴=ズルい事をしているだろう奴、という見方が固定しているからだ。

実際、ズルい事してるからねぇ。

昨日も違法捜査に対し、真実が勝利した一件があった。

これに関して思う事を記しておきたい。

まず第一に、警察と検察は違法捜査をしてはならぬ、という事。

例えそれが国家に対しては正義かもしれない事に対しても、だ。

この正か不正かを決めるのは神ではなく人間。
感情も欲望もある。
ゆえに絶対に決まり事は守るべきなのだ。

そして、第ニには、これでスパイ容疑や反日容疑の人物、会社への捜査の手を緩めるべからず!

今回検察は、軍事転用可能な機器を不正に中国に輸出した、として捜査し、それにでっち上げがあったと認めた。

これは機械のスペシャリストじゃなきゃわからないんだけど、検察は軍事転用出来るとして捜査し、この会社は軍事転用は出来ない、として反論していた。

もし、軍事転用出来るようなものを、覇権主義の、しかも国境で争い、国内でも民族性の違いでトラブルも多い国へ輸出されたとしたら?

これは明らかに売国であり、反日なのだ。

今回は無罪が証明されたが、かといって検察がこれら売国、反日に対し反省はしても萎縮してはならん‼️

YouTubeで見たが、ある元公安の人物が

「実際に日本でテロが起きないのはなぜか?」

と問われ

「未然に防いでいるから」

と答えていた。

人知れず、ニュースになどもちろんならずに、国のため活動している人々がいる。

対立している国への軍事転用出来る機器の不正輸出を監視する人々に、俺は感謝の想いしかない。

そこに不正な捜査があってはならぬが、捜査の手を緩める事もならないのだ。

人知れず闘っている防人に感謝を‼️

そして、己も国を護る防人として日常を生きる同志にも感謝を!

日本を強化しようとすると、その手足を縛ろうとするボンクラがいる。

そいつらは売国工作、反日工作をする工作員ぞ。

日常に潜む工作員に気をつけろ!

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #japanesehardcoreandsoul #japanesesword #japanesethunder #japanesehardcore #japanesesoul #tokyohardcore #hardcore #hardcoreandsoul #ハードコア #東京ハードコア #男塾 #武士 #義 #日本刀 #武士道 #千曲川ブルース #吼流魅 #日本武尊 #acousticdesperado #俠気ノ風 #覇道 #ならず者 #大川周明

本日の朝日新聞朝刊にデカデカとある広告

『発禁の世界史』大川周明著
毎日ワンズ新刊

「アメリカのアジア侵略は藪医者が麻酔もせずに切開手術を行うような乱暴ぶりであった」
本文より、とある。

朝日新聞にデカデカと大川周明の広告。
最近の朝日新聞は軍事力強化に対してもかなり踏み込んだ賛成の論調が多い。

時代がいよいよひっくり返る前夜なのか?

当たり前だよな。
GHQにいかに日本が洗脳され、牙を抜かれてきたか?
それに騙されて、日本弱体化を進める日本人の滑稽さよ。

アメリカになぜ発禁にされたのか?
それはアメリカにとって危険分子だったからにほかならない。

アメリカに噛み付く危険分子という事は、日本のために真実を啓蒙せんとする人物。

目次にあるぜ。
〜本当は満州が欲しかったアメリカ〜

東アジアに蔓延する、アメリカに仕組まれた反日思想を一掃すべし。

すでに闘争は始まっている。

写真は先日の俺。
仕事終わりにジムへ。

健康な身体に屈強な精神があれば、己を貫きながら生き残る事が出来る。

国も人間も同じである。
最近、トマトジュースばかり飲んでいるからか、顔色が赤みがかる(笑)

追伸
大川周明の源流に西郷隆盛あり!

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

2 days ago
自警団

6月10日(火)【俺の独り言】
『自警団』

鬱蒼と茂る雑草、
覆い被さるような枝。

我が家の草木を見て、早いうちに草刈りし、枝を払っておけばよかった、と思う雨の日。

後回しにすれば、どんどん大変になっていくのは、世の中でも良くある事だ。

なぜ、手を打っておかなかった?

そんな事が次から次へと、ポロリとめくれる。

早く手を打っておけば、壊さなくて済んだのに、

早く手を打っておけば、ここまで金がかからなかったのに、

故郷長野の松代駅が解体されてしまうというサトちゃんの投稿を見て、

故郷よ、おまえもか!

という気分になってしまうのだ。

ここで公共というものを考えてみたい。

本来、私物よりも他人様のもの、
私物よりも公共のもの、
を大切にする事を教えられてきたと感じている。

友達から借りたレコードは自分のレコードよりも慎重に扱ってきたし、

公共にそぐわないものは、ひと手間かけて綺麗にしたくなる。

それが公共に対する考えだと思う。

俺のお袋なんか、道端に落ちている丸めたティッシュまで拾ってポケットに入れちゃうくらい。

おばさんたちの、公共に対する考え方は素晴らしい。

誰のものでもない歩道の植栽を手入れしたり、水をあげたり。

全国を車で走っても、ごみが落ちている生活道路ってあまりないよね?

男は0か100かで、極端に考えるけど、おばさんたちは、

あらまあ、といった感じで幅広いグレーゾーンを許容しているように感じるね。

昔、ガキの頃、舗装されていない道路の道普請や、
農業用水のどぶさらい、
地域の鎮守の神社の清掃

は月に何回か、日曜にやったものだ。

6時は6時半に起きて集合して。

今思えば、役所に頼らず、自分たちの地域は自分たちで守るという強い意志のあらわれだったんだよね。

形は違えど、頼りになる自警団だよ。

役所に任せるのではなく、住民が自発的に公共を守る事の大切さ。

もう一度立ち返って考えたいね。

とはいえ、都会の朝などはカラスに散らかされた生ごみや、投げ捨てられたペットボトルだらけで手をつけられない場合もあるな。

公共という概念が壊れた時、人間の住処も壊れていくんだよね。

すべての自警団である必要はない。

家族を守る自警団、
友を守る自警団

そんなところから、山河、田畑を守る自警団、

古き良き伝統を守る自警団、

があれば、そこまで荒れ朽ちる事はない。

みんなの物を粗雑に扱う者よりも、大切に扱う者の方が信頼出来るに決まっている。

そう思った君、今日から君も自警団である。

日本の原風景をこよなく愛し、

日本人の美学を実践し、

日本を取り戻せ‼️

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #japanesehardcoreandsoul #japanesesword #japanesethunder #japanesehardcore #japanesesoul #tokyohardcore #hardcore #hardcoreandsoul #ハードコア #東京ハードコア #男塾 #武士 #義 #日本刀 #武士道 #千曲川ブルース #吼流魅 #日本武尊 #acousticdesperado #俠気ノ風 #覇道 #ならず者

写真は日本誕生の礎となった武人、日本武尊。
そして、日本の未来を憂う男たち。

手放してしまったら、二度と戻らぬ大切なもの。
それを護るのは、自発的な想いがそうさせるのだ。
護り抜くべし、俺たちの大切なものを。

甦れ、日本武尊‼️
甦れ、武士道‼️

パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村

4 days ago
憂国ハードコア&スキンズ旭日の宴

6月8日(日)【俺の独り言】
『憂国ハードコア&スキンズ旭日の宴』

八王子郊外のコンビニ駐車場で休日の朝ご飯を食べている。

プップップ〜。
短いクラクションのあとに、
アーっ、という女性の悲鳴。

すると、ガチャン!
という衝突音

朝刊から視線を上げると、同じコンビニ駐車場で衝突事故。

オバサンが慌てて降りてきて、追突したオジサンに駆け寄る。
オジサンは怒るに怒れないようで、ただただ苦笑い。

衝突音からすると、たぶん大したへこみはないだろうが、普通ならば一応おまわりさんを呼んで、任意の保険会社の担当者に電話するだろう。

俺は2人のやり取りを、新聞を読みながらも注視した。

事故はおばさんが後方確認することなく、後ろに停めていたおじさんの車にぶつけたというもの。

これは俺の印象ゆえ、女性には申し訳ないが、だいたい危なっかしい運転をしているのはおばさんである。

車線変更したり、バックする際、サイドミラーでの確認、目視での確認をしないのは、ホント危ねえからやめて欲しいわ。

あれ、後ろが車だったからまだ良かったものの、人がいたら大変な事になっていたわけだよな。

クラクション鳴らされてるにも関わらずアクセルを踏み続けるのは、もう反射神経が車の運転に見合ってない証拠だぜ。

おじさん、おばさんは辺りを見回したりしていたが、結局おまわりさんは来ず。

どうやらおじさんかおばさんを許してあげたようだ。

優しいおじさんで良かったな、おばはんよ!

さて、そんな光景を見ながら朝めしを食べている休日。

昨夜は土曜の夜。
男たちの宴が開かれた。

リキ君
イサオ君
リッキー君
俺

憂国のハードコア&スキンズの宴。

民族派の4人が酒を飲みながら、時勢を語るという熱い飲み会だ。

北池袋長寿庵は料理が最高‼️

馬刺し、クジラベーコンたまらん!

男たちの熱い話に酒のおかわりは止まらず。

いい宴だったね。

店が閉店になるまで飲んで、店をはしごして、とある酒場へ。
リキ君はここで帰宅。

二軒目の酒場で、俺はイサオ君といつものウクライナ問題を軸に激論(笑)
リッキー君も苦笑い。

この話は死ぬまで決着つかねぇだろうな(笑)

笑えるのが、お会計して帰る用意をしている時。

店主らしき人が

「すみません、話が熱くて、ついつい聞き入ってしまいました」

ギャハハ、声がデカかったかな?(笑)

美味い酒
美味い料理
男同士の熱い会話

良き宴なり

吹けよ、俠の風!

呼べよ、俠の嵐!

心に日本刀‼

甦れ、武士道‼

〓Japanese Hardcore & Soul〓
GUILLOTINE TERROR
吼流魅KURUMI

#guillotineterror #ギロチンテラー #義狼魑武掟羅亜 #japanesehardcoreandsoul #japanesesword #japanesethunder #japanesehardcore #japanesesoul #tokyohardcore #hardcore #hardcoreandsoul #ハードコア #東京ハードコア #男塾 #武士 #義 #日本刀 #武士道 #千曲川ブルース #吼流魅 #日本武尊 #acousticdesperado #俠気ノ風 #覇道 #ならず者

コメント欄には、リキ君、イサオ君がゲストの
【BATTLE ZONE】Channel‼️
休日に見るべし!🔥🔥🔥

憂国ハードコア&スキンズによる旭日の宴なり
大和民族の再興を願う男たち

RICKY(EXTINCT …

Recent Events

Recent Album

大志五訓 – Taishi-Gokun –
April 17, 2017
Copyright © 2025 Guillotine Terror